お久しぶりです。動画編集中にPCのグラボが故障し投稿が遅れてしまい申し訳ございませんでした。
今回は、アラナバタラのような感じで、 バタラにファントムの要素を追加した エセバタラを制作しました。
前から見たらミノドラのように見えるのに後ろから見るとただのブースターにしか見えないハリボテ設計
武装は、 頭部バルカン 胸部ビームガン バックパック搭載のビームサーベル ビームライフル シールド兼ビームランス グレネードランチャー です
ビームライフルは、トリスタンのものをショートバレル化し、グリップを加工しています
腕部グレネードランチャーは、コトブキヤのものを加工して腕部に取り付けられるようにしました。
シールド兼ランスは、Ez-8のシールドと スクランブルガンダムのシールドライフルを組み合わせました
サーベルエフェクトを付けるとこんな感じ
何としても小型化するために胴体をカットして腹部をシルババレトサプレッサーの余剰パーツと去年制作したプロペラ可変機の余りパーツの椅子を組み合わせて、なんだかポッキリ逝きそうな背骨が完成しました
下半身はグシオンリベイクフルシティの腰部にマン·ロディの脚部を組み合わせました
肩部はグシオンリベイクフルシティのものにポリキャップをつけられるように加工しました。 写真はありませんが、腕はEz-8のものを使用しています。
上半身はガンキャノンのものにエポキシパテで盛り上げ、さらにプラ棒をバーナーで 炙って曲げ、動力パイプを整形しました。同じく頭部もガンキャノンです。
バックパックは、ビルダーズパーツとトリスタンのバックパックとグレイズのブースターを組み合わせて制作しました。
頭部は、ガンキャノンのバイザーを外してネジモールドを貼り付けて木星製の機体特有のモノアイ風にして、プラ板で制作したゴーグルとグシオンリベイクの頭部パーツを組み合わせ、さらに左側をプラ板製のダクトとジャンクパーツで組み合わせて頭部の完成です、
機体サイズを小型化することに一番時間を割いた気がしますが、結果として今まで作ったことのないような感じのオリジナルガンプラが作れた気がします。
ガンプラは自由だ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します!
バタラはガンダムシリーズで1位2位を争うくらい大好きな量産機なのですが、HGサイズで見れて良かったです!
木星帝国の機体で、ヴァゴンとかも作って欲しいです✨️
ありがとうございます! ベースにできそうな機体があれば、 いつかできるかもしれません。
じょポンと申します東方関連のガンプラ改造したり変な物作ったりしてる高校生ですYouTudeもやってます
魅魔様専用MAを作ろう
今年最後の投稿として今回は魅魔様専用MAを制作しました
ガンダムMK=II改造
今回はストライカーパックみたいな感じで装備を換装できるガンダ…
プロぺ付きの可変機
今回は東方ガンプラは一旦お休みしてビルド系で出てきそうで出て…
フランドール制作妖夢の反省を添えて
今回は前回の魂魄妖夢専用機の反省を生かしビルドバーニングをベ…