ORIGINガンダム改造 RX-78-3M “G-3マイルド”

  • 3992
  • 6
  • 1

久しぶりの投稿です。ここの所プライベートや仕事が忙しくなかなか投稿できない日が続いておりました。

今回はオリジンガンダムを改造したG-3ガンダムのバリエーション機、「G-3マイルド」を作りました!!G-3マイルドは「あぶ刑事ガンダム」の世界で作られたテスト機で、この機体から得られたデータを基にガンダム4~6号機、NT-1アレックス、ピクシー、ジムストライカー等が開発された、という俺設定があります。

なので、オリジンジムやラーガンダムから一部の武装を流用してます(笑)。

「G-3マイルド」はG-3ガンダムのデータを基にモスク・ハン博士が新たに開発した機体で、RX-78ガンダムの予備パーツと陸戦型ガンダム、オーガスタ系モビルスーツのパーツを掛け合わせて作られた。学習型コンピューターにはタカとユージの2機のガンダム(1号機のプロトタイプと2号機のガンダム)の戦闘データがフィードバックされている。また、コアブロックシステムの代わりに全天周囲モニターとリニアシートが試験的に導入されている。機体の色は白と青をメインに、頭部のアンテナはイエローに塗装されており、どことなくアレックスを連想させるカラーリングが特徴。

G-3マイルド」はG-3ガンダムのデータを基にモスク・ハン博士が新たに開発した機体で、RX-78ガンダムの予備パーツと陸戦型ガンダム、オーガスタ系モビルスーツのパーツを掛け合わせて作られた。学習型コンピューターにはタカとユージの2機のガンダム(1号機のプロトタイプと2号機のガンダム)の戦闘データがフィードバックされている。

また、コアブロックシステムの代わりに全天周囲モニターとリニアシートが試験的に導入されている。機体の色は白と青をメインに、頭部のアンテナはイエローに塗装されており、どことなくアレックスを連想させるカラーリングが特徴。

機体の関節部にはG-3同様マグネットコーティングが施されている。

機体の関節部にはG-3同様マグネットコーティングが施されている。

両腕にはガトリング砲が装備され、接近戦で威力を発揮する。たいていのジオンのモビルスーツの装甲をいともたやすく粉砕する威力を持ち、この装備は後にアレックスにも流用される。

両腕にはガトリング砲が装備され、接近戦で威力を発揮する。たいていのジオンのモビルスーツの装甲をいともたやすく粉砕する威力を持ち、この装備は後にアレックスにも流用される。

通常装備は従来のガンダムと同様ビームライフルとビームサーベル2本、専用シールドとなっている。

通常装備は従来のガンダムと同様ビームライフルとビームサーベル2本、専用シールドとなっている。

もちろんハイパーバズーカも装備できる。

もちろんハイパーバズーカも装備できる。

ビームサーベルを装備した状態。機体側とサーベル側、双方の供給方式に対応したデュアルサプライデバイス方式を試験的に導入されている。

ビームサーベルを装備した状態。機体側とサーベル側、双方の供給方式に対応したデュアルサプライデバイス方式を試験的に導入されている。

接近戦用装備のビームナギナタを装備。ビームジャベリンのデータを応用して作られた新型で、Iフィールドの収束率はゲルググのものよりも高い。

接近戦用装備のビームナギナタを装備。ビームジャベリンのデータを応用して作られた新型で、Iフィールドの収束率はゲルググのものよりも高い。

ビームナギナタは大型でG-3マイルドと等しい長さがあり、普段は分割して専用バックパックに収められている。新型ジェネレーターのおかげでビームナギナタとビームサーベル2本の運用が可能となっている。専用バックパックは後のジムコマンドに応用されている。

ビームナギナタは大型でG-3マイルドと等しい長さがあり、普段は分割して専用バックパックに収められている。新型ジェネレーターのおかげでビームナギナタとビームサーベル2本の運用が可能となっている。専用バックパックは後のジムコマンドに応用されている。

中~長距離用装備のツインショルダーキャノン。ガンキャノンのデータを応用した装備で、後のガンダム6号機マドロックやジムキャノン等の基礎となった。

中~長距離用装備のツインショルダーキャノン。ガンキャノンのデータを応用した装備で、後のガンダム6号機マドロックやジムキャノン等の基礎となった。

ビームライフルとシールドを装備した状態。

ビームライフルとシールドを装備した状態。

テスト機として開発された本機だが、ポテンシャルの高さから一年戦争終結後に各地のジオンの残党狩りで活躍し、結果的にデラーズ紛争やネオジオン抗争のような戦いが起こらず、スペースノイドとアースノイドの双方から「平和の守り神」か「英雄」のような扱いを受けたらしい。という感じです。G-3マイルドを作ろうと思ったきっかけは「ガンダムカラーのアレックスはあるのに、逆にアレックスカラーのガンダムってないよな~」とふと漠然と思った事です。試しに塗装してみたら思いのほかカッコよく、「次世代量産型のテスト機って事にすればいいんじゃね」と思い、「G3」つながりで「仮面ライダーG3マイルド」から名前と一部の設定を拝借しました(笑)。  

テスト機として開発された本機だが、ポテンシャルの高さから一年戦争終結後に各地のジオンの残党狩りで活躍し、結果的にデラーズ紛争やネオジオン抗争のような戦いが起こらず、スペースノイドとアースノイドの双方から「平和の守り神」「英雄」のような扱いを受けたらしい。

という感じです。

G-3マイルドを作ろうと思ったきっかけは「ガンダムカラーのアレックスはあるのに、逆にアレックスカラーのガンダムってないよな~」とふと漠然と思った事です。試しに塗装してみたら思いのほかカッコよく、「次世代量産型のテスト機って事にすればいいんじゃね」と思い、「G3」つながりで「仮面ライダーG3マイルド」から名前と一部の設定を拝借しました(笑)。

 

 

ラストはルナツーを背景に〆。

ラストはルナツーを背景に〆。

G3マイルドの次はG3-Xを作ろうかな。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. ろびん 2週間前

    カッコいい!

    自分もG3をモチーフにしたガンプラを作ったので思わずイイね!させていただきました!(gundam-kao2)

    是非とも次作はガトリング盛り盛りのG3‐Xモチーフのガンダムを作ってください!

    応援してます!

  2. AOMEGANE 3週間前

    カラーももちろんだが、ネーミングがすばらしい

    • G-spark 3週間前

      ありがとうございます。ちょうど色合いが「仮面ライダーG3」っぽかったので、そのままG3マイルドにしました(zaku-kao5)

  3. こんばんわ アレックスカラーのガンダムとは逆転の発想ですね 武装もありそうで納得 ラーガンダム由来のナギナタは少し笑いましたが 今回もありがとうございます

    • G-spark 3週間前

      こちらこそ、いつもコメントありがとうございます。

      タカとユージが「ビームジャベリン」を使わなかったので、ここで拾ってみました(笑)。ビームナギナタが結構似合ってたので、個人的によかったかなぁと思ってます。

G-sparkさんがお薦めする作品

EGプロトタイプガンダムfeat.あぶない刑事

ROBOT魂リペイント 赤いガンダム ~あぶ刑事ガンダムVe…

EG G-3ガンダム YUJI's CUSTOM

EGガンダム セイラ・マス専用機

6
BB戦士アレックス用にビームライフルを作ってみた。

BB戦士アレックス用にビームライフルを作ってみた。

さて今回は以前紹介したBB戦士アレックスに、新たに専用ビーム…

16
BB戦士 ガンダムNT-1 アレックス

BB戦士 ガンダムNT-1 アレックス

今回は前回に続きSDガンダム路線です。 Amazonにて約2…

17
SD MS-11 アクトザク・ブレイブ

SD MS-11 アクトザク・ブレイブ

今回はジークアクスTV放送記念と合わせて「SDアクトザク」を…

11
4月6日はジムの日

4月6日はジムの日

本日4月6日は「ジムの日」という事なので、外で撮ったジムの写…