カラミティガンダム

  • 432
  • 1
  • 3

以前作ったカラミティガンダムをリカスタムしました。

正面。HGカラミティと鉄血の機体のミキシングです。鉄血のガンダムフレームと各装甲をベースにカラミティの特徴的なパーツを各部に使用してそれっぽくしてます。

正面。HGカラミティと鉄血の機体のミキシングです。鉄血のガンダムフレームと各装甲をベースにカラミティの特徴的なパーツを各部に使用してそれっぽくしてます。

サイド。横から見るとけっこうあっさりしてます。

サイド。横から見るとけっこうあっさりしてます。

また正面。このガッシリ感がいいですよね。

また正面。このガッシリ感がいいですよね。

以前制作した際は、ダブルガトリングを持たせていたのですが、ビームバズーカに戻しました。

以前制作した際は、ダブルガトリングを持たせていたのですが、ビームバズーカに戻しました。

そもそも両肩に大きなキャノン付いてるんだから、バズーカ要らんだろ、って思ってました。でもカッコいいなやっぱ。

そもそも両肩に大きなキャノン付いてるんだから、バズーカ要らんだろ、って思ってました。でもカッコいいなやっぱ。

背部。キャノンは角度を自由に変えられます。そして大型のメイスを接近用武装として用意。まあこの機体がメイス使う様な状況じゃ撃破されちゃうと思います。

背部。キャノンは角度を自由に変えられます。そして大型のメイスを接近用武装として用意。まあこの機体がメイス使う様な状況じゃ撃破されちゃうと思います。

ビームバズーカ撃つ!取り回し悪い!

ビームバズーカ撃つ!取り回し悪い!

胸部の複雑な模様はちゃんとくり抜いて、内部メカを見える様にしてます。HGカラミティを作るならぜひおすすめしたい工作です。

胸部の複雑な模様はちゃんとくり抜いて、内部メカを見える様にしてます。HGカラミティを作るならぜひおすすめしたい工作です。

さて、タンク形態に可変です。脚を左右に広げ、足の後ろと腰のキャタピラを展開。腕を逃して頭部を後ろに。比較的簡単な可変です。

さて、タンク形態に可変です。脚を左右に広げ、足の後ろと腰のキャタピラを展開。腕を逃して頭部を後ろに。比較的簡単な可変です。

タンク形態正面。重心を低くする様に気をつけました。

タンク形態正面。重心を低くする様に気をつけました。

タンク背部。バズーカは手に持ったままでしまっちゃいます。

タンク背部。バズーカは手に持ったままでしまっちゃいます。

キャノンは正面にしか撃てません。(´ω`;)

キャノンは正面にしか撃てません。(´ω`;)

カラミティガンダムでしたー。

カラミティガンダムでしたー。

3馬鹿機体を見直して作り直しました。第一弾です

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. GODAI 7時間前

    「タンク形態」含め、迫力満点な「鉄血版カラミティでしたよ(やっぱり名前を付けるなら「ガンダムサブナック」でしょうか?)(iori_sei)

11
フォビドゥンガンダム

フォビドゥンガンダム

以前作ったフォビドゥンをリカスタムしました。鉄血のガンダムフ…

16
FAガンダム type−711

FAガンダム type−711

えー今回は非可変機体です。以前、頂いたセブンイレブン販売のガ…

17
ボリノーク・サマーン 可変対応型

ボリノーク・サマーン 可変対応型

とうとう、あのボリノーク・サマーンがHGで販売された!!と話…

13
高機動ザクR2 可変検証型

高機動ザクR2 可変検証型

ザクR2の可変改造作品です。赤檮さんの動画再現になります。