gMS-03 ゲルググIII
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。
ジムっぽいゲルググ、モデラーとしてはアイデアが浮かびまくる機体ですよね。
私もようやく入手できたので何かアレンジして制作しようと決意。
というわけでジムIII風に作ってみました。
なので名前はゲルググIII、順当にゲルググの新型が作られた世界を妄想しながら組んでいました。
それではゆっくりとご鑑賞ください。
素立ち状態。
ミサイルポッドはジムIIIと同じ位置に付けると可動が死ぬため少しずらして設置。
本家ゲルググの肩をモチーフにこの位置にしました。
他にもオプションパーツをジムIIIを見ながら色々つけています。
カラーリングはアニメやバトオペを参考にし、緑主体で塗りました。
奇しくもジオンの量産機っぽい色になりましたね。
飛んで射撃をするところ。
ジークアクスの機体はみんなスタイリッシュですね。
空中戦が絵になるのでアクションベースが大活躍しています。
ビームサーベル抜刀。
二丁拳銃も良いですが個人的にはサーベル装備の方が好み。
ジムIII風ならビームライフルを用意するべきだったかもしれませんが…
まあこれはジオンのゲルググIIIなんで良いでしょう、盾も小さいですし。
斬りかかる様子。
ミサイルポッドがデカい。
ゲルググが結構華奢な感じなのでなおのことでかい。
ジムIIIのミサイルポッドもかなり大きいのであまり気にしていませんでしたが、ポーズ次第で違和感が出てきます。
改造って難しい。
スティグマ発射。
これってスガイ機だけの特別仕様なんですかね?
一年戦争でも使ってたみたいなんで連邦の装備っぽいですが。
このゲルググIIIはシイコさんの戦いからフィードバックを受けて、スティグマが正式採用された…ということにしておきましょう。
きっとぶん回しても自壊しません。
ビームナギナタ状態。
ポージングが難しい。
アニメでは出てきませんでしたが、かっこよくナギナタをふるうゲルググも見たかったかも。
そんな風に思っていたら本家ゲルググが出てきたんですがね…
空中での素立ち?
顔のセンサーが光っていますね。
レジンでコーティングしたかいがあります。
そういえば今回はがっつりウェザリングを行っています。
連邦系の機体は汚したくなるんですよね…これはゲルググですが。
墨入れがてらウォッシングしてハイライトの代わりに軽くドライブラシして…そんな風にしていたらいつの間にかこんな感じに。
後ろから一枚。
大量のバーニアは中身を赤にしました。
思えば自分の作るプラモのバーニアは全部赤い気がする…別の色も試したいですね。
後ろまで情報量が多いのはさすがジークアクスキットですね。
塗り分けるだけでいい感じになります。
というわけでジムIII風ゲルググ、ゲルググIIIでした。
ジムIIIならもっとマッシブにしたいよな…でもジークアクスのゲルググってそういう機体じゃないよな…みたいな悩みを常に抱えながら制作していました。
結局中途半端な感じになってしまいましたが、個人的には結構気に入っています。
これからもどんどん改造して、綺麗に違和感のない作品を目指していきたいところ。
それではご観覧ありがとうございました。
ジムなのかゲルググなのか、どっちなんだい!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
どうも初めまして
平日に細かい作業をして、休日に仕上げるタイプのモデラーです。
過去作を上げながらまた新しいガンプラを作っていきます。
無言フォロー失礼します。
色々な作品が見たいので、できる限りフォロバします。
他のサイトではガンプラ以外も投稿していますので、ぜひ見に来てください。
軽キャノン(108番機)
ジムポジションだから一般兵が乗ってるようにしたい。 けれども…
シャア専用ズゴック(キャンディ塗装)
再販で手に入れたシャア専用ズゴック。 海の日も近かったので気…
HGUCズゴック(大理石塗装)
もうすっかり夏ですね。 海の季節なんでズゴックを投稿します。…
ディランザ・ソル(地球連邦軍仕様)
果たして水星の魔女世界に地球連邦のような組織はいるのか… そ…