軍警ザクかっこええなぁ。
つくりたいなぁ~
↓
部品取り後のHGシャアザク発見!
↓
パーツそろってないけど、これ使ってつくろ!
どぉせやったら軍警やななく府警にしよ。
というわけで、今回は「府警ザク」をテーマに作りました。
(軍警には県警の方が音的に近いんやけど、大阪人なので府警の方が身近で。)
色やねんけど、軍警ザクの機動隊ベースにしたっぽいブルー系もええねんけど、どぉしよ・・・
↓
府警っぽさやったら、乗り物つながりでパトカーの白黒が分かりやすいかな。
パトレイバーに寄らんようにせなな。
それと昔っぽさと今っぽさの融合した感じにしたいなぁ。
武器類をガンメタじゃなくミディアムブルーにしたら古さ強調になるかな?
昔、武器とかメカっって、ミディアムブルー一択やったよね~
白黒やと色的に寂しいかな。
ラインで色つけたら簡単やけど、せっかくのパトカー白黒感が消えてしまうし・・・
やっぱパトライトとかフロントグリル内のライトとかで、赤が欲しいよね。
↓
ん?パトライトって商品名か会社名かやったっけ・・・回転灯って言わなあかんのかな?
まぁそれは置いといて、透明プラ棒φ3mmしかない。細すぎる・・・
何か使えそうなのは・・・あっ!あった!アクションベースの接続部品で透明の筒あった!
これベースにパトライト作ろ。
部品取りで余ってたアンジェロズールの肩アーマー二重でトゲだらけやから、トゲ1個カットしてそこに付けよ!
それとこの肩アーマー、縁のエングレいらんな。全部削りとろう!
軍警ザクのゴテゴテ感も欲しいなぁ~
太モモの後のタテに並んだバーニアかっこええ!
↓
でも元のザクとそもそものデザインテイストがちゃうから難しいか・・・
高機動型の足とかRGの足とかともイメージちゃうし・・・
小さいバーニアいっぱい余ってるし、適当に穴あけてつっこもか。
それプラス、貼りものと穴でゴチャゴチャさせよ。
それとパイプを入れる穴、動かすん前提なんは分かるけど不細工すぎ・・・板でふさご。
あとランドセル薄すぎ・・・昔の不良のカバン状態やないんやから。
お尻にボリュームない分、ここでごつくしよ。
余談やけど、昔はモビルスーツの背中のん、バックパックやなくて、ランドセルって言いましたよね。
軍警ザクのええとこはシールドの文字やね。
↓
マスキングで塗るん大変そうやから自作水転写デカールで作ろっか。
↓
軍警ザクのフォントないな~
似たようなんあるけど略した雰囲気が出えへんし・・・
イラストレーターで書こっか。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
積みプラは、心の清涼剤。
ガンタンク(陸上自衛隊 V作戦)
MSM-DFA-07S ズドック(誤字じゃないです。)
HGUC ズゴック + EX ドップ + 諸々 です。
Ez8(アイナ機)
08といえばアイナ・サハリンやね。 (個人的見解)という事で…
ガンダムMk-2(アムロ機)
機体紹介:アムロ専用ガンダムMk-Ⅱ 「僕が一番ガンダムをう…