初めて全塗装に挑戦した1/144 HG RX-78-2が完成しました! ラッカー塗料をエアブラシで塗装したあと、エナメルとリアルタッチマーカーでスミ入れ。部分塗装はメタリックセットでやりました。水転写式デカールは少しでもグレードがアップして見えるように意識しました。
要所要所にスジボリを入れたのですが、特にシールドは雰囲気が出るように掘って見ました。ここまでスジボリを入れたのも初めてでした。
メタリックセットでの部分塗装は全塗装をしてから思いついたのですが、ゴールドのアンセントが入るだけで機体の印象がかなり変わるのですね。次からは組み立ての段階から部分塗装の箇所を決めて、より細かい部分の塗装に挑戦したいです。
何十年かぶりにRX-78-2を作りましたが、やはり格好良さがハンパないですね。違ったコンセプトやカラーでまた作ってみたいと思います。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ガンプラを始めてみました。これからマイペースにガンプラを楽しんでいきたいと思います。よろしくお願いします!
HG ダガーLを主人公機っぽく塗ってみた。
ちょっと影が薄い印象があるダガーLを、なんとなく主人公機っぽ…
HG 陸戦型ガンダム エアリアル!
自分の妄想だけで陸戦型ガンダム エアリアルを作ってみました。
初心者がチョコサプ挑戦!
ガンプラ歴半年くらいの初心者がチョコサプの塗装に挑戦してみま…
寒冷地仕様の高機動試作型ザクです!
かなり前にガチャガチャで手に入れたモビルスーツアンサンブルの…