RE-GEL(リゲル)
ジークアクスコンの応募作品です
コンテストの予選期間中は自分以外の作品の「いいね!」数はシークレット表示になります。
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。
可変型ゲルググ
【RE-GEL(リゲル)】
完成しました!
MA形態への可変機構をもつ新型ゲルググです
バイオセンサーやムーバブルフレームなどの新機軸のシステムを搭載した次世代機という設定です
モスク・ハンのマグネットコーティング技術と撃墜されたサイコガンダム、ハンブラビから得られた連邦系可変技術を投入した可変型胴体フレームにゲルググの四肢を取付けた試作機です
背面はウイングバインダーを装備しています
フライングアーマー装備のガンダムヘッドタイプも開発中という設定です
ウェイブシューター形態です
形状はリゼルを参考にしました
変形方法はゼータではなくメタス方式です
マグネットコーティング技術による高速変形が可能で、変形後はウイングバインダーによる1G下での飛行が可能です
胸部周辺以外はほぼゲルググなのでかなり動きます
ムーバブルフレームによって実現した可変機構だけではなく運動性も高レベルで実現している設定です
リゲル2号機「ザクヘッド」タイプです
試験運用中の事故でゲルググタイプの頭部を喪失したので互換性の確認試験も兼ねてザクの頭部を接続した仕様です
ゲルググタイプの1号機とザクヘッドの2号機でMAV戦術を組んでいる設定です
このタイプでもMAへの変形が可能です
前回製作した赤い高機動型ガンダムとのバトルです
HGUCZガンダムの胸部にゲルググGQの腹部を接続しました
脚部のバーニア部はジーラインから持ってきました
MA形態のまとまり具合など検証を繰り返しました
機首はギャプランのパーツです
ご覧いただきありがとうございました!
後日ガンダムヘッドタイプもアップ予定ですのでお楽しみに!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
わぁ…!ジークアクス版ゼータという感じがしてカッコ良すぎます!
ミツさんさんありがとうございます😊
ジークアクス世界でMSが進化していったら可変機も登場するのかな〜と想像しながら製作しました😁
製作お疲れ様です!ウェイブシューターのフォルムが自然かつカッコ良いです(gundam-kao3)
RH少佐さんありがとうございます!!
ウェイブシューターの形状はかなりこだわったので嬉しいです〜✨️
GBWC11thTOURNAMENT(2023年)日本大会優勝者です。
メーカー問わず好きなキットを気ままに作っています。
4年ぶりに投稿してみました。
morish/もりっシュさんがお薦めする作品
ナラティブガンダムG-2装備(陸戦・増加アーマー仕様)
RIGGING-艤装- GBWC11th TOURNAMEN…
RISING STRIKE FREEDOM
XVX-016-Ex Ex-A(イクスェース)ガンダム
赤い高機動型ガンダム
HG 1/144 赤いガンダム 改造 【赤い高機動型ガンダム…
サイコミュ試験型ゲルググ 【クシャトリヤ・シャロン】
《ガンダムは、敵!!》 HG ゲルググ(GQuuuuuuX)…
スターク・軽キャノン
HG 1/144 軽キャノン改造 【スターク・軽キャノン】 …
RGC-80R/RS ジム・キャノン改
MG 1/100 ジム・キャノン改造 「RGC-80R/RS…