鉄血のオルフェンズ ガンダムフレーム 61番目の機体です。
ウルズハントにて、端白星との戦闘が印象的なセブンスターズの一つあのカルタ様のお家、イシュー家の機体です。
アニメ PVでのドリルパンチが印象的なマッチョ体型の機体となります。
ザガン最大の特徴とも言える、「プライヤーシールド」はフルスクラッチで作成しています。大きめな丸モールドは 6.5-5 / 5-4 / 4-3 / 3-1.2 の4種類のパイプを加工しながら組み合わせて作成しました。
背面です。
シールド用のアーム基部はデュナメスのパーツから作成。本来とは構造が違いますが、アームを長くしてしまった辻褄合わせに構造を変更。ちょっと、はまり込みが浅くて外れやすいのが難点です。
作中と同じように、背面に折りたたむ事が可能です。
というより、ここまで再現したくてアーム構造を考えたところがあります。
また、後述の構造によってたたんだ時の形が (個人的に)うまくいって良かったです。
左が折りたたみ時
右が展開時
根本のフレームを動かすことでプライヤーの位置関係が変わって表情を変えられないかと考えたものです。
あとは、綺麗にたたみたかったので、先端付近の突起も隠せるようにしました。クリアランスがわりとギリギリなので、プラ厚もギリギリです
海老川氏が Xに投稿したイラストをもとにポージング
結構頑張ったと自分を褒めています。
端白星第二との戦闘シーン *再現ではない
プライヤーがとても大きいのと、肩幅があるので端白星と並べるととんでもなく大きく見えますね。
プライヤーには軸をこれでもかと仕込んでいるので、すごく動かせます。
いつものやつです。
体系が普通のガンダムフレームと違うので、本来の腕接続部分から肘にかけてフレームを変更しております。
今後やる人がいるかはわかりませんが、腕の長さを最初に決めてしまった方がその他のバランスを決めやすいので、おすすめです。
ここまで見ていただきありがとうございます。
これにて、未発売機体のガンダムフレームは一旦終了となります。
バクラザン家の機体とセーレの詳細がでてくることを祈って、終了といたします。
みんなもザガンでボディビルポーズしよう!!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
すげぇ
ザガンのゴリマッチョを再現、頭部とシザーの造形がメチャクチャ良いー
ありがとうございます
シザーは拘った部分なのでそう言っていただけるとありがたいです。
あと……サイドチェスト、できます
完成度高いな(笑)
(笑)
鉄血のオルフェンズ、ガンダムフレームの限界に挑戦していきたいと思ってます。
ガンダムフレームコンプ進捗 33/72
(公式 12/12 MSV 5/5 オリジナル 18 )
バルバタウロス...
ASW-G-04 ガンダム・ガミジン
鉄血のオルフェンズ ガンダムフレーム 4番目の機体です。鉄血…
ASW-G-16 ガンダム・ゼパル
鉄血のオルフェンズ ガンダムフレーム 16番目の機体です。鉄…
ASW-G-54 ガンダム・ムルムル ドレス
鉄血のオルフェンズ ガンダムフレーム 54番目の機体です。鉄…
ASW-G-48 ガンダム・ハーゲンティ
鉄血のオルフェンズ ガンダムフレーム 48番目の機体です。鉄…