A.O.Zからハイゼンスレイ
随分前に完成していましたが、投稿するタイミングを精査しておりました
好きな機体という事もあり、スタイルまわりを改修しています
・脚が短いので、5mm延長
・サブアームユニット位置が高いので3mm下へ+一部パーツをウーンドウォートのものと交換(写真撮り忘れ)
・腕が装甲に接触し真っ直ぐに出来ない為、装甲の接触箇所を削り(写真撮り忘れ)
改修前後で比較(サブアームユニットは改修済写真しかなかった)
ずんぐりな見た目が大分スマートになりました
もう何個作ったか分からないコンポジットシールドブースター
ハイゼンスレイは腕に取り付けるタイプになっているので他キットのように不安定にはならずバッチリ保持出来ます
このヒートブレード収納状態とてもすき
今回はスタイル重視の改修を行った為サブアームはほぼ機能しなくなりました⋯
ヒートブレードは通常のものより長いものになっているので地獄のような延長工作は不要!
バンダイさん、アウスラも出した事だしハイゼンスレイをMGで出してください
私が泣いて喜びます
- 写真撮影後、切り抜きソフトで背景を黒塗りにしています
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
かっこいい仕上がり😆 撮影テクも素晴らしい👍
AOZの機体は色々コンセプトがしっかりしていて、かつボリュームもあるので良いですよね😆
黒背景で、スタンドが見えずに機体がパキッと写って凄い❗️と思ったら、ソフトで背景を黒塗りとのこと。より、凄い‼️って思いが強くなりました。
あぁ、お上手👍️格好良い👍️
ありがとうございます!
撮影ボックスがボロっちいので切り抜きスタイルで投稿していますが、境界線の細かい画像処理とかで下手すれば組み立てより時間がかかっています⋯
2024年から始めた素人
制作記録としてあげていく所存
A.O.Z沼に堕ちた男
Pee_plusさんがお薦めする作品
HG ガンダム TR-6 ハイゼンスレイII・ラー(クルーザ…
HG リーベン・ヴォルフ(A.O.Z RE-BOOT版)(対…
HG ガンダム TR-1 ヘイズル・ラー(第2形態)
HG ガンダム TR-6 ウーンドウォート・ラー(クルーザー…
HG アクア・バーザム(ティターンズ仕様)
A.O.Zからアクア・バーザム 今回はティターンズ仕様
HG ガンダム TR-6 ウーンドウォート・ラー(クルーザー…
A.O.Zからウーンドウォート・ラー(クルーザーモード) サ…
HG ガンダム TR-1 ヘイズル・アウスラ (ギガンティッ…
A.O.Zからヘイズル・アウスラ(ギガンティック・アーム・ユ…
HG ガンダム TR-6 ヘイズルII
A.O.ZからヘイズルII 英語表記だとヘイズル2号機もヘイ…