初めてREを作成しました。リバウです。REって要は大きいHGという感じですね。エナメルとラッカーを使った。エングレービング塗装にも初挑戦しました。
整形色仕上げ、部分塗装、デカール、本体は光沢、武装は半光沢トップコート仕上げです。
箱絵風。ビームエフェクトが大きすぎて入りきらない(zaku-kao4)デカールは付属の専用デカールです。関節やケーブルっぽいところ、バーニアなどをあちこちガンメタル、ゴールド、シルバーで塗り分けました。
リバウアタッカーとリバウナッターに分離変形。アタッカーはいいけどナッターはやっぱ無理があると思う(gundam-kao2)
ライフルはタミヤのガンメタル+一部をゴールドとシルバーで塗装。スコープ部のクリアパーツは内側にラピーテープを貼って反射するようにしてます。全身トゲトゲで干渉がすごいのでポージングしにくい。腰も合体の都合上回りません。
モノアイはオールマイティモノアイに交換。エングレービング塗装はアップには耐えられないですがまあ形にはなったでしょう(zaku-kao4)
ビームナギナタモード。長い!ビームエフェクトは内側に少しだけ色をつけてます。アックスはファントムグレーで塗装しケーブルっぽいところwゴールドとシルバーで塗り分け。
専用デカールって良いですね(zaku-kao6)
横
シールド裏に色々マウントできるのカッコいいんですが重くて下がります(gundam-kao5)
ちょうどバウとシナンジュの間みたいなデザイン素晴らしい。
後ろ
以上です!ご覧いただきありがとうございました!
おまけ。余剰パーツでバウヘッドも作れます。
ラッカー白→エナメル黒→エナメル溶剤で拭き取り。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
塗装の具合良きです🤩👍✨
塗装と墨入れ、デカールのバランスが良くて細かい所や色味のチョイスが素晴らしく、見応えのある作品でした🥰💕👍
ありがとうございます!デカールは説明書通りに貼っただけなのでお恥ずかしいです(zaku-kao4)
リ·バウって知らなかったので、検索❗️頭がシナンジュっぽかったり、10Sのナンバリングに射線/が入ってたりするわけなど、勉強になりました✨
ライフルの塗り分け、エングレービングの仕上げ等々、格好良いです❗️
ありがとうございます!自分もあんまり知らなかったんですが、フロンタルが乗るはずだったそうなので品良く仕上げました(zaku-kao5)
RE1/100で光沢仕上げがここまで映えるとは思いませんでした😄
ありがとうございます!エングレービングと光沢と相性良いですね(zaku-kao5)
光沢仕上げでより豪華😆
やっぱり袖付きには光沢が似合うかなと思いまして(zaku-kao6)
RE100リ・バウは男前ですね。
HGのはへんな顔でした。
HGは元のバウが古いしイマイチなんですよね(gundam-kao5)こちらは合わせ目もほとんどなく作りやすかったです。
ファーストガンダムと同い年です!宇宙世紀系のhg中心にお手軽に楽しんでます。成形色仕上げでデカール貼ってうっすら汚すのが好きです。
りゅありさんがお薦めする作品
フルアーマーガンダム フル装備
HGUC Sガンダム
HGUC リックドム
ベストメカコレクション 旧型ザク
HGUC ドムトローペン
HGUCドムトローペンです。劇中のイメージで久しぶりにハード…
HGUC 量産型ゲルググ
ユニコーンVer.のゲルググを量産型カラーで作成しました。い…
MG ジム•スナイパーⅡ クリアカラー ホワイトベース配備…
MGジムスナイパー2 クリアカラーです。デカールでホワイトベ…
HGUC ガンダムMk-Ⅲ
プレバンのガンダムマーク3です。作例通りだとほとんど水色1色…