HG 1/144 シナンジュです。
先日、中学校を卒業した息子クンが作りました。
追い越されるのは時間の問題ですね😌
全ての合わせ目を消し(コレが意外と大変らしく🤔… 後ハメとマスキングを駆使したそうです😌)、黒サフからのグラデーション塗装。
エングレービングは金色の上からエナメル塗料の黒を塗って拭き取ったそうで🧐
細かい部分はアクリル塗料とエナメル塗料の筆塗り。かなりこだわって塗り分けしてるみたいですね〜🤔
撮影はパパ📸
お姉ちゃんのお古のスマホじゃ 綺麗に撮れないそうです😅
バーニア、武器、プロペラントタンク、関節など… こだわりの塗り分けとのこと😌
このあたりは既にパパを超えてますね😳
手取り足取り教えてきたのに
最近はYouTubeで勉強しているらしく…
「パパも もう少しちゃんとヤスリかけしなよ」とかぬかしよる😤
初めてガンプラに触れたのは6歳の誕生日🎂
あれから10年か… 大きくなったね(TT)
父を超えて行け!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
カッコイイ😮
後ハメ、マステ、グラデ塗装にスラスターの焼け表現!
エングレービングのエナメル塗料の拭き取りなどなど、各種手法のてんこ盛り😍
もう、高校生ですか・・・嬉しいやら、寂しいやら、というところでしょうか。
私も同じ年頃の娘がいるので・・・😢
むすこさん、中学卒業おめでとうございます
蟹の爪ズゴックの彼ですね‼️
塗装工程を考えての合わせ目消しは頭使いますよね、バーニアのブルーキレイだと思います
ガンプラ英才教育!全ての小学校に導入するべきですな😤親子で共通の趣味を持てるのって幸せですね!
子供の成長を感じるのも、抜かされていく哀しみと喜びを感じるのも、形としていつまでも残っていきますしね☺️
コメントありがとうございます😊
息子に「春休みなんだから 勉強なんかしてないでプラモ作ろうぜ!」って言ってるんですが…
「入学前にもう課題が出てるの! 新学期始まったらすぐ課題テストがあるんだからね!」
だんだん構ってもらえなくなるんだろうなぁ〜😥
スゴイ!スゴイっすよ!末恐ろしいですね〜〜これもお父上の薫陶の賜物ですね!
クントーノ… タマモノ🤔
やった〜‼️ 読めた〜😅
言葉の意味は分からないけど たぶん褒められてるぅ〜😆😆😆
メッチャ褒めてますw
設定に基づいて設定色の中での縛りで最大限に表現して制作されていて素晴らしいですね!😄色を改変したり足したりしてオリジナリティーを出すのは意外と誰にでも出来るんですよね!設定の中で作品を魅せるのはとても難しい事だと私は思うんです!😄私の中の1つのテーマでもあるのですが!このシナンジュはそんな魅せるシナンジュだと思います!
コメントありがとうございます😊
趣味の世界なんで基本的には「好きに作れば良い!」派の人σ(^_^;)なんですが…
息子に対してはまず、最低限の知識と技術は身につけてほしいんですよね😅
ですから「オリジナルに逃げるな!」「汚しに逃げるな!」っ教えてます😅
かくいう私は… 出オチ系ネタ作品ばかり作ってたりするんですけどね😓
才能と努力の無駄遣いこそ趣味人の醍醐味
ふと思いついたバカバカしい発想を全力でカタチにするのが信条です。
ふと思いつく まではチクチク素組み(^^;)
座右の銘は『想像できるモノは創造できる!』
のちちさんがお薦めする作品
最弱の悪役機? 超量産型MS サクハロ!
子供の頃の夢 …だったのよね
M-8699 モビル“ハロググ” ver.1.1
M-9286 モビルグフハロ & ランバ・ハロ
アムロの生家にあった木製の人形モビルハロ
いや… 何を作ってんだか😑
つまるところ… コレはね
ベストメカコレクション 1/144 RX-78-2 ガンダム…
モチベ低下中につき…
ん〜 まったくモチベーションが上がりません😑
ビームジャベリンハロ(๑·̀·́)و ✧
あかん… 作ってもーた(๑˃̵ᴗ˂̵)ゞ