ユニコーンVer.のゲルググを量産型カラーで作成しました。いわゆる向こう側のゲルググですね(zaku-kao2)
頭と手足を黒サフからのジオングレー、関節とバーニアをガンメタル、膝とスリッパとライフルをファントムグレーでスプレー塗装。胴体は整形色のままです。ウェザリング、デカール、ツヤ消しトップコート仕上げです。
モノアイはオールマイティモノアイ、ダメージ状態のジオンマークのデカールを使用しました。全体に通常の量産型より濃いめの色合いで理想の渋いゲルググにできました(zaku-kao5)
バーニア内部はメタリックブルーで発光してるっぽく。
ライフルのスコープ部もオールマイティモノアイを使用。
肩アーマー内側などは黒サフのまま。
シールド裏側もファントムグレー。
奴との戯れ事はやめろ!
塗装前の写真は無いので公式と比較。
去年作ったジョニーライデン機と。
意外と合わせ目が多い。
せっかくの袖もマシンガンもお蔵入り(zaku-kao4)
以上です!ご覧いただきありがとうございました!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ゲルググかっこいいですねぇ!グラデーションも自然で大好きです
ありがとうございます!グラデーション塗装っぽく汚しただけのなんちゃってグラデですけどね(zaku-kao4)
やはりゲルググはこうじゃなくちゃね^_^
やっぱりこっち側のゲルググが良いですね(zaku-kao6)
量産型カラーのグラデーション仕上げはかっこいいですね👍 スラスター内部の塗り分けも👍
ありがとうございます!グラデっぽくウェザリングして誤魔化しました(zaku-kao5)
ゲルググかっこよく仕上がってますね😁ゲルググは何回も作成する方が多いと聞きました😁りゅあり様も沢山作成してまた素晴らしい作品を見せてください!
ありがとうございます!ゲルググの悪循環(zaku-kao2)
すみません!誤字ってました😅しっくりと書いたつもりが変換ミスしてました!😅
う〜んやっぱ量産機カラーはしづくりきますねぇ😄宇宙での使用感を表現してる行きすぎない程度のウェザリングのバランスも流石の腕前ですね!😄私はいつも宇宙汚れってどうすれば?みたいに迷っちゃいますので!凄く参考になります!😀凄く落ち着いて安心して見れるゲルググ!カッコいいですね!😄
ありがとうございます!宇宙用のウェザリング難しいですね…。エッジを中心に使用感を出す程度にしたいなと思うんですがついついやり過ぎちゃいます(zaku-kao4)
うっわぁ〜このゲルググ、凄まじく格好良い👍️大好物🤤
ベースはユニコーン版なんですね。胴体は成形色に見えません🙂↕️
この仕上がり、たまらんです🤤
あぁ格好良い〜👍️👍️👍️
ありがとうございます!当初は胴体もMSディープグリーンで塗るつもりだったんですが、このままの方が渋いかもと思いやめました(zaku-kao5)
渋いカラーリングのゲルググ、めちゃくちゃカッコいいです😆ゲルググには、量産型カラーが1番似合う!バーニアのブルーも素敵です。量産型ゲルググが欲しいけど全然売ってないし見たこともない😭
ありがとうございます!量産型は買えないですね(zaku-kao4)ユニコーンVerの頭と手足を塗ればそれっぽくなるのでは…とピーンと来ました(zaku-kao2)
コメント失礼します。ゲルググのカラーはもはやこれが定番ですね!
この無骨な感じの色が良いですね(zaku-kao5)
やはり袖付きよりも此方のゲルググですね🩵
渋く纏っていてカッコ良いです🤩👍✨
ユニコーンのものなら、可動域も良いのでしょうね🩷
オールマイティモノアイの存在感が凄いです🥰💖
ありがとうございます!あくまでシャア専用ゲルググの色変えキットなので可動とかは同じです(zaku-kao4)量産型はなかなか買えないので安く売っていた中古のユニコーンVerを使いました(zaku-kao8)
ファーストガンダムと同い年です!宇宙世紀系のhg中心にお手軽に楽しんでます。成形色仕上げでデカール貼ってうっすら汚すのが好きです。
りゅありさんがお薦めする作品
フルアーマーガンダム フル装備
HGUC Sガンダム
HGUC リックドム
ベストメカコレクション 旧型ザク
RE/100 リバウ
初めてREを作成しました。リバウです。REって要は大きいHG…
HGUC ドムトローペン
HGUCドムトローペンです。劇中のイメージで久しぶりにハード…
MG ジム•スナイパーⅡ クリアカラー ホワイトベース配備…
MGジムスナイパー2 クリアカラーです。デカールでホワイトベ…
HGUC ガンダムMk-Ⅲ
プレバンのガンダムマーク3です。作例通りだとほとんど水色1色…