水星の魔女でバランスよく存在感を残してたデミトレーナー。汚しをするつもりが塗装し組み立ててみると、あまりに造形が綺麗でテーマを変更。昔乗ってた黄色いホンダのN-oneを思い出し、車につく程度の汚れ、塗装ハゲ、傷を付け加えてみた。塗装はサーフェイサー、エアブラシ、墨入れ、デカール、汚し、トップコート。
元々の作りがよく、塗装しなくとも雰囲気は出てたものの、塗るとよりメカ感が強調される。何度か作品を見直して、作品の色と雰囲気に近い仕上がりを目指しました。
作品での印象に残ったポーズ。あえてモビルスーツに腕を組ませるのがチュチュっぽさが出て笑っちゃった。
ここからはカメラを変えて。スタンドライトの柔らかい色ととても合う機体で飾ると雰囲気がやんわりする。
アステカシア学園の生徒はとても優秀だろうし、整備の学科もあるだろうから、演習にボロボロな機体を地球寮のメンバーはチュチュに乗らせないだろうなと思い、傷はかなり控えめにした。
構造上、大型ビームライフルは色々なポーズは取れなさそうだった。
やんのか!って言ってそうなポーズが似合う。でも色合いはとても柔らか。機体色に本人が好きそうなピンクを選ばなかったあたり、デザイナーのセンスを感じました。
飾るポーズはこれで。こっちに来い!って言っているイメージで。チュチュのイメージはやっぱり誰かを庇うのを我慢できないところ。
デカールはまたまた公式を使用。公式のデカールセンスがよく、毎回見違えるるくらい変わるのでお気に入り。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
30代後半、素組みを基本として作ってましたがエアブラシをはじめて共有したくなりました。
まだまだ初心者で少しずつ技量を上げていきたいです。
ベギルベウ 水星の魔女2台目
水星の魔女2台目の塗装としてベギルベウを行いました。素組の時…
ガンダムルブリス 水星の魔女1台目
ガンプラは小さい頃からたまに使っていましたが、今回エアブラシ…