ガンヴォルヴァplus C1

  • 72
  • 0
  • 0

鉄血の魔女から。ガンド兵器のガンヴォルヴァです。可変機に改造しました〜

グレーの機体にスカイブルーの差し色、そしてシールド一体型のロングビームライフル。なにがモチーフか、もうご理解されたと思います。

グレーの機体にスカイブルーの差し色、そしてシールド一体型のロングビームライフル。なにがモチーフか、もうご理解されたと思います。

そーです。Z−Plusをモチーフに制作しました。

そーです。Z−Plusをモチーフに制作しました。

背面です。ウイングバインダーとプロペラントタンク、スタビナイザーを追加してます。まんまZ−Plus。

背面です。ウイングバインダーとプロペラントタンク、スタビナイザーを追加してます。まんまZ−Plus。

簡易的にZガンダムの可変ギミックを仕込んでます。胸部が跳ね上がって腕が収納〜ってギミックです。ギミックのせいでスタイルがちょっと歪んでますw

簡易的にZガンダムの可変ギミックを仕込んでます。胸部が跳ね上がって腕が収納〜ってギミックです。ギミックのせいでスタイルがちょっと歪んでますw

ビームスマートガン。あるモノでざっと作りました。シールドがかっちょいいので、いい感じになったと思います。

ビームスマートガン。あるモノでざっと作りました。シールドがかっちょいいので、いい感じになったと思います。

可変シークエンス。WRに可変させます〜

可変シークエンス。WRに可変させます〜

WR形態。頭部は完全には収納しないです。可変方法はざっとZ−Plusに準拠。

WR形態。頭部は完全には収納しないです。可変方法はざっとZ−Plusに準拠。

上部から。脚の変形がちょっと複雑。脚の付け根は実は胴体に繋がってません。どこにというと腰のアーマーに接続されてます。写真じゃわかりにくいですね〜。

上部から。脚の変形がちょっと複雑。脚の付け根は実は胴体に繋がってません。どこにというと腰のアーマーに接続されてます。写真じゃわかりにくいですね〜。

こっちの写真だとどうかな?わかりにくいなーw超久しぶりに可変させたので、パーツが破損しないかヒヤヒヤでしたw

こっちの写真だとどうかな?わかりにくいなーw超久しぶりに可変させたので、パーツが破損しないかヒヤヒヤでしたw

正面から。胸部がそのまんまです。もうちょっと胸部とスマートガンが一体になるデザインにしても良かったなーと反省。

正面から。胸部がそのまんまです。もうちょっと胸部とスマートガンが一体になるデザインにしても良かったなーと反省。

後ろから。脚の可変が見えますね。ちゃんと折りたたんでますよ。

後ろから。脚の可変が見えますね。ちゃんと折りたたんでますよ。

下部。まあまあまとまってる気がするー。

下部。まあまあまとまってる気がするー。

ガンヴォルヴァplus  typeC1でした!

ガンヴォルヴァplus  typeC1でした!

センチネル風の改造です!宜しくお願いしまう!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

16
Zプルトニウス

Zプルトニウス

知る人ぞ知るMS、Zプルトニウスです。宜しくお願いします。

13
可変改修型ガンダムエアリアル type-ExS

可変改修型ガンダムエアリアル type-ExS

えー、ずいぶんとご無沙汰してます。知らない方もいらっしゃると…