今回は、HGUCのリバウを制作してみました。先人の方々がネットで書かれている通り、一癖、二癖あるキットでしたが、時間をかけながらも何とか強引に終えることができたと思います。スジ彫り、部分塗装、プラバン加工、スミ入れ、デカール貼付、トップコートに加え、モノアイのLED化や可動化、アンテナの追加、エングレービングの作成、プロペラントタンクの延長、脚部へのビームキャノンの追加等、色々と詰め込んだ作品となったのでお時間のある方はお付き合い下さい。
まずは正面からです。
続いてバックショット。
アクションベースでディスプレイしたところです。
こちらはビームライフルからビームアックスに換装したところです。
ビームライフルのグレネードランチャーをシールドに載せ替えた画像です。
分離変形したリバウ・アタッカー。
分離変形したリバウ・ナッターです。
最後はリバウ・アタッカーとナッターのタンデムフライトです。最後までお付き合いいただきありがとうございました!
HGUC リバウを制作しました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
難しい設定はいくつになっても理解出来ないのですがガンプラは大好き(笑)。ガンプラって自分の趣向を表現する方法の一つでもあり、他の方の作品を見ていると芸術だな~と思います。好きなシリーズはA.O.Z、センチネル、ユニコーン、SEEDで模型制作のログも兼ねてgundam-press(https://gundam-press.com)というブログを運営していますので気になった作品があったら是非見に来て下さい!
※画像の転載はお断りしておりますのでよろしくお願い致します。
HGUC ガンダムMk-II(ティターンズ)
HGUC ガンダムMk-IIを制作してみました。
HG ガンダムTR-6[キハールII](鹵獲機カラー)
鹵獲仕様のキハールII制作してみました。
HGUC ファーヴニル
HGUCのZZガンダムをベースに『機動戦士ガンダム ヴァルプ…
HGUC ガンダムTR-6]ヘイズルII](試作機カラー)
HGUC ガンダムTR-6[ヘイズルII](試作機カラー)を…