今回は「エントリーグレードガンダム」を「プロトタイプガンダム」にリメイク!!足のリベット部分や右腰のホルスター、特徴的な腕の形、ビームライフルはパテとプラ板を駆使して製作しました!!
これを作ろうと思ったきっかけは「あぶない刑事」を見て何故か無性に作りたくなりました(笑)。そこでいっそタカとユージをガンダムに乗せちゃえ、と思い俺設定を追加しました。
設定
時系列的には「まだまだ」~「さらば」の間に起きた出来事。
ある日デニムとジーン似の銀行強盗を追いかけていたタカとユージが突如発生した謎のキラキラを通ると、宇宙世紀0079のサイド7に迷い込んでしまった。
「あいつらモビルスーツまで隠し持ってやがったのか・・・」ザクを銀行強盗の乗り物だと思い込んだ二人は偶然にもV作戦のマニュアルを拾った。「タカ、ガンダムに乗って奴らをやっつけようぜ」「OK、ユージ」
ユージはガンダムを起動し、ジーンのザクをビームサーベルなしで丸腰で倒し、タカはプロトタイプガンダムでデニムのザクを撃破した。
※タカとユージは非番の際、ゲームセンターで「戦場の絆」を6時間以上プレイしており、その時の経験と勘でガンダムをうまく操縦できたらしい。なおゲーム代はトオルにツケていたようだ。
(テム・レイが酸欠にならず、ホワイトベースクルーとなる。)
ちなみにカイ、リュウ、ハヤトは初めから軍人である。
それから二人はデニムとジーンを捕虜にし、尋問する。その後、ジーンの口からシャアの名前が出て、サイド7宙域でタカとユージ、シャアザクとスレンダーのザクと交戦。ユージのガンダムがビームライフルでスレンダーのザクを撃破し、タカのプロトタイプガンダムがシャアのザクを追い詰める。
「ええい、連邦のモビルスーツは化け物か!!」たまらず退却するシャア。
その後ホワイトベース、ルナツーに寄港。ワッケイン司令、パオロ艦長を引き取りホワイトベースの補給を済ませる。そこへガデムの補給部隊と接触したシャアが部下を引き連れ、ザクに乗って現れる。2機のガンダムはテム・レイに修理を受けているため出撃できず、タカとユージは代わりに既にルナツーに配備されていた2機のGMでシャアの部隊と交戦。カイのガンキャノンとリュウ・ハヤトの乗ったガンタンクの支援を受けつつ、ユージはGMの反応速度の遅さに文句を言いながらもタカと背中合わせになって、シャアの部下が乗った4機のザクを撃破した。シャアここでもタカとユージにとどめを刺せず、またも退却。(なおGMの存在を知る事ができたのは融通の利かないワッケインをタカとユージが銃で脅して秘密の格納庫まで案内させたため。)
その後無事にジャブローにたどり着いた一行はレビル将軍と会う。(TV版だと5話の頃にジャブロー到着。)
タカとユージはそのままガンダムのパイロットに任命され、ホワイトベースは第13独立部隊として活動する事になる。なおブライトさんは近藤課長というよりかはトオルのポジションになる。(タカとユージがブライトより年上であり、むしろブライトさんの方が殴られる側にいるため。)
最初の任務は北米大陸にいるガルマが作った新型対空兵器「ソアキャノン」の破壊であり、それをきっかけにガルマ専用ザクとの対決やシャアザクと再戦する。同時に新型モビルスーツ「グフ」の試作機や複数のザクのバリエーション機を次々に撃破していく。
北米戦線の途中でマチルダさんと接触、タカとユージを「ニュータイプ」なんじゃないかと言い、レビル将軍も同じ事を考えていた。続くニューヤーク戦でホワイトベース隊がガウの編隊を撃破、シャアザクとガルマ専用ザクのコンビと対決しタカはシャアザクの右腕を破壊、ユージのガンダムがガルマザクを撃破し、ガルマ戦死。この時、闇夜のフェンリル隊が付近で活動していた。(つまりシャアは謀らないのだ。とゆうか謀れない。)
ガルマの国葬とギレンの演説後、シャアは原作通り左遷されキシリアの部隊と接触。一旦ジャブローに戻り、モビルスーツの補給を行う。ハヤトにもう1機のガンキャノン、リュウにフルアーマーガンダムが与えられた。
今度はアフリカ大陸でランバ・ラルのグフカスタムとそれに率いられたグフ部隊と交戦。タカとユージのガンダムがランバ・ラルを倒し、フルアーマーガンダムとガンキャノンがグフ部隊を撃滅した。ランバ・ラルの敵討ちとしてハモンが専用D型ザクと僚機のザク4機、爆薬を搭載したカーゴでホワイトベースに特攻する。タカがカーゴを抑えるもハモンのザクが妨害、ピンチになるもユージのガンダムがハモンザクを撃破、カーゴもついでに二人で撃破した。4機のザクもカイとハヤト、リュウに倒された。(リュウ生存)。アフリカでホワイトベース隊が暴れている間にオデッサ作戦開始。史実と異なり、連邦軍はモビルスーツの量産に間に合い、大量のGMタイプのモビルスーツとエース用(または指揮官用)のプロトタイプガンダムがジオンのモビルスーツを蹴散らしていった。マ・クべは水爆を発射せずにオデッサをあっさりと放棄していった。
ランバ・ラル隊を撃破後、ついでにデザート・ロンメルの部隊を蹴散らすホワイトベースクルー。ジブラルタルにある連邦軍基地で補給を受けていたが、そこに黒い三連星のトリプルドムが出現した。この時点でジオンはオデッサ作戦で大敗しており、残党が宇宙へ上がる中、一部の部隊が腹いせに連邦軍の前線基地を狙っていた。とはいえタカとユージのWガンダムの前では黒い三連星と言えども敵ではなかった。ジェットストリームアタックは児戯に等しく、二人の息の合ったコンビネーション攻撃であっさりと倒された。この時点でタカとユージの反応に2機のガンダムが追いつかなくなっていた。(マチルダさん生存。)
そしてベルファストの連邦軍基地でシャアの率いるマッドアングラ―隊と対決。ここでゴッグ、ズゴック、グラブロを撃破。(なおカイとミハルのエピソードはなし。カイが軍人設定のため。)
ジャブローに戻り、テム・レイとモスク・ハン博士によって2機のガンダムはオーバーホールされ、マグネットコーティングを施された。ユージはマグネットコーティングを施された3号機「G-3ガンダム」に乗り換え、セイラにガンダムを譲った。タカは「ヘビーガンダム」に乗り換えた。ちなみにタカとユージはセイラの事を「金髪さん」の愛称で呼んでいる。
ジャブロー攻防戦ではシャアのズゴックとユージのG-3が対決。アカハナに率いられたアッガイ部隊をタカのヘビーガンダムが次々に撃破した。そしてジオンのジャブロー攻撃が失敗。スレッガーがガンダム6号機マドロックと共にホワイトベース隊に加わり、宇宙へ上がる。(ウッディ生存。)
という感じであぶない刑事の二人が関わったパラレル宇宙世紀のストーリーをジャブロー編まで妄想しながら作りました。一部の設定は小説版ファーストガンダムやギレンの野望、ケツアゴシャアが出てくる某クソゲーから流用してますw。後半部分はヘビーガンダムかG-3のキットを作ってから考えてみます。
ユージの分も用意。ガンダムはロボット魂のものを使用。
タカとユージのフィギュアはfigmaで発売されたものを使用。
なおタカとユージはノーマルスーツは「蒸れるから嫌だ」という理由でフォーマルスーツでガンダムを操縦してます。
連邦軍の軍服も着ず、二人は終始スーツ姿で活動します。
プロトタイプガンダムと運命的な出会いを果たすタカ。
タカと同じ構えでビームライフルを構えるプロトタイプガンダム。
フロントビュー。
リアビュー。
武器はビームライフルとブルパップマシンガン。ビームサーベル2本とシールド。
ブルパップマシンガンを構えた構図。
マシンガンはオリジンの「ガンキャノン初期型」から流用。
シャアを追いつめるタカとユージ。
タカ「お前が赤い彗星のシャアか?」
シャア「2対1とは卑怯な・・・」
ユージ「・・・関係ないね!!」
こちらの世界線ではタカとユージのおかげで、ジークアクス世界の「マヴ戦術」に近い戦い方が確立しております(笑)。
ビームサーベル二刀流。ただしタカの場合専らビームライフルやハイパーバズーカ等で敵をバッコンバッコン撃ちまくるため、よほど追い込まれた時以外は滅多に使わない。
ビームサーベルの刃はモビルスーツインアクションのものを流用。
プロトタイプガンダムとガンダムのツーショット。ファースト本編では見られなかったWガンダムの構図。
今流行りのマヴ戦術っぽく。開き手はHGUCのGMから流用。
ちなみにユージはビームライフルよりビームスプレーガンを装備する率が高いです。なぜならビームライフルよりも取り回しが良く、近距離なら大抵のジオンのモビルスーツをたやすく撃破できるからです。ビームライフルは狙撃用かムサイやチベ等の戦艦を沈める際に使用。
ラストはやはり二人(二機)そろっての構図で〆!!
(2025.02.21追記)
「帰ってきたあぶない刑事」第48回日本アカデミー賞 「話題賞」受賞+舘ひろし&柴田恭兵「最優秀主演男優賞」おめでとうございます!
こんなに嬉しい事はない・・・。
もっとプロトタイプガンダムの活躍をアニメで見たい!!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
うわー!あぶ刑事が1年戦争に行ってる世界線じゃん!マジヤバすぎ。でも、タカ&ユージがタイムリープしてる間、港署は平和なんだろうなあ。
タカとユージのおかげで港署は平和&レビル将軍やワッケイン司令、マチルダさんをはじめとする連邦軍のお偉いさん達が生存します。
逆にジオン側は史実以上にひどい目に遭います。シャアはガルマを謀れないし、ガンダムが史実以上に悪魔化するし、ジオンの名だたるエース達が銀〇会のチンピラのように倒されていきます(笑)。まぁコロニー落としなんて愚行をやったんだから当然ですねw。
トオル「はぁ~、俺もガンダム乗りたかったなぁ・・・」
ホワイトベースがガンダムだらけで絶対テムさん脳汁ドバドバで酸欠なってそう
これなら憎き銀行強盗どもをひねりつぶせますね!(gandam-hand2)
テム・レイ自体はギレンの野望のテム・レイ編を参考に例の回路(実はサイコフレームの試作品)やバイオセンサーをしれっとガンダムにセットしたり、サイコミュの技術を横取りしてファンネルのプロトタイプを発明したりと、マッドサイエンティストとしての面が強くなる予定です。それでもタカとユージの二人から絶大な信頼を得ています(笑)。
ちなみにデニムとジーン似の銀行強盗はキラキラを通らずに「トロい動物」ことトオル君(課長になったがやっぱり二人の事が心配で後を追っていた)とナカさん、パパの三人で逮捕されましたとさw。
それとシャアの部下は正史だとドレンを含めほとんどが死にますが、こちらの世界のデニムとジーンはタカとユージに捕まえられたおかげで終戦まで捕虜として生き残り、戦後はガンダムと戦った生き証人として様々なTV番組に出演したり、マチュの通う学校の教科書に名前と顔写真が載るくらいの偉人(タカとユージもですが)として扱われます。「ジーン症候群」が歴史のテストに出るくらい常識中の常識になります(笑)。
サイコフレームだったんですね!あの箱(gundam-kao5)
自分中2なんであぶデカ見たことないんすけど踊る大捜査線は見たことあるんで
チョットミテミヨウカナ
あ あとフォローありがとうございます
フォロバさせていただきます
この機会にあぶ刑事のDVDコレクションを買う事をおすすめします!今なら帰ってきたあぶない刑事のDVDも出てるので、一緒に見るとハマりますよ!!
こんなに文字が多いページはいつもすっ飛ばし写真だけ鑑賞なのだがすべて読んでしまった…。面白いです。
またガンダムのライフルの構え、写真の構図が秀逸ですな!
こちらこそ全部読んでいただきありがとうございます!!自分のモットーとしては必ずキャラ設定やストーリーを作ってから改造します。
ただ改造するよりなら何かこういうストーリーがあった方が愛着が湧いてきますからね。
確かに!あのポーズは愛着ないと出来ませんね!フォローありがとうございます。よろしくお願いいたします🙇
よろしくお願いします。
タカ&ユージの宇宙世紀…これは見たいですね 銀◯会ならぬジオン公国を追い詰める
「アブないニュータイプ」 近日公開!!
ジークアクスが熱い今こそこういうパラレル宇宙世紀モノがもっと出るといいですね!ちなみにネタバレですが最終的にタカとユージはシャアと和解してギレンを倒します。サイド3まで追いつめてガンダムを降りて生身でズムシティ内部に侵入してギレンをズドン。ついででキシリアもシャアにやられます。んでリュウさんやスレッガー中尉、マチルダさんとウッディ大尉、レビル将軍、テム・レイ、ワッケイン司令、ララァ、シャリア・ブル、デギンも生存します。ザビ家の独裁を終わらせたタカとユージは宇宙世紀の世界では英雄扱いされます(笑)。
続編はそのままジークアクス本編に繋がるようにして、いったん元の世界に戻ったタカとユージがまたキラキラ✨を通ってマチュやニャアン、シュウジらと会う感じにする予定です。
プラモを買う機会があれば警察用ザクを「トオル専用ザク」にしようかなと思いますw。
これは続きが楽しみですね ありがとうございます
こちらこそありがとうございます。
幼稚園の頃に親と一緒にファーストガンダムを見てガンダムにはまり、5歳の頃にガンプラデビューしたガノタです。ガンダム以外にもトランスフォーマー(G1とビーストウォーズメイン)や鉄人28号、あぶない刑事、ゴジラ、仮面ライダー、ウルトラマン、特攻野郎Aチームが好きな雑食系ヲタです。
今でもファーストとBB戦士を中心にガンプラを組み立てては改造してます‼皆さん、よろしくお願いします。
G-sparkさんがお薦めする作品
EGプロトタイプガンダムfeat.あぶない刑事
抜け忍土庵(ドアンザク)
武者風鷺斗頑駄無(ムシャプロトガンダム)
今回は5年前に若農丸と同時進行で作っていた武者風鷺斗頑駄無を…
月光武者璽威参(G-3ガンダム)
今回もG-3ガンダムを武者化したものを紹介。 ベースは烈火武…
武者璽威参頑駄無(ムシャG-3ガンダム)
今回はBB戦士の農丸をリペイント・改造した武者璽威参(ムシャ…
武者怒武浮喩府(ムシャドム・フュンフ)
今回はBB戦士の武者ドムをベースに「ドムフュンフの武者版」を…