月夜に跳ねるは兎か悪魔か…ガンプラバトルが出来る日を夢見てオリジナル機体を妄想した結果出来上がったのはガンダムルブリスの改造、ガンダムラビリス!宜しければ見てやってください!
機体名:GUNDAM RABIRITH(ガンダムラビリス)
接近戦特化の強襲型MSとして製造され、重力化では逆関節の脚部による立体機動で敵を翻弄し、圧倒的な速度で戦闘になる前に敵部隊を処理する。という設定です。兎をイメージして制作しています。
兵装は複合武装腕甲「金烏玉兎」とテールブースター「三日月兎」、あとはビームサーベル2本になります。
接近戦で戦う設定から獣をイメージ、獣といえば逆関節!ということで逆関節をどう作るかで悩みました。逆関節からのドロップキックは漢のロマンです。
獣っぽいMSには、やはり尻尾が必要だと思います。テールブースターは通常時はブースターとして、
金烏玉兎(腕甲)に仕込まれた唯一の射撃武器であるビームライフルです。威力は抑えめで主に牽制に使用されます。
腕甲には高振動三連刃がそれぞれ仕込まれています。基本はこの兵装を使用します。
遠距離は捨て、中距離からはビームライフルで牽制し急速接近、爪でとどめを刺す。という戦法で戦います。
トランザムしかり、種割れしかり覚醒技というか切り札は欲しいので
リミッターを解除した姿、「因幡之白兎」です。お耳のアンテナが展開し、戦場のあらゆるデータを収集し搭乗者へフィードバックします。(搭乗者は廃人になります)
三日月兎(テールブースター)も展開、機動性が落ちますが巨大なビーム状の刃が形成され、余剰エネルギーが漏れ出します。
臨戦態勢
実際にはアンテナは光って、カメラアイの光も尾を引く感じであって欲しいです。
展開後の三日月兎はビーム刃と質量で何でもぶった切ります。ムーンサルトで敵を両断する感じにしたかったのですが、私の撮影技術が足りず…
相手を爪で捕らえ、尻尾をぶっ刺すという極悪戦法も取れます。
塗装前はこんな感じでした、ミキシングは大好きで良くやるんですが、塗装が下手すぎて組んで満足してしまう事が殆ど…もっと練習して他の皆様の様に格好良い作品にしたいものです。
最後までご覧いただきありがとうございました!恥はかきすてと厨二病成分全開で作成しましまたが、時間はないし、途中耳は取れるし、塗料ははげるしで、妥協だらけとなりました。ひとまず形に出来てよかったです。今後もほそぼそと作成していきます!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
こんな強そうなウサギ見たことない!?「 ん!?ウサギ!?」って思いましたが…これはカッコいい!!(gundam-kao3)
コメントありがとうございます!ARMSの白兎しかり、兎さんも強いのです!
逆関節の足作る時、ルヴリスの足(もも)使われてる方多い気がするのは私だけでしょうか?笑
兎をモチーフにしたモビルスーツはたまーーーーーに見かけますが、これは唯一無二の特徴だらけでかっこよくて好みです
コメントありがとうございます!ルブリスの太ももはぶっといんでさぁ…走りそうなんでさぁ…
覚醒して戦うとか搭乗者が廃人とか、そしてMSのビースト化と色々と刺さりまくり🤩⚡️
妥協しまくりとおっしゃってますが完成度めちゃスゴいですよ(。・ω・ノノ゙パチパチ✨✨
コメントありがとうございます!乗るのは自分なんですけどね!スクライド世代としては力を得るのに代償が必要なんです…
…..構想、工作、塗装、撮影全て完成され過ぎてて、ちょっと怖いです(zaku-kao8)
ちょっとじゃなくて、だいぶん怖い(zaku-kao8)
普通に売ってそう(zaku-kao4)
上手いなぁ…
カッコいいなぁ…(zaku-kao8)
この後、改めてガン見して盗めそうなところは盗ませてもらいます(zaku-kao8)
コメントありがとうございます。そんなに褒められたら嬉しくってパーメットスコア8です!ありがとうございます!
コメント失礼します🙇
発想がとても面白いし、それを形にする技術も素晴らしいと思いました✨️カラーリングもキャラにマッチしてセンスの良さを感じます😄こういうの大好きです🤩
コメントありがとうございます。我が家のマウンテンサイクルにあるジャンクパーツとにらめっこしながら妄想しました!好みにあったなら嬉しいです!
次の作品も楽しみにしてますねー👋
面白い❗️
よく出来た作りだと思います👍
うーむ。面白い🤣
コメントありがとうございます!笑って頂けたなら幸いです(笑)
ガンプラをブンドドして遊ぶ三十路の男。いつかガンプラバトルに出たい。プラフスキー粒子よあれ。
ケンプファーMGキャンディ塗装
はじめまして!クリーム宗田と申します! 初キャンディ塗装&初…