HGガンダムルブリスをルブリストラマン化してみました。
ルブリストラマンを投稿されてる方の作品を見て自分もルブリストラマンを作成したいと思い作成。
これまでに投稿されてる作品とは違うウルトラマンで作成したいなと思った時にウルトラマンティガをモチーフにして、どうせなら3形態分作成しようと思い今回制作しました。
ティガ好きなんすよ❤️
まず1形態目は汎用モード(マルチタイプ)になります。
様子見見極めタイプなので格闘とスピードのバランスがいい形態です。
基本はエスカッシャンをシールドモードにしてビームサーベルやビームライフルで攻撃します。
カラーもシルバーとレッドの他にパープルが混じります。
塗装は黒サフ吹いてシルバー塗ってメタルレッドとメタルバイオレットで塗装してます。
関節は黒サフ後に黒鉄色です。
汎用モード時にはエスカッシャンをシールドにして運用。そのおかげかエスカッシャンのエネルギーはほぼ消費しないので、ビームライフルにエネルギーを送ることが出来、このモードの最終兵器「ゼペリオン光線」を放つことが出来る。
続いて2形態目、高機動モード(スカイタイプ)になります。
エスカッシャンをブースターとして運用することでモード切り替えすることが出来ます。
このモードになるとカラーがシルバーとパープルのみになります。
モード名の通り、空中飛行などの高機動戦闘を得意とした形態です。
ただ、エスカッシャンのエネルギーを高機動ブースターに割いてるため、武装としてはビームライフルのみとなる。
ビームライフルの先端にエスカッシャンの1パーツが接続され専用兵装「ランバルト光弾」を発射出来るようになる。
弾速が早く連射が可能。
最後の3形態目、近接格闘モード(パワータイプ)になります。
エスカッシャンをブースターと格闘兵装に分けて装着することでモード切り替え出来ます。
このモードになるとカラーがシルバーとレッドのみになります。
モード名の通り近接格闘を得意とする形態です。
エスカッシャンの武装もあるが、そもそもの攻撃力が高いため素手でも十分に戦える。
格闘兵装は左右どちらにも取り付け可能。
盾として使用も出来るが、これで直接攻撃する事も可能。
専用兵装「デラシウム光流」を使用可能。
光線のように放ったり格闘兵装に纏わせて攻撃力アップを計るような使い方ができる。
ここまでご覧いただきありがとうございました♪
3体準備するにあたりそれぞれのカラーや色分けをどうするかで結構悩みました。
最終的にエスカッシャンの装着状態でモード切り替えをする仕様にし、色分けはULTRAMAN SUITのティガを参考にして色分けしました。
メタルレッドが綺麗に塗装出来て満足です😆
されではまた〜👋
ティガ!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ぜひグリッターやティガダーク、ブラスト、トルネード、イーヴィルもお願いします!笑
めっちゃカッチョ良かったです‼️
コメントありがとうございます♪
ティガ好きを公言してながらブラストとかトルネードを知らなかったです😅
そんなに種類いましたっけねw
コメント失礼します。 色の組み合わせがオプティマスプライムも思わせる素敵な塗色でした。 よく見て行きます
コメントありがとうございます♪
確かにオプティマスプライムのような配色ですねw
初心者でエンジョイ勢です。
基本パチ組みですが、ミキシングやカラー変えたい時などはエアブラシにて全塗装してます。
コメント大歓迎です。
ガンダムライジングサンドロック
MGガンダムサンドロックEWと1/100HGのサンドロックカ…
ゴールドジムとデストロイドボール
HGジムとHGボールでユニットを組ませてみました。
ガンダムライジングシェンロン
MGシェンロンガンダムEWと1/100HGナタクをミキシング…
サザビー・リターナー
1/144 HGサザビーとRGシナンジュ、30mmシリーズを…