年末年始の作品。
今のイージーペインター(エアータッチ)塗装を行うようになって欲が出て来た頃の作品。
つまるところ欲張り過ぎた失敗作(泣)
でも色々と勉強になった思い出深い作品です。
ガーベラ・テトラ・・・シーマ様の乗機としても、MSデザインとしても好きなんですよ。
本作のテーマは
1、メタリック塗装
2、「ガーベラ・テトラ改」風のカラーリング
3、シーマ様らしい毒のある色味
・・・塗装経験少ないくせに欲張り過ぎ!
テーマ3の色味についてだけは失敗を重ね、クレオス GXメタルピーチ (黒下地)にクリアレッドを重ねることで満足のいく色にはなった。
(実際は写真よりやや落ち着いててレッドより)
けど、薄め過ぎて垂れたり(塗料をケチった)、ムラになったり、そもそも色が乗ってないところがあったりとか、細部は酷い出来です。
それでも気に入ってるのは、失敗から学べたことが多かったからですね!
この時の試行錯誤によって、いろいろとコツを掴めたなと振り返りました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
素組み歴はそこそこ長いですが、最近塗装の楽しさに目覚めてガンプラ熱が再燃。
ただし、エアブラシは持ってません。
ソフト99のエアータッチ(ガイアイージーペインターとして販売されてます)にて塗装。
塗装ブースもないのでトイレで換気扇ガンガンに回して塗装してます。
最近のマイブームはメタリック塗装とウェザリング。
『HGAC ガンダム デスサイズ』もっと死神カラー
塗装込みでも1日でサクッと組み上がったデスサイズ。 パーツ数…
『HGUC グフカスタム』市街地戦カラー
グフカスタムは元のカラーリングも好きですが、市街地でEZ8と…
『HGUC Hi-νガンダム』を普通のνガンダムカラーにチェ…
個人的にニューガンダムは好きですが、ハイニューガンダムは好き…
『HGUC ゾック』でスプリッター迷彩(風)塗装を試す!
過去作。 一月前、運良く買えたゾックさん。 水性ホビーカラー…