1/144 HGUC MSN-04 サザビー

  • 64
  • 0
  • 0

2025年7月完成 HGUC サザビー
初めてのジオン系作品投稿となります。
半年くらい前からぼちぼち制作していたのですが、
最近やる気が出たので、ここ1週間で完成させました。

正面からセンサー類はいつもの蛍光グリーンです。デカールはRGのものを使用しました。HGと形状がマッチングしないものも多々あり、文字通りきった貼ったしてます。

正面から
センサー類はいつもの蛍光グリーンです。デカールはRGのものを使用しました。HGと形状がマッチングしないものも多々あり、文字通りきった貼ったしてます。

塗装はメタリック系の塗料を使用し、艶消しコートで仕上げました。家の作品がすべて艶消し塗装なので合わせました。

塗装はメタリック系の塗料を使用し、艶消しコートで仕上げました。家の作品がすべて艶消し塗装なので合わせました。

左側面より撮影。肩のバーニヤ、腰の動力パイプは金属パーツ埋め込んでます。

左側面より撮影。
肩のバーニヤ、腰の動力パイプは金属パーツ埋め込んでます。

左後部撮影。バーニアパーツは塗装後に蛍光クリヤーを重ね塗りし、ブラックライトを当てると発光します。

左後部撮影。
バーニアパーツは塗装後に蛍光クリヤーを重ね塗りし、ブラックライトを当てると発光します。

通常光ではこんな感じです。

通常光ではこんな感じです。

後部スラスターダクト形状を変更しています。肘関節部もなんちゃってシリンダー加工してます。

後部スラスターダクト形状を変更しています。肘関節部もなんちゃってシリンダー加工してます。

右側面撮影

右側面撮影

ファンネルも金属パーツ埋め込みました。

ファンネルも金属パーツ埋め込みました。

盾持たせてみました。

盾持たせてみました。

ふんどしの形状を若干変更しました。

ふんどしの形状を若干変更しました。

プロペラントタンクは大型化しています。

プロペラントタンクは大型化しています。

アクセント付けに白で塗装してみました。

アクセント付けに白で塗装してみました。

作りやすい機体でした

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

12
1 / 144 RG RX-78 GP01Fb フルバーニアン

1 / 144 RG RX-78 GP01Fb フルバーニア…

2025年7月完成 HGUC 試作ガンダム1号機改修 フルバ…

17
ROBOT魂Ver.ANIME改修 RX-78 GP04 ガーベラ

ROBOT魂Ver.ANIME改修 RX-78 GP04 ガ…

2025年4月完成1/144で集めたかったのですが、キットが…

17
1/144 RX-78-2 ガンダム集

1/144 RX-78-2 ガンダム集

RG Ver.1.0と2.0入手したんで・・・・。1.0は素…

17
1/144 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー 過去製作群後編

1/144 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー …

本編ストーリーに合わせ、製作したガンプラを使って色々撮影して…