組立は、4歳の息子が担当しました。
仕事帰りに立ち寄ったリサイクルショップで、ジャンク品のエコプラっぽい初代ガンダムを入手したので、グフに続きリアルタイプカラーに塗ってみました。
説明書無しの未開封な袋状態でしたが、ランナー形状から組立体験会Verのようで、交通費より安かったので子供用にちょうど良い。
今は説明書もダウンロードできるので、ジャンクでも安心。
リアルタイプカラーは色々なバージョンがあるらしく、適当にネットを参考にしました。
水性ホビーカラーのルブリスグレー、ランチャーストライクグリーン、ティターンズブルー1、ミドルストーンなど、渋めの色をチョイス。
そして赤は皮肉にもシャア専用レッド。
武器はビームライフルのみで、サーベルは固定かつ握ることもできない。
背面はちょっとシルバーも使用。
娘が塗装&組み立てた旧キットと比較すると、スタイリッシュな印象。
こうして見ると、旧キットはアニメのままのデザインだと実感。
パーツ数が少ないので、今回はランナーから外して塗装しておき、息子と一緒に組み立てました。
HGとエコプラの中間くらいのキットなので、4歳児でも何とか組み立てられました。
最後は武器にヤスリ掛け。
心配そうに見つめるガンダムさん。
『俺のビームライフル、ちゃんと仕上げてくれよ!』
やはり最後はガンダム同士でバトル。
さすがにグフさんの時のようなバラバラ事件は起きませんでした。
息子も成長したなぁ・・・
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
水性ホビーカラー筆塗りメイン、時々ガンダムマーカーのリビングモデラー。
工作好きの娘が興味を持ったので、30年ぶりにガンプラ復活しました。
今は子供向けのSD系、たまにHGも作ります。
わたしの初代ガンダム
7歳の娘に、昔のガンプラは真っ白だったと話したら、『作ってみ…
飛ばぬなら、飛ばせてみせようνガンダム
7歳の娘が組み立てたEGのνガンダムはファンネル無しなので、…
わたしのνガンダム
7歳の娘が、EGストライクルージュの組立が楽しかったらしく、…
最近面白くなってきた GQuuuuuuX
娘用のEGストライクルージュを買いに行ったら、同じ発売日にG…