Xでずっといじってました「ガンダム」が完成しました。
今回カラーリングは名古屋ベースのガンダムを参考に水性塗料の筆塗りに挑戦してみました。
Oガンダムをベースに胴体をストライク、腕を陸戦型ガンダム、膝をいつものラーガンダムにしております。
背中はガンダムなら背中からサーベル抜けないという考えからプラ板でオプションパーツセット02を参考に自作してしまいました。
武器のライフルもOガンダムとストライクのを合わせました。
初の試みでガンダムのライフルっぽく見えたら嬉しいですが。
腕が陸戦型ガンダムのおかげで楽々腕が回ります。
ククルスドアンのガンダムの構え、あれは心奪われますね。
背中のバックパックですがストライクに合うサイズの箱を制作し、EGのラーガンダムのガンダムのところのサーベルラックを切り取って貼り付けただけです。
色塗る前、この時当初G-3カラーにしようと悩んでたんですが、私のガンダムを作ると考えた時なんか違うなーと思い悩んだ結果が名古屋ベースのガンダムカラーでした。
今思えばこのカラーでも良かった気もしなくもないです。
ジークアクスで久々にガンダム熱が上がったの作っていきましたがなかなか楽しかったです。
やはりガンダムってかっこいいんだなーと改めて認識しました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ファーストでは無いガンダム 実戦配備カラーがトリコロールカラーは、何も知らない人ガンダムって言いそう
Oガンダムっていいガンプラですよね。
トリコロールカラーも真面目に考えてましたが私のガンダムを考えてカラー選別をしました。
おじさんになって今までやったことのないことに挑戦したいと思う次第です(主に塗装)。
ガンダムマルス
悪いガンダム(私主観)を作りたいという考えからGジェネエター…
百錬×漏影
重量級のガンプラ作ってないなーという思いからたまたま模型店で…
グレイズリッター×バーザム
前回の制作途中で見せていましたグレイズリッターをたまたま手に…
Oガンダム実戦配備型(別時空)
ククルスドアンみてオリジン風のOガンダムが組みたいなーと思い…