趣向を変えて その2

  • 240
  • 2
  • 0

皆さまお久しぶりです。

最近はプラモいじってるだけで完成品できて無いんですが、生存アピールついでに鉄血キットのガンダムフレームで自分がよくやる簡単工作を紹介しようと思います。

……もう知ってたらスルーしてください。

今回はトップの写真からわかるように、ガンダムフレームの太もも付け根の簡単な延長を行いす。今改造中のこちらを比較として上げておきます。

今回はトップの写真からわかるように、ガンダムフレームの太もも付け根の簡単な延長を行いす。

今改造中のこちらを比較として上げておきます。

使用するマテリアルはこちらの品々。WAVE製プラサポシリーズと、コトブキヤ製プラユニットのショートパイプです。

使用するマテリアルはこちらの品々。

WAVE製プラサポシリーズと、コトブキヤ製プラユニットのショートパイプです。

まずは太もも外装のこの部分を上の穴と同じ径に削ります。ぶっちゃけ工作はこの部分のみです。

まずは太もも外装のこの部分を上の穴と同じ径に削ります。

ぶっちゃけ工作はこの部分のみです。

加工できたらプラサポを取り付けます。上記のように外装だけ削っとけばハマりますので。ただ、このままでは貧弱な印象ですので、太らせることにします。

加工できたらプラサポを取り付けます。

上記のように外装だけ削っとけばハマりますので。

ただ、このままでは貧弱な印象ですので、太らせることにします。

そこでショートパイプの7.0と9.0を使用。

そこでショートパイプの7.0と9.0を使用。

まずはショートパイプ7.0を。プラサポに無加工で嵌ります。でもまだボリューム足りませんね。

まずはショートパイプ7.0を。

プラサポに無加工で嵌ります。でもまだボリューム足りませんね。

さらにショートパイプ9.0を使用。こちらもショートパイプ7.0に無加工で嵌ります。これだけで結構いい感じにボリュームも出ました。

さらにショートパイプ9.0を使用。

こちらもショートパイプ7.0に無加工で嵌ります。

これだけで結構いい感じにボリュームも出ました。

外装を被せた状態。

外装を被せた状態。

こんな感じに。おおよそ5mm延長できました。

こんな感じに。

おおよそ5mm延長できました。

股関節が見えるようになってしまうので、気になる方は外装を加工して延長するなどしてもらえれば……。プラサポの軸穴がキツいか緩い場合もあるのでそちらは要調整という事で。あとそれくらい知ってるわって方は是非ともスルーしていただきたく……。ともあれ、皆さまのガンプラライフの一助になれば幸いです。ご清聴ありがとうございました。

股関節が見えるようになってしまうので、気になる方は外装を加工して延長するなどしてもらえれば……。

プラサポの軸穴がキツいか緩い場合もあるのでそちらは要調整という事で。

あとそれくらい知ってるわって方は是非ともスルーしていただきたく……。

ともあれ、皆さまのガンプラライフの一助になれば幸いです。

ご清聴ありがとうございました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. モジョ 8時間前

    コメント失礼します。オルフェンズシリーズ持っていますが、キットによってサイズ差があるものばかりだったので参考にさせて下さい!

T.K(てぃ〜け〜)さんがお薦めする作品

TR-6 ウーンドウォート試作ファンネル運用試験型

スピードミラージュ(モドキ)

17
第3期LEV ゼフュロス

第3期LEV ゼフュロス

皆様お久しぶりです。 前回の完成品できたらしばらくはプラモ休…

17
魔装兵ティーガー

魔装兵ティーガー

聖華世界参加作品で、私が執筆してる小説の主人公のライバルが駆…

17
TR-6 ウーンドウォート試作ファンネル運用試験型

TR-6 ウーンドウォート試作ファンネル運用試験型

手持ち最後のキハールⅡ(6個セット購入したので)を使って、A…

17
機装兵スペーア"ブラックパール"

機装兵スペーア"ブラックパール"

皆さま新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろ…