HG トライバーニング

  • 120
  • 2
  • 0

カミキ・セカイが使用するガンプラ。ビルドバーニングガンダムの改修機で、セカイとユウマ、フミナの3人で完成させた。

セカイが新たに会得した技「鳳凰覇王拳」に対応する為、装甲や関節部の強化を行いつつ「バーニングバーストシステム」と呼ばれる新システムを実装している。これによって粒子放出量を限界まで増大できるようになり、鳳凰覇王拳を使用しても自壊する危険性は無くなった。「アシムレイト」も引き続き使用可能で、この時には一部装甲がパージされて各部フレームに内蔵された青いクリアパーツから炎のエフェクトが発生する。全身を燃え上がらせるその姿はまさに「バーニング」の名に相応しい。

大幅な改修が行われてはいるが全体的な外観は改修前と比較しても大きな変化があまりなく、両肩部などの装甲で隠れていた部分のクリアパーツも露出させているのが最大の相違点。戦闘スタイルも以前と変わらず次元覇王流拳法による格闘戦であり、自身に有利な間合いで戦えるかがカギである点も同様である。武装も一切持たないが、本機では鳳凰覇王拳を使う事で中距離以遠の敵機への対応も可能となっている。

大幅な改修が行われてはいるが全体的な外観は改修前と比較しても大きな変化があまりなく、両肩部などの装甲で隠れていた部分のクリアパーツも露出させているのが最大の相違点。戦闘スタイルも以前と変わらず次元覇王流拳法による格闘戦であり、自身に有利な間合いで戦えるかがカギである点も同様である。武装も一切持たないが、本機では鳳凰覇王拳を使う事で中距離以遠の敵機への対応も可能となっている。

特殊機能	アシムレイトファイターが自身に強力な暗示をかけ、その肉体や五感をガンプラと一体化させた状態。極限まで機体の性能を発揮できるようになり、その差は通常時の3倍以上となる。言うなれば「ファイターによるトランザムシステム」。粒子ではなくファイターの精神力を原動力としており、それが持続する限り状態を維持できるので限界時間は存在しない。しかし消耗が非常に激しく、長期戦や連戦には不向き。使用後は気を失ってしまう事も少なくない。また、アブソーブシステム等で機体の粒子を吸収された場合でも解除される。一体化する事でガンプラが受けたダメージがファイターにもそのままフィードバックされてしまうなど、かなりハイリスク・ハイリターンな機能である。

特殊機能

アシムレイト

ファイターが自身に強力な暗示をかけ、その肉体や五感をガンプラと一体化させた状態。極限まで機体の性能を発揮できるようになり、その差は通常時の3倍以上となる。言うなれば「ファイターによるトランザムシステム」。粒子ではなくファイターの精神力を原動力としており、それが持続する限り状態を維持できるので限界時間は存在しない。しかし消耗が非常に激しく、長期戦や連戦には不向き。使用後は気を失ってしまう事も少なくない。また、アブソーブシステム等で機体の粒子を吸収された場合でも解除される。一体化する事でガンプラが受けたダメージがファイターにもそのままフィードバックされてしまうなど、かなりハイリスク・ハイリターンな機能である。

バーニングバーストシステムRGシステムを元にユウマが考案したシステムで、蓄積した膨大な量の粒子を全面開放し、性能を一時的に引き上げる。その凄まじい放出量で機体が自壊してしまう事を防ぐべく、各クリアパーツ周辺の装甲を分離して露出面積を更に拡大させており、これによって粒子放出がより円滑化され、その量を限界まで引き上げられるようになった。

バーニングバーストシステム

RGシステムを元にユウマが考案したシステムで、蓄積した膨大な量の粒子を全面開放し、性能を一時的に引き上げる。その凄まじい放出量で機体が自壊してしまう事を防ぐべく、各クリアパーツ周辺の装甲を分離して露出面積を更に拡大させており、これによって粒子放出がより円滑化され、その量を限界まで引き上げられるようになった。

武装・必殺攻撃	格闘徒手空拳による格闘戦を行う。セカイの次元覇王流拳法により非常に高い攻撃力を発揮。

武装・必殺攻撃

格闘

徒手空拳による格闘戦を行う。セカイの次元覇王流拳法により非常に高い攻撃力を発揮。

次元覇王流聖拳突きいわゆる「正拳突き」だがその威力は凄まじく、敵機は攻撃を受けた際の衝撃で遠くまで吹き飛ばされてしまう。次元覇王流疾風突き拳を突き出して突撃する技。この時、プラフスキー粒子の衝撃波で突風が生み出される。

次元覇王流聖拳突き

いわゆる「正拳突き」だがその威力は凄まじく、敵機は攻撃を受けた際の衝撃で遠くまで吹き飛ばされてしまう。

次元覇王流疾風突き

拳を突き出して突撃する技。この時、プラフスキー粒子の衝撃波で突風が生み出される。

次元覇王流聖槍蹴り空高くジャンプした後に落下する際のスピードを上乗せする事で威力を倍化させた蹴り。こちらでも粒子の衝撃波が発生する。

次元覇王流聖槍蹴り

空高くジャンプした後に落下する際のスピードを上乗せする事で威力を倍化させた蹴り。こちらでも粒子の衝撃波が発生する。

次元覇王流旋風竜巻蹴り機体を高速で回転させ、その際の遠心力を利用して蹴りを繰り出す技。回転時に発生する竜巻状の激しい気流を利用して敵機から発射されたミサイル等を撃墜できる。またフェイントとしても効果があり、別の技を使う前に気流を発生させる事で相手が旋風竜巻蹴りを使ってくると思い込んだ隙をつける。次元覇王流流星螺旋拳拳を回転させると同時に粒子を纏わせて繰り出すパンチ。

次元覇王流旋風竜巻蹴り

機体を高速で回転させ、その際の遠心力を利用して蹴りを繰り出す技。

回転時に発生する竜巻状の激しい気流を利用して敵機から発射されたミサイル等を撃墜できる。またフェイントとしても効果があり、別の技を使う前に気流を発生させる事で相手が旋風竜巻蹴りを使ってくると思い込んだ隙をつける。

次元覇王流流星螺旋拳

拳を回転させると同時に粒子を纏わせて繰り出すパンチ。

次元覇王流波動裂帛拳拳に纏った粒子の炎を地面に叩きつけ、敵機に向かって地表を走らせる技。空中の敵機に対しても攻撃が可能だが、地面の無いバトルフィールドでは使用できないと思われる。

次元覇王流波動裂帛拳

拳に纏った粒子の炎を地面に叩きつけ、敵機に向かって地表を走らせる技。空中の敵機に対しても攻撃が可能だが、地面の無いバトルフィールドでは使用できないと思われる。

 カミキガンプラ流奥義鳳凰覇王拳次元覇王流拳法の技ではない、セカイが独自に編み出したオリジナルの技で、凄まじい威力を持つ。前方に突き出された両腕に全身のクリアパーツから放出された粒子の炎が全て収束され、火の鳥となって打ち出され相手に襲い掛かる。非武装機体であるトライバーニングが中・遠距離の敵機に対して攻撃できる数少ない技の一つである。一度に大量の粒子を放出するので、ビルドバーニングでは機体にかかる負担が大きすぎて使用後に腕が砕けてしまうが、トライバーニングならば問題なく使用可能。片腕でも打ち出せる上、敵機を一撃で撃破できる程度の威力がある。当初は技名が特につけられておらず、メイジン杯でカミキバーニングガンダムが使用した際に明らかになった

 

カミキガンプラ流奥義鳳凰覇王拳

次元覇王流拳法の技ではない、セカイが独自に編み出したオリジナルの技で、凄まじい威力を持つ。前方に突き出された両腕に全身のクリアパーツから放出された粒子の炎が全て収束され、火の鳥となって打ち出され相手に襲い掛かる。非武装機体であるトライバーニングが中・遠距離の敵機に対して攻撃できる数少ない技の一つである。一度に大量の粒子を放出するので、ビルドバーニングでは機体にかかる負担が大きすぎて使用後に腕が砕けてしまうが、トライバーニングならば問題なく使用可能。片腕でも打ち出せる上、敵機を一撃で撃破できる程度の威力がある。当初は技名が特につけられておらず、メイジン杯でカミキバーニングガンダムが使用した際に明らかになった

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. cinnamon-1 6時間前

    メタリック塗装のカラーリングにより、機体のポージング、エフェクトとの兼ね合いが、とても良くかっこいい👍

8
HG ゲルググ(スガイ機)

HG ゲルググ(スガイ機)

シャア・アズナブルが地球連邦軍から鹵獲したガンダムを、キシリ…

8
HG eガンダム(グラスフェザー装備)

HG eガンダム(グラスフェザー装備)

極東アジア地区の地球連邦軍関連施設「GUNDAM FACTO…

9
HG 軍警ザク

HG 軍警ザク

型式番号MS-06。 アニメ『機動戦士Gundam GQuu…

10
HG エンゲージガンダム/スーパーエンゲージガンダム

HG エンゲージガンダム/スーパーエンゲージガンダム

スマートフォンアプリ『機動戦士ガンダム U.C. ENGAG…