娘用のEGストライクルージュを買いに行ったら、同じ発売日にGQuuuuuuXが山積みされていたので、ついでに買っていたのを、ようやく作成した。
映画は観てないけど、TV版が面白くなってきたので、作る気になった。
水性ホビーカラー部分塗装のみです。
色分けは優秀だけど、パーツが細かすぎて、子供と作る気にはなれなかった・・・
ジークアクスと言えば、ヒート・ホーク。
そして振りかぶる荒々しい動きのイメージ。
よく動くガンプラですね。
箱絵のイメージ。
シールド裏などのオレンジは、水性ホビーのハイネ専用オレンジです。
色設定が細かすぎるので、シールとマーキングシールは積極的に使用。
こんなシーンあったかな?
手の甲などのブルーは、水性ホビーのイザーク専用スカイブルーとガンダムブルーを混ぜたら、それっぽくなった。
これはコアファイターのシーンはあるのかな?
キャノピーは水性ホビーの青竹色。白はメイレスケンブホワイトを採用。
これの先端部はランナーから外して塗っていたが、いつの間にか紛失しており、翌朝息子が発見した。
無くしたことにも気づかないほど小さいパーツなので、要注意です。
ビーム・ライフルとビーム・サーベルを使ってるイメージが無いけど、TV初登場時にはしっかり使ってましたね。
速攻で喪失してましたが。
良く動くので、狙い撃ちポーズも決まる?
最近、新しい機体がどんどん発表されてますが、パーツが細かすぎて塗るのも作るのも大変なので、GQuuuuuuXシリーズは主人公機だけで終わりそう・・・
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ですね!
私はMGのジークアクスを心待ちにしております
水性ホビーカラー筆塗りメイン、時々ガンダムマーカーのリビングモデラー。
工作好きの娘が興味を持ったので、30年ぶりにガンプラ復活しました。
今は子供向けのSD系、たまにHGも作ります。
ぼくの白いガンダム
GW中に4歳息子と一緒に作成。娘のストライクルージュ作成に合…
わたしのピンクのガンダム
GW中に娘がピンクのガンダム作りたい!と言うので、エントリー…
天下無双大将軍&信長専用軍馬
五月と言えば鎧兜!というわけで、天下無双大将軍と、信長専用軍…
78代目武者頑駄無&専用軍馬
五月と言えば鎧兜!というわけで、78代目武者頑駄無と、色を合…