ガンダムW 5機のガンダム最後の機体
「ウイングガンダム」
シリーズの5機のほとんどに言えることですが、1機対多数の戦闘を想定しているはずなのに尖った性能の機体が多く、突出した性能であるはずなのに苦戦を強いられている。そして!Gジェネで育成が大変すぎる!
そこでっ!ガンダムの対策を進めるOZに対抗する為に、Dr.のコンセプトを活かして、カラーリングの見直しと、新たな武装や機構を組み込んだ「現地改修型」のシリーズ最終機体!
『五飛教えてくれ、俺達はあと何人殺せばいい?』
ウイングガンダムの改修ポイント
◉ウイングガンダムの名に負けない『ウイング』
デスティニーガンダムのバックパックと、ジェミナスの高機動ユニット、ウイングガンダムのバインダーをミキシングして羽を作成。デスティニーの光の翼がなかったので、クリアパーツを切って貼ってエフェクト追加
◉3発しか打てないバスターライフルの改修と武装
バスターライフルはジャンクパーツとバレルの延長、エネルギーカートリッジの予備を携行する設定に。シールドには実体剣付きのライフルに、ビームアックスを装備し、バスターライフルのエネルギーカートリッジも携行
◉カラーリングを『闇堕ち』をイメージ
ウイングガンダムは主人公に大事にされていない印象を受けており、闇堕ちしてしまったイメージのカラーリングに変更しました。
バックパックと武装のボリュームアップに合わせて、肩のボリュームを【ストライクガンダムの膝パーツでバックパックに負けないボリュームに変更
武装もサイズアップ
足回りも高機動ユニットを装備させサイズアップ
バックパックはジェミナスの高機動ユニットをミキシングすることで立体的に展開
高機動ユニットにはライフルが内蔵されているため、肩上や腰回りから前面に展開可能
バックパックや武装のない状態
かなり華奢です
バックパック
今回1番時間がかかった箇所
光の翼の代わりにフィギュア用のオーラエフェクトをカットして貼り付け
ライフルにはミサイルランチャーと、ジェスタのハンドグレネードをエネルギーパックに見立てて装備
シールドにはシナンジュの片刃のビームアックスを展開できるように
足の高機動ユニットにはミサイルコンテナ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
沢山の武器・大型の翼・黒いカラーリングが良い味出しています。
気ままにガンプラ作ります。
5年ほどもったいなくて作れなかったですが、そろそろ積み機を気ままに崩していっています。
崩していっているのにまた積み上げてしまう。
@積み機クズ師さんがお薦めする作品
GQ版 高機動型ザク ジョニー・ライデン専用機
ガンダム 現地改修型5機 確認⁉️
MS-05Q ザクⅠ ノリス•パッカード少佐機
MS-05 0ザク【軍警ザクを旧ザクに】
GQ版 高機動型ザク ユーマ・ライトニング専用機
軍警ザクとギラズール親衛隊機でミキシング作成した、『ジョニー…
GQ版 高機動型ザク ジョニー・ライデン専用機
軍警ザクをベースに、ギラズール親衛隊仕様をミキシングしてGQ…
HGジークアクス 実験型 ジークシフォス
ジークアクスの個性的な顔やバックパックを、『よくあるガンダム…
格納庫/MSハンガー
ビルダーズパーツ『システムベース』を使い、その他は『山田化学…