1/144 HG GUND”AM”VOLVA UHTE

  • 408
  • 0
  • 1

「夜明け前が一番暗い…だから私は…」

こんにちは!クリーム宗田と申します!ndam-kao2HGガンヴォルヴァのミキシング、ガンヴォルヴァウーテを製作しました。今回はかなり妄想マシマシのIf設定も考えましたので、良ければお付き合いください(gundam-kao3)(面倒であれば画像だけでも見てってください(zaku-kao9)

クワイエット・ゼロの消失から数年…地球を舞台にした戦争シェアリングの実態が露見しても、アーシアンの現状は改善されなかった。地球と宇宙の溝が拡がり続ける中、反スペーシアン組織「フォルドの夜明け」の代表ナジは、この仕組みを裏で操る存在が宇宙議会連合だという事に辿り着く。しかし、プリンスの支援も受けられない今、宇宙議会連合と戦うには余りにも戦力不足。諦めつつあったナジだが、ある日彼の元に、1機のMSと一人のパイロットが届けられる。それは、先の戦いでその殆どが失われたガンダムと、全身がGUNDに置換された少女「シーシア」だった。

と、いうわけで!本編でグエル君が助けられなかった少女、シーシアちゃんの生存ルートになります!彼女はGUND技術により命を救われ、グエル君に見守られながら生活していましたが、父を奪ったこの世界を変えるため、闘いに身を投じるという妄想です。

型式番号:EDM-GB/GA機体名:GUND

型式番号:EDM-GB/GA

機体名:GUND"AM"VOLVAUHTE(ガンヴォルヴァウーテ)

本機は、ガンダムルブリスウル、ソーンのガンビッドとして運用されたガンヴォルヴァを有人機に改造したものであり、それに伴い表記は『ガンダム』へと変更されている。元のガンヴォルヴァから、コックピット周りの改修はもちろん、スラスターの増設や武装面の見直しが計られ、性能は著しく向上しウル、ソーンと同等以上となっている。また、運用される作戦の性質上、単独での戦闘で多局面に対応出来るよう、様々な武装が計画されている。

名前のウーテ(UHTE)古ノルド語で、夜明け前を意味します。(ちなみに、ヴォルヴァは預言者という意味だそうです。)

フォルド(大地)の夜明けで運用される機体の為、夜明けって名前をつける予定だったんですが、本編の登場人物に既に使われていました(-_-;)なので、この機体はその人物が学園が襲撃された際に秘密裏に鹵獲されていたものを改造してナジに贈ったという事にしていただいて…しかし反スペーシアン組織と同じ意味の名前なんて、一体どこのダブスタクソ親父なんですかね(笑)

パーメットスコア5発動状態。本編に登場しなかったスコア5には実は秘密があり、ビット操作やオーバーライドが出来ない代わりに、アンチドートの影響は受けず、機体とパイロットの親和性が極端に上がり、シーシアであれば自らの身体として操縦出来る、という設定にしました。発光色は赤でも青でもなく、陽光のような橙色になります。機体のカラーは夜明け前をイメージして黒と瑠璃色のグラデにしました。夜明けの光を表現したくて、スミ入れを蛍光塗料で行ったのでよく光ります。

パーメットスコア5発動状態。本編に登場しなかったスコア5には実は秘密があり、ビット操作やオーバーライドが出来ない代わりに、アンチドートの影響は受けず、機体とパイロットの親和性が極端に上がり、シーシアであれば自らの身体として操縦出来る、という設定にしました。発光色は赤でも青でもなく、陽光のような橙色になります。機体のカラーは夜明け前をイメージして黒と瑠璃色のグラデにしました。夜明けの光を表現したくて、スミ入れを蛍光塗料で行ったのでよく光ります。

元々のバックパックは腰部に設置され、背面部に互換性のあるバックパックに変更、機動力の底あげが行われている。また脚部も計6基のバーニアが増設されている。ゲリラ戦特化機体に仕上がっています。

元々のバックパックは腰部に設置され、背面部に互換性のあるバックパックに変更、機動力の底あげが行われている。また脚部も計6基のバーニアが増設されている。ゲリラ戦特化機体に仕上がっています。

武装紹介①ビームライフル&シールドビームライフルは元のビームカービンから改修され、射程と威力が伸びている。境界戦機の誰かのライフルから奪ってミキシングしています。

武装紹介①ビームライフル&シールド

ビームライフルは元のビームカービンから改修され、射程と威力が伸びている。

境界戦機の誰かのライフルから奪ってミキシングしています。

銃身の下部に出力の高いビームサーベルがマウントされている。これにより、武装の持ち替えなくても遠・近距離をカバーできる。

銃身の下部に出力の高いビームサーベルがマウントされている。これにより、武装の持ち替えなくても遠・近距離をカバーできる。

武装紹介②ビームサーベル×2シールドの裏にマウントされており、接近戦時に使用。

武装紹介②ビームサーベル×2

シールドの裏にマウントされており、接近戦時に使用。

武装紹介③脚部ビームサーベル×2脚部に増設されたビームサーベル。本機の特徴である人間のごとき動きで繰り出される蹴り技と組み合わさる事で凶悪な武装となっている。

武装紹介③脚部ビームサーベル×2

脚部に増設されたビームサーベル。本機の特徴である人間のごとき動きで繰り出される蹴り技と組み合わさる事で凶悪な武装となっている。

「悪いけど…四刀!」

「悪いけど…四刀!」

武装換装①アームズキャノン×2腕部に装着出来る高出力で小回りのきく武装。射程距離は長くないが、拡散と収束を撃ち分ける事が出来る。30MMの武器セットより。砲口には百均のビーズが入ってます。

武装換装①アームズキャノン×2

腕部に装着出来る高出力で小回りのきく武装。射程距離は長くないが、拡散と収束を撃ち分ける事が出来る。

30MMの武器セットより。砲口には百均のビーズが入ってます。

シーシアはこの武装を接近戦で使う事が多く、殴りつける様に直接撃ち込まれた相手は文字通り消し飛びます。

シーシアはこの武装を接近戦で使う事が多く、殴りつける様に直接撃ち込まれた相手は文字通り消し飛びます。

武装換装②ビームガトリング×2腕部に装着、面制圧に優れ、母艦の護衛や拠点防衛時に使用される。これはユニコーンさんから拝借。

武装換装②ビームガトリング×2

腕部に装着、面制圧に優れ、母艦の護衛や拠点防衛時に使用される。

これはユニコーンさんから拝借。

 元のガンヴォルヴァと比較。本当はGP03を作ってたんですが、ガンヴォルヴァのイケメンぶりについ負け、気づいたらミキシングしてました…イジったのはアンテナと足回り、腰周りで殆どそのままです。本当に格好いいキットでした!

 元のガンヴォルヴァと比較。本当はGP03を作ってたんですが、ガンヴォルヴァのイケメンぶりについ負け、気づいたらミキシングしてました…

イジったのはアンテナと足回り、腰周りで殆どそのままです。本当に格好いいキットでした!

「パーメットスコア5…!!」

「パーメットスコア5…!!」

「お前達みたいな奴がいるから父さんは…!!」

「お前達みたいな奴がいるから父さんは…!!」

(実はフルアーマー的なものもありまして…また別で上げさせてください…)

(実はフルアーマー的なものもありまして…また別で上げさせてください…)

最後に、AIさんにつくってもらった成長したシーシアちゃんと。本当はグエル君と幸せに暮らしてほしかったですねぇ…以上、ガンヴォルヴァウーテでした!自分としては初めてデカールを貼ってみたり、蛍光塗料のスミ入れをしてみたりと挑戦出来ましたが、スジ彫りとかは失敗して早々に諦めてます(笑)次回は皆様のような格好いいスジ彫りに挑戦したいです(*´∀`*)ここまでご覧いただき、本当にありがとうございました!(zaku-kao9)

最後に、AIさんにつくってもらった成長したシーシアちゃんと。本当はグエル君と幸せに暮らしてほしかったですねぇ…

以上、ガンヴォルヴァウーテでした!自分としては初めてデカールを貼ってみたり、蛍光塗料のスミ入れをしてみたりと挑戦出来ましたが、スジ彫りとかは失敗して早々に諦めてます(笑)次回は皆様のような格好いいスジ彫りに挑戦したいです(*´∀`*)

ここまでご覧いただき、本当にありがとうございました!(zaku-kao9)

GUND”AM”VOLVA UHTE

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

17
1/144 HG GUNDAM一鬼

1/144 HG GUNDAM一鬼

全てはこの一刀に… HGナドレをベースに作りました、ガンダム…

9
1/144 HG いつか土に還って

1/144 HG いつか土に還って

こんにちは、クリーム宗田と申します。GWに実家に帰り、過去に…

14
1/144 HG Gladiator

1/144 HG Gladiator

吹き荒れるは紅き暴風…!クリーム宗田と申します!今回は悪モビ…

17
1/144 HG GUNDAM RABIRITH

1/144 HG GUNDAM RABIRITH

月夜に跳ねるは兎か悪魔か…ガンプラバトルが出来る日を夢見てオ…