A.O.Zからウーンドウォート・ラー(クルーザーモード)
サムネの圧が酷い
クルーザーモードにするにあたり、淡い色にしたく指定を変更した⋯のですが思った以上に白に
まあオリジナルカラーという事で
クルーザーモードはやはりバックショットがよき
設定画に寄せる為、サードパーティ製の丸タンク×2及び角タンク×2の計4本を追加
例によって滅茶苦茶幅を取ります
上昇時イメージ
背面のゴチャゴチャ感が好きなんですよねぇ
設定画に背面は描かれていないのでオリジナルで
ドラムフレームにフルドド基部を接続、そこからブースターとタンクを生やしています
改修点
・脚のクローアームユニットのストッパー形状を変更、これによりMETALROBOT魂版のようにクローユニットを大きく前に引き出せるように
・肩のマルチアームユニットは肉抜きが目立つ為プラ板にて穴埋め
ポージングが壊滅的なのでブースターを外した状態でも
本来ラー形態のクローユニット側面はマルチアームユニットですが、今回はクルーザーモード前提で制作したのでウインチキャノンのままに
ブースターを外してもタンクのお陰でかなり大型に
前記改修のお陰でクローユニットはここまで引き出せます
設定画アングル
設定画に比べ丸タンクが細いですが、ハイゼンスレイII・ラーのタンクを使いたくなかったのでやむ無し
- 写真撮影後、透過ソフトで背景を黒塗りにしています
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
2024年から始めた素人
制作記録としてあげていく所存
A.O.Z沼に堕ちた男
Pee_plusさんがお薦めする作品
HG ガンダム TR-6 ハイゼンスレイII・ラー(クルーザ…
HG リーベン・ヴォルフ(A.O.Z RE-BOOT版)(対…
HG ガンダム TR-1 ヘイズル・ラー(第2形態)
HG ガンダム TR-6 ウーンドウォート・ラー(クルーザー…
HG アクア・バーザム(ティターンズ仕様)
A.O.Zからアクア・バーザム 今回はティターンズ仕様
HG ガンダム TR-1 ヘイズル・アウスラ (ギガンティッ…
A.O.Zからヘイズル・アウスラ(ギガンティック・アーム・ユ…
HG ガンダム TR-6 ヘイズルII
A.O.ZからヘイズルII 英語表記だとヘイズル2号機もヘイ…
HG リーベン・ヴォルフ(A.O.Z RE-BOOT版)(対…
A.O.Zからリーベン・ヴォルフ ムンスキー機は誰かが再現す…