Ex-Ζ+

  • 2586
  • 0
  • 3

連邦チーム一作目です。
今回はゼータプラスをダブゼ風に改造しました!
変更点は
頭部→ダブゼのハイメガ、アンテナを追加
胸→スジ掘り
肩→zzⅡ
腕→変更点無し
腰→zzⅡの腰の接続をゼータプラスに変更
脚→ニークラッシャー、スジ掘りを追加

意外と何かしらいじってますが、加工としては頭、腰、股関節、膝がメインで後は無改造で取り付け可能!
腕の接続はダブゼの接続を使用してます。

フロント
肩と腰をZZⅡに変えるだけでダブゼ感が出過ぎました(笑)
フロント
肩と腰をZZⅡに変えるだけでダブゼ感が出過ぎました(笑)
バック
ライトニングゼータのバックパックを流用
羽が大型化してるので印象がかなり変わりますね
バック
ライトニングゼータのバックパックを流用
羽が大型化してるので印象がかなり変わりますね
ツインスピアライフル
ゼータライフルにツインスピアが装備されたモデル
ツインスピアライフル
ゼータライフルにツインスピアが装備されたモデル
ハイパービームサーベル
膝のニークラッシャーに装備されているBS
ダブルゼータと違い小型化に成功
ハイパービームサーベル
膝のニークラッシャーに装備されているBS
ダブルゼータと違い小型化に成功
ハイメガキャノン砲
ダブゼからの流用
ハイメガキャノン砲
ダブゼからの流用
初期段階
変更点は特に無いです
何も考えずにミキシングしてたら形が出来てた感じです(笑)
初期段階
変更点は特に無いです
何も考えずにミキシングしてたら形が出来てた感じです(笑)
zzⅡとゼータプラスの接続が違うので、ゼータプラス側を少しカット!
これでzzⅡの接続をそのままつかえます(*´∇`*)
ゼータプラスの脚は何だか味気ないのでスジ掘りして情報量を増やしてみました。
zzⅡとゼータプラスの接続が違うので、ゼータプラス側を少しカット!
これでzzⅡの接続をそのままつかえます(*´∇`*)
ゼータプラスの脚は何だか味気ないのでスジ掘りして情報量を増やしてみました。
塗装前
ミキシング箇所が分かりやすいです
塗装前
ミキシング箇所が分かりやすいです
色を作り間違えて、イメージでは無い青になってしまったりしてた(笑)
水色は違うんですよね……
色を作り間違えて、イメージでは無い青になってしまったりしてた(笑)
水色は違うんですよね……

連邦チーム一作目です!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

13
ジム [BEYOND GLOBAL]

ジム [BEYOND GLOBAL]

今回はThe量産機ことジムです! BEYONDガンダムをベー…

16
レジェンド・スタイン

レジェンド・スタイン

今回はSD作品です とある企画でSDを作るに当たってHGスタ…

14
アルヒェグレイズ・シュッツァー

アルヒェグレイズ・シュッツァー

今回はグレイズの改造機です! 開発時期P.D320~325 …

13
ガンダムハルファス〈厄祭戦〉

ガンダムハルファス〈厄祭戦〉

厄祭戦時のハルファスです。 旧ガンスタにてガンダムフレームコ…