ザクIIF2型

  • 3184
  • 3
  • 1

ザクIIF2型の制作記録

1/6
2025/04/25 00:02
  • 8
  • 16
  • 0

ざっくり組んでみました😊

胸部はちょっと角張った感じに

腰部はプラ板で角度つけて

腰アーマーは片側づつ動く様に・・・

う〜ん😅動力パイプ付けたら

結局可動殺されるのかなぁ・・

イジリながらもう少しなんかします😅

2/6
2025/04/30 07:34
  • 16
  • 12
  • 3

とりあえず形にはなりました

胴回り動力パイプ作って見ました😊

MGの様なプラパイプは塗装面倒😅

完成後に干渉で塗ハゲするし・・

金属は重いから🤔hgucには不向きかな❓と

色々探してたら、何やらヤッてる人見つけて

マネてみました😊

僕的には、新しいやり方だったので🤩

何か楽しいです笑

3/6
2025/05/03 03:02
  • 32
  • 17
  • 3

やっと動力パイプ終わった〜😅

今日から5連休・・あー1日終わったから

後4連休・・😊完成?するかなw

 

4/6
2025/05/08 01:06
  • 32
  • 15
  • 4

腰からの動力パイプをこんな感じにして

腰が回る様にしてみました😊

GW中に大分進んだなぁ🤔

次はうでかなぁ✨

5/6
2025/05/17 12:29
  • 32
  • 13
  • 0

ヒートホーク塗装✨

以前作ったアクト付属のヒートホーク

何かカッコいいからこっちでw

次は脚部😊今日帰宅はやかったら

手つけようかな😁

6/6
2025/05/20 04:04
  • 32
  • 23
  • 2

塗装は終了✨あとはマシンガン

 

MS06F2

1990年7月号

モデルグラフィックス

当時はMS06Fとして新たにデザイン

されたザクでした(確かカトキさん)

後にセンチネルザクと呼ばれます

翌年0083がOVAで始まり

06F2と云う機体番号として設定され

後付けでは06Fの後期モデルと云う位置付け

になりました


 

当時のセンチネルザクとf2ザク

カラーリング若干違うのと

スタイルもf2ザクは大分細身ですね

今更センチネルには寄せれない笑

35年前のセンチネルザク

未だカッコイイです😊

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 完成おめでとうございます🎉

    今回は『キットの見映え』に注力された感じでしょうか✨デカールも比較的控えめで、動力パイプ含め、コダワリを感じています👍シンプルにカッコ良いです✨✨✨

    足首はそんなに動かないかもしれませんが、コレはステキな作品です😆😆😆

    ありがとうございます🙇

  2. TOMSIM 1日前

    カッコイイですね。古いHGだそうですがスタイルは良きですな。作ったこと無いので説明書だけ読みましたが・・・なるほど古いw 腰は動力パイプを柔軟な素材に変えるか、最新HGのようにパイプの両端の両方を胸パーツに接続するしかないですね。

    クルトのシーンは好きなシーンなんでよく覚えてます。ですが、クルトの名前を憶えている方はどれほどいらっしゃるのだろうか。名脇役だと思うんデスけどねw

    • yuubi 1日前

      台詞だけで、そこに気付くのはマニアですねー

      流石シーマ艦隊のTOMSIMさん😁

      イヤ本当に今のHGが凄いのが分かりました

      熱収縮チューブは今後も使おうかと😁

      老GUNPLAチャンネル

      って方の見てチャレンジしました😊

yuubiさんがお薦めする作品

MSM-03 水上迷彩

ほんとに旧キット、1/144ゲルググ

キャラ & サイコジャジャ 2

MSM-03 GOGG

5
ボール改修型

ボール改修型

ただ、ただボールです😅 0083に出てたボールはRB79C …

10
グフ

グフ

ザクとは違うのだよ❗️ザクとは❗️

9
グフ飛行試験型改

グフ飛行試験型改

MS-07H-IMPグフ飛行型改 MS-07Hグフ飛行試験型…

3
Sieg Zeon‼️

Sieg Zeon‼️

楽しそうなので✨お気に入りだけ😊 良いお年を✋