HG Dガンダム 1st 、成形色にスミ入れ、デカールからトップコートに、メタルパーツでちょいプラス😉
コミック『ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム』よりダリー・ニエル・ガンズの搭乗する作業用のワークスーツであるダリーガンダム、無骨なハンドメイドの機体デザインが秀逸👍
あと、投稿編集しててVアンテナの根本がゴチョゴチョしてるのに気付きました😰 トップコートのカスでしょうか😬
全身スキがあれば(?)、メタルパーツを😁
また、内部フレームをはじめシリンダーモールドなどはメタリックマーカーで塗装、ハンドメイド感を出したくて🥴
シールドには思いつきでメッシュグリルを表現😉
両脚部の膝あたりのスリット状のモールドにはオーロラデカール&レジン液でセンサーっぽく🥴
バイアランの時の反省を生かして下地にシルバーを、オーロラっぽくなりました🤗 ですがレジン液は少なめの控えめな輝きで✨
豊富な武装がウリですね👍
まずはショットガン、左手平手で受けるポージングもバッチリ👌
両腕には🥊接近戦ボクシング用の武装が面白いですね😚
そのナックルクラッシャーにも、とりあえずメタルパイプなど付けるんですが🤩
🥊シュッ、シュッ❗️
パシフィックリムのチェルノ•アルファみたいに正面で🤜🤛拳をぶつけてるポーズで撮りたかったんですが上手くいかず断念😬
ドリルガンはリード線で射出状態も再現可能🉑
なお、バックパックとリード線で繋ぐことが出来るんですが忘れてました😅
背部アーマーには有線爆弾が付属、リード線で躍動的に🤗
ケンプファーのチェーンマインを思い出します😆
バーニアは親の顔より見たガンダムマーカー、今回は各所に色んなタイプのマーカーを使用しました😁
カッパー表現や白金、ステンレスなど意識してみましたが、まだまだ研究が必要ですね🧐
メタルパーツと相まって、ギラギラしたお下品な感じを演出、狙い通り🥳
ココまできたら雰囲気的にウェザリングが似合いそうですが、私はやり過ぎて台無しになることが多いので我慢です(失敗が怖い😱)😵💫
ジークアクスの影響もあり、下腕やフロントアーマーに🚧遮断機カラーのデカールを😚トロハチぶりですね😉
しかしながら勢い余って画竜点睛ミス😣
右側の🚧デカールの上下が逆に、ホントは機体右側は↖️、左側は↗️で貼るつもりでした💦
このマグネットアンカーもリード線対応、左手はシールド裏搭載の大型トリモチ弾です😬
他にもリベットガンやトリモチガンなど、紹介しきれない量の武装😤
また、一部の武装はシールド裏に装着できます😉
内部フレームはメタリックに塗装したのですがほとんど見えませんね😆 チラ見の美学🥳
ビームサーベル2丁持ち⚔️ 🔫飛び道具の多い本機ですが、思ったより似合う🥰
肩部には赤&緑のランプを今回もレジン液で再現、なんとなくアクセントになるので今回も頼ってます🥴
以上、Dガンダムでした🫡
バックパックとドリルガンをリード線で接続したショットを制作現場から🥴
ちょっとオデコが広いので両サイドをデカールで茶を濁す🍵
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
またまた素晴らしい作品です!
Dガンダムの形は本当に独特で、工業デザイン色の強い機体ですね。原作は読んでいませんが、一般の人が組み立てた機体だということだけは知っています。(gandam1)
ありがとうございます、私も原作は読んでません(笑)(zaku-kao4)
ですが、ジャンクなモビルスーツな感じが魅力的で、今回もメタルパーツやメタリックマーカーで装飾してみました(gandam-hand1)、独特なシルエットがいいですよね(zaku-kao6)
英語訳
Thank you, I haven’t read the original either (lol)
But I like the junky mobile suit feel, so I decorated it with metal parts and metallic markers this time too. I like the unique silhouette.
完成お疲れ様でございます!
メタルパーツの使用所、抜群でございます😊メッシュ加工もお洒落!機体全体に対して、ゴールドとシルバーのバランスが見事でございます。
めちゃくちゃ格好良いです😊
メタルパーツにメッシュ加工、シリンダーの全お褒めは、ご飯三杯コースですよ🍚🍚🍚ありがとうございます😋
なかなか楽しめるキットでした🥳
手がかかってると、かっこいいなぁ〜。ナックル装備もいい。あと背中ショット熱いっすね〜🤤。これは惚れる。
漢(オトコ)の背中ですよね🥴
もう振り返ることなく、メタルパーツとデカール、マーカーに突っ切りましたね🥳
いや、これ絶対正解でしたよ!良さが引き立ってる〜🤤🤤
いやぁ相変わらずモデラーを喜ばすのに長けてらっしゃる👍どこで履修されました⁉️🥳🥴
素材の良さを伝えられるのは一つの答えですもんね😉
メタルパーツ使用、カラーリングもとても綺麗でかっこいい😆
メタルパーツはもう中毒ですね🥳
今回はシリンダーを中心にメタリックマーカーも駆使してみました😉
コミックのガンダムですよね⁉️
お話全くわかりませんがかっこいいですね!何となくガンダムMarkIIにイメージが似ているように思うのですが、その頃の作品なのでしょうか?
シリンダーのメタリックが激アツです😊
私も原作あまり知りませんが😅、見た目で惹かれました🥳
シリンダー、今回はそこに💪チカラ入れたのでお褒め頂き嬉しい☺️☺️
バックパックの雰囲気もMK-2に似てます😉 ユニークな魅力、堪能できました🥳
元がジャンク屋のMSだから、ボルトやリベットで装甲を留めたんでい!
感が良い感じに効いてますね🤩
そうなんですよ、🔩ボルト&リベットのパーツの使い時でしたね🥳
ジャンク缶がさーしースーさんに伝わって嬉しいです🥰
完成お疲れさまです。
メタルパーツもそうですが、各部のシリンダーがメタリック塗装で輝✨いてますね😄。動かしてるとチラッと見えるのがフレーム塗装の醍醐味です😁。しかし、この機体Mk-Ⅱとパトレイバーをミックスしたような機体ですね🤔。
SC30さんのνガンダムのフレームを参考にしつつ、頑張ってみました🫡
少しは雰囲気出ましたかね😅
どこか兵器のようなリアルさを垣間見える機体🥳 オデコをイングラムっぽく端に5箇所穴開けましたが失敗し、いつものデカールで装飾、関節ラバーなんかも似合いそうです😉
メタルパーツと金銀等の一部差し色が映えますね🩷
私は知らない機体ですが、ツバの感じが好きです🥰👍ツバにもうひと工夫あれば、最高です🤩✨❇️
さすが与一さん、実はひさしはパトレイバーのイングラム参考にピンバイスで穴を開けたんですが失敗しました😅
部品請求で結局デカールで誤魔化しました🥳 オデコ広いですよね🥴
なかなか奇抜なデザインのガンダムですよね👍
基本は成形色、部分塗装にスミ入れの簡単フィニッシュに💪
メタルパーツとデカールでそれっぽくする、簡単フィニッシュちょいプラス😁
合わせ目消しとゲート跡はほぼ放置です🥳
投稿しているガンプラで全塗装は過去の作品です。
現在は、生活環境&時間的にもヤスリがけ工作や、エアブラシなど全塗装は厳しく、
簡単フィニッシュちょいプラスで😙
これなら数週間、長くても1か月で1作品、とりあえず作り続けることが一番楽しい時間🤤
みなさんにご覧いただき嬉しく思います😆
ROBOSTAアカウント:https://robosta.jp/author/ASUR/
ASURさんがお薦めする作品
MG ゼータガンダム ver.Ka 簡単フィニッシュちょいプ…
HGガンダムファラクト 簡単フィニッシュちょいプラス
HG ガンダムグシオン 簡単フィニッシュちょいプラス
HGトロハチ 簡単フィニッシュちょいプラス
HG ベギルベウ トルシュ 簡単フィニッシュちょいプラス
HGベギルベウ・トルシュ、成形色にスミ入れ、デカールからのト…
RG ガンダム RX-78-2 ver2.0 簡単フィニッシ…
リアルグレードはガンダムRX78-2 ver2.0、成形色に…
HG バイアラン•カスタム2号機 バンデシネ版 簡単フィニッ…
HGバイアラン•カスタム2号機 バンデシネ版、成形色にスミ入…
HGUCジェスタ 簡単フィニッシュちょいプラス
HGUCジェスタ、成形色にスミ入れ、デカールからトップコート…