ギャン 量産型 風

  • 31480
  • 22
  • 3

ゲーム作品登場機をオリジナル風味で作ってみました。

ギャンといえば、(俗にいう)ファーストガンダムでマ・クベが搭乗した、一機しか登場しなかったMS。後付けだと思いますが、ゲルググとのコンペで負けた、という設定のようですね。 

ギャンといえば、(俗にいう)ファーストガンダムでマ・クベが搭乗した、一機しか登場しなかったMS。後付けだと思いますが、ゲルググとのコンペで負けた、という設定のようですね。
 

が、各種ゲーム作品ではギャンは大活躍で、バリエーション多数。「量産型」、「高機動型」、「キャノン」、「マリーネ」など、ゲルググと同じだけのバリエーションがあるようですね。「イェーガー」に対する「クリーガー」なども。

が、各種ゲーム作品ではギャンは大活躍で、バリエーション多数。「量産型」、「高機動型」、「キャノン」、「マリーネ」など、ゲルググと同じだけのバリエーションがあるようですね。「イェーガー」に対する「クリーガー」なども。

「MS-15A ギャン 量産型」もゲーム作品によって二系統ほどあるよう。カラーリングが金だとかグレーだとか、アンテナが短いとかゲルググのビームライフルを装備していた、とか。 

「MS-15A ギャン 量産型」もゲーム作品によって二系統ほどあるよう。カラーリングが金だとかグレーだとか、アンテナが短いとかゲルググのビームライフルを装備していた、とか。
 

まぁ、「正解」がある世界でもありませんし、上記のようにゲルググへの当てつけのようなバリエーション展開など考えると、「量産型」は「ゲルググ 量産型」っぽいカラーリングが面白いかな、と全塗装してみました。 

まぁ、「正解」がある世界でもありませんし、上記のようにゲルググへの当てつけのようなバリエーション展開など考えると、「量産型」は「ゲルググ 量産型」っぽいカラーリングが面白いかな、と全塗装してみました。
 

フォルム改修など一切行いませんでしたが、ま、せっかくだからと、頭のアンテナをほんのちょっと短くしてみました。。。 

フォルム改修など一切行いませんでしたが、ま、せっかくだからと、頭のアンテナをほんのちょっと短くしてみました。。。
 

いつものように水性ホビーカラーで筆塗り全塗装。水彩絵の具で墨入れして、デカール貼って艶消しトップコートで仕上げ。グレーは「H53 ニュートラルグレー」、濃緑は「HUG102 ランチャーストライクグリーン」。デカールは大半がGMデカール、ジオンマークなどはガンダムデカール。 

いつものように水性ホビーカラーで筆塗り全塗装。水彩絵の具で墨入れして、デカール貼って艶消しトップコートで仕上げ。

グレーは「H53 ニュートラルグレー」、濃緑は「HUG102 ランチャーストライクグリーン」。

デカールは大半がGMデカール、ジオンマークなどはガンダムデカール。
 

モノアイはカスタマイズマテリアルの3Dメタリックシールを小さめにカットして貼り付け。 

モノアイはカスタマイズマテリアルの3Dメタリックシールを小さめにカットして貼り付け。
 

簡単フィニッシュのノーマルのギャンとパシャリ。 

簡単フィニッシュのノーマルのギャンとパシャリ。
 

我が家のギャン軍団。。。もっと増やさないといけませんねぇ。ギャンスロット カスタム(オリジナルMS)https://gumpla.jp/hg/856505 

我が家のギャン軍団。。。もっと増やさないといけませんねぇ。

ギャンスロット カスタム(オリジナルMS)
https://gumpla.jp/hg/856505


 

ゲーム作品登場機をオリジナル風味で作った「MS-15A ギャン 量産型」風、でした。

ゲーム作品登場機をオリジナル風味で作った「MS-15A ギャン 量産型」風、でした。

ゲーム作品登場機をオリジナル風味で作った「MS-15A ギャン 量産型」風、です。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 241 3週間前

    かっこいいカラーリングですね。特にグリーンがグレーと合っていて良いバランスだと感じました。かっこいい!

  2. ハヤマオ 1か月前

    コメント失礼します

    いやぁ、すごくいいカラーリングですね👍

    マ・クベのギャンよりもこっちの方が私は好物です❤️

  3. 斬新な“量産型”のカラーリングが秀逸です🤣渋いカラーの機体に鮮やかなレッドポイントが映えてめっちゃカッコいいです😄

    • gpo144 2か月前

      コメントありがとうございます。赤がちょっと多いかな、と思いましたが、まぁまぁちょうどよかったようですw

  4. Hidekichi 2か月前

    本編に出てきてもおかしくないくらい自然な量産機カラー👍️

    専用機との差別化❓️ツノを短くしているあたり芸が細かくてイイですね😍

    • gpo144 2か月前

      コメントありがとうございます。「いっそのことツノをなくしたらどうなるんだろう」と試してみましたが、やっぱり短くてもツノがないとダメなデザインですねw

  5. @comacie 2か月前

    ノーマルカラーのギャンより3倍カッコイイです!多分、兵器らしいカラーに脳が反応してます。ゲルグクとの2ショットだとその辺がイーブンに見えます。面白いです。

  6. まー 2か月前

    ギャンを量産型って良すぎます😊ジオン系って実は緑なら🟢結構イケると気がつきました。塗装もカッコイイ!

  7. gtarou 2か月前

    ゲルググカラーで思わず?

    ジークアクスの「 緑のオジさん💦」専用機と勝手に妄想してしまいました😁

  8. amedai51 2か月前

    量産型カラー格好良いですね。ギャン3機並んでると「 これは良いものだ!」と言いたくなりました

    • gpo144 2か月前

      コメントありがとうございます。マ・クベの、散り際の「これは良いものだ」のシーンは、初めて見たときになにかぐっとくるものがありました。走馬灯というか、亡くなる瞬間って、こんなことを考えるのかもなぁ、と。。。

  9. 凄くカラーリングが似合ってます。筆塗りの感じもいいですねぇ(zaku-kao6)格好いいです(zaku-kao8)

  10. cinnamon-1 2か月前

    ゲルググのでかいボディーに対して、スラッとした形状は可動域の広さも感じ取れます。各種ゲームには、キャノンや高軌道型、ビームライフル保持と、各種バリエーションがあり、ゲルググよりも活躍したのではと思わせる機体ですね😆 量産型のカラーリングもかっこいい👍

  11. T-Non 2か月前

    ヒョットしたら、ゲルググではなく、ギャンがそのポジションにいたかもしれないと思わせるカラーリング、イイですね‼️

    ゲルググとの並びの写真なんてグッと来ます👍️

    赤の挿し色も素敵👍️

    良いモノを見せて頂きありがとうございます😊

gpo144さんがお薦めする作品

フルアーマー νガンダム

サザビーMLB

ブルG 風

プロトタイプZZガンダム 風

11
マスプロ・ガンダム

マスプロ・ガンダム

ジークアクス世界線のジム的なオリジナル機を作りました。

11
ゼロフタ・ガンダム

ゼロフタ・ガンダム

ジークアクス世界線のプロトタイプガンダム的なオリジナル機を作…

14
ガルバルディα(GQ) 風

ガルバルディα(GQ) 風

旧HGUCギャンで赤いガルバルディαを再現してみました。

14
EMS-04 ヅダ(GQ) 風

EMS-04 ヅダ(GQ) 風

EMS-10ヅダで、ジークアクス登場の赤いEMS-04ヅダを…