HGUCクスィーガンダム

  • 136
  • 0
  • 0

HGUCクスィーガンダム、ギブバース。

閃光のハサウェイ続編も発表されたところで、クスィーガンダムを作ってみました。

大きな機体なので1/144とはいえ、18m級のMGくらいのサイズ。そのせいもあり、大味な所を極力なくす方向で製作しました。

大きな機体なので1/144とはいえ、18m級のMGくらいのサイズ。そのせいもあり、大味な所を極力なくす方向で製作しました。

全身にスジボリを大量追加、プラの厚みが気になるところを薄く成形、パーツの垂直断面を無くしていくという工作をしています。

全身にスジボリを大量追加、プラの厚みが気になるところを薄く成形、パーツの垂直断面を無くしていくという工作をしています。

どうしてもやりたかったのが、顔をガンダムフェイスにする事。先に作ったRGνガンダムの顔パーツを使おうと思っていましたが、パーツ構成が複雑で、移植作業が難航しそうだったので、EGのνガンダムの顔パーツを使用。想像よりしっくりきたので気に入ってます。

どうしてもやりたかったのが、顔をガンダムフェイスにする事。先に作ったRGνガンダムの顔パーツを使おうと思っていましたが、パーツ構成が複雑で、移植作業が難航しそうだったので、EGのνガンダムの顔パーツを使用。想像よりしっくりきたので気に入ってます。

後ろがあっさりしすぎたかなと。

後ろがあっさりしすぎたかなと。

塗装はクレオスラッカー系にて。細かい塗り分けは水性マーカーでやり、マジックリンで拭き取るおなじみ手法で。塗装は失敗気味で、ところどころダマになってしまった。

塗装はクレオスラッカー系にて。細かい塗り分けは水性マーカーでやり、マジックリンで拭き取るおなじみ手法で。塗装は失敗気味で、ところどころダマになってしまった。

本体ブルーとフレームの色が近すぎて、ちょっとディテールがわかりにくくなってしまいました。あ、ちなみにですがF90ミッションパックコンプリート計画は頓挫しました。本体付きのパックが多すぎて、もう本体作りたくないというのが真相です。

本体ブルーとフレームの色が近すぎて、ちょっとディテールがわかりにくくなってしまいました。

あ、ちなみにですがF90ミッションパックコンプリート計画は頓挫しました。本体付きのパックが多すぎて、もう本体作りたくないというのが真相です。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

6
RG νガンダム

RG νガンダム

RGνガンダム、ギブバース。老眼がキツいため、作るのを避けて…

9
MGフルドド〜TRハンブラビ〜ヘイズル・ラー第二形態

MGフルドド〜TRハンブラビ〜ヘイズル・ラー第二形態

MGフルドド、ギブバース。 アドバンスドヘイズルと一緒に購入…

9
MGアドバンスドヘイズル

MGアドバンスドヘイズル

MGアドバンスドヘイズル、ギブバース。 センチネルとともに好…

4
MGライジンストライカーパック

MGライジンストライカーパック

MGライジンストライカーパック、ギブバース。 エクリプスガン…