エコでピースなガンダムを戦闘用にしました。
「グラスフェザー」装備型ガンダムを強襲特化仕様に改修した機体。
グラスフェザーの特徴であった太陽光パネルは、完全にコントロールされたサイコフレームへ置換され、機体制御、補助推進器、対ビームフィールドの形成といった機能を任意に発現させることができる。
主兵装のレールガン
絶対に使いづらいツインビームジャベリン
サブアームは使いどころがなさそうなので、ミサイルコンテナに変更。
フルアーマーガンダム風のカラーにしましたが、モノトーンでシックな感じにすれば良かったかなぁ…とちょい後悔。
各クリアパーツは裏にグリーンのラピーテープを貼って覚醒サイコフレーム風にしました。
背面はクリアパーツがあまり見えないので、バーニア類を塗り分けでゴージャスな感じにしました。
背面も見栄えを考えるとモノトーンの方が…ゴホン
以下、ギャラリー↓↓↓
今回は以上です!
たぶん二度は作らないであろう記念モデル、面白いキットでした。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
グラスフェザーのサイコフレームの緑発光感がでててカッコいいですね!
これ、グラスフェザーは無塗装ですか?撮り方が上手くて緑に見えてるんでしょうか?
ありがとうございます!
クリアパーツはトップコートのみで、下に緑色のラピーテープ(100均の装飾用キラキラシール)を貼ってます☺️
緑と青は相性が良くて、けっこうそれっぽく見えるので面白いです!オススメです!
筆塗りとエアブラシで模活と子育て奮闘中の1児の父。
好きな作品は
アニメーション
初代『機動戦士ガンダム』
OVA『ポケットの中の戦争』
『機動新世紀ガンダムX』
ゲーム
ドリームキャスト『コロニーの落ちた地で』
PS2『ジオニックフロント』
PS3『ターゲットインサイト』
ゲーム登場機体の他、『こんな機体もありそう…?』な各作品の時代に沿ったオリジナル機体をよく作ります。
皆さんの作品で勉強しつつ、GUNSTA楽しみたいです!
気軽にコメントください!喜びます☺️
Mame-Ruriさんがお薦めする作品
MS-05S ゲラート専用ザクⅠ
MSA-00? ユウ・カジマ専用MS
TR計画 FSWS再評価試験機(仮)
TR計画 高機動強襲試験機(仮)
MS-06R1-A 高機動型ザク(シン・マツナガ専用機)
HGUCをMG1.0カラーで
RMS-117 ガルバルディβ〔トライブースターM装備〕
旧1/144キットをスタイル変更+ちょいミキシングしました。
RX-78L ガンダム・ライトアーマー
一撃離脱ガンダムです。
RX-78-2 ガンダム〔漫画版カラー〕
近藤和久先生の漫画『機動戦士ガンダム0079』カラーです。