HGUC ジム・ライトカスタム (シイコ・ミナガワ機)

  • 360
  • 11
  • 1

初心者🔰級おっさん、85作品目の投稿をさせて頂きます✨😌✨

宇宙世紀0079年中期、地球連邦軍は『V作戦』を発動しMSの量産化に成功した。しかし、各前線へ量産型ジム前期型の配備が完了する頃、戦線の熟練パイロットらから性能の不満と改良型の要望が提出された。

これに対しMS開発部は可能な限りの要望を盛り込んだテスト機体RGM-79-TTを試作❕そのデータを基に機動性、運動性に特化した機体ジム・ライトアーマーが生産される。機体コンセプトは高速機動からの一撃離脱戦法をとるため、徹底した軽装甲化が図られた。この機体は元戦闘機から好まれたが、防御力が低下しており生還率の問題を抱えてしまった。そこで開発部はコクピット装甲の一部にルナ・チタニウムを採用し、さらにバーニア出力を強化‼️こうして見直しが図られた試作軽機動型MS ジム・ライトカスタムがロールアウトしたのである👍️

ライトカスタムはパイロットを選ぶ機体ゆえ少数の生産にとどまり、地上に数機とルナツー艦隊に所属するギャリー・ロジャース大尉指揮する高機動特化中隊にのみ配備。そしてエース揃いの中隊の中に紅一点シイコ・ミナガワ少尉の姿もあった…💫

という妄想イメージで、今回はジークアクスより逆輸入しました『魔女』の正史での姿を描いてみました🧙‍♀️

『スガイ』は結婚後の名字なので旧姓を勝手に付けてます。また、妄想ストーリーは全開のアンキーザクへと繋がります🤭🎵

宇宙世紀0079年10月、連邦軍はMS生産体制を着実に進めていた。そして開発部の努力もありルナツー艦隊所属の高機動特化中隊にジム・ライトカスタムが配備される。高機動特化中隊は腕利きの元戦闘機乗りで構成されたMS部隊。『スピードスター』の異名を持つギャリー・ロジャース大尉を含む10名ほどで編成されており、ルナツー艦隊所属マゼラン級MS空母艦『フジヤマ』を母艦とし衛星軌道上を主戦場に活躍していた。編成当初からチーム戦績が高く、エース部隊として認定されていた😎✨艦内に配備されたジム・ライトカスタムを各々にチェックするメンバー🎶その中に最も戦闘スキルの高い二人のパイロットが存在していた。

宇宙世紀0079年10月、連邦軍はMS生産体制を着実に進めていた。そして開発部の努力もありルナツー艦隊所属の高機動特化中隊にジム・ライトカスタムが配備される。

高機動特化中隊は腕利きの元戦闘機乗りで構成されたMS部隊。『スピードスター』の異名を持つギャリー・ロジャース大尉を含む10名ほどで編成されており、ルナツー艦隊所属マゼラン級MS空母艦『フジヤマ』を母艦とし衛星軌道上を主戦場に活躍していた。編成当初からチーム戦績が高く、エース部隊として認定されていた😎✨

艦内に配備されたジム・ライトカスタムを各々にチェックするメンバー🎶その中に最も戦闘スキルの高い二人のパイロットが存在していた。

エースの1人は戦闘機時代からアクロバティックな戦闘で相手を魔法にかけたように困惑させる事から、その戦闘スタイルを象徴する『魔女』のパーソナルエンブレムを持つパイロット。階級は中尉。彼の優れた個人技量は隊の中でも群を抜いていた😎そしてもう1人は穏やかな性格と笑顔で戦場にいる事を忘れさせてくれる女性パイロット『シイコ・ミナガワ少尉』である。彼女のパーソナルエンブレムは速さを象徴する『赤兎馬🐴』。彼女は小柄な容姿からは想像もつかない高速操縦センスの持ち主だが、メンバーからは温厚な性格と公私ともにパートナーである『彼』を立てるため実力を押さえているのでは?と、ささやかれていたエースである。近接と高速戦闘に特化したコンセプトのジム・ライトカスタムを得て更なら戦果を挙げていく中隊。それらの戦績も評価され、部隊のエースである『彼』は開発部より間もなくロールアウトされる試作型MSのテストパイロットに選ばれたのである🙌🎊新型の搬入はオデッサ作戦終了後を予定していた。

エースの1人は戦闘機時代からアクロバティックな戦闘で相手を魔法にかけたように困惑させる事から、その戦闘スタイルを象徴する『魔女』のパーソナルエンブレムを持つパイロット。階級は中尉。彼の優れた個人技量は隊の中でも群を抜いていた😎

そしてもう1人は穏やかな性格と笑顔で戦場にいる事を忘れさせてくれる女性パイロット『シイコ・ミナガワ少尉』である。

彼女のパーソナルエンブレムは速さを象徴する『赤兎馬🐴』。彼女は小柄な容姿からは想像もつかない高速操縦センスの持ち主だが、メンバーからは温厚な性格と公私ともにパートナーである『彼』を立てるため実力を押さえているのでは?と、ささやかれていたエースである。

近接と高速戦闘に特化したコンセプトのジム・ライトカスタムを得て更なら戦果を挙げていく中隊。それらの戦績も評価され、部隊のエースである『彼』は開発部より間もなくロールアウトされる試作型MSのテストパイロットに選ばれたのである🙌🎊

新型の搬入はオデッサ作戦終了後を予定していた。

そして宇宙世紀0079年11月初旬、レビル将軍指揮する連邦軍地上部隊の大反攻作戦『オデッサ作戦』が開始された‼️地上部隊は鉱山基地オデッサを完全に包囲。着実にジオン軍を追い込んでいた👍️その激しい攻防戦の中、オデッサを脱出するために宇宙に打ち上げられるHLVと脱出艦艇の数々。衛星軌道上も敵味方の入り乱れる混戦と化していた…。その最中、オデッサ基地司令マ・クベ大佐の座乗艦と思われるザンジバル級が、月面基地『グラナダ』航路で防衛網をすり抜けようとしているとの情報がマゼラン級MS空母『フジヤマ』に入る📶

そして宇宙世紀0079年11月初旬、レビル将軍指揮する連邦軍地上部隊の大反攻作戦『オデッサ作戦』が開始された‼️

地上部隊は鉱山基地オデッサを完全に包囲。着実にジオン軍を追い込んでいた👍️その激しい攻防戦の中、オデッサを脱出するために宇宙に打ち上げられるHLVと脱出艦艇の数々。衛星軌道上も敵味方の入り乱れる混戦と化していた…。

その最中、オデッサ基地司令マ・クベ大佐の座乗艦と思われるザンジバル級が、月面基地『グラナダ』航路で防衛網をすり抜けようとしているとの情報がマゼラン級MS空母『フジヤマ』に入る📶

地球上空の第2包囲網に展開していた『フジヤマ』に作戦本部からザンジバル級拿捕の指令が下る。指令から1時間後、『フジヤマ』は逃走するザンジバル級をついに捕捉❕高機動特化中隊は充分な補給を済ませ、再び発艦スタンバイに入る👍️✨連結アームからリフトオンして次々に発艦する高機動特化中隊。シイコ少尉のジム・ライトカスタムもバーニアノズルを点火しアクセルペダルを徐々に踏み込む。そしてスロットルレバーを強く前に入れ、一気に加速❕ザンジバル級へ向け宇宙を駆け抜ける🐴💨

地球上空の第2包囲網に展開していた『フジヤマ』に作戦本部からザンジバル級拿捕の指令が下る。

指令から1時間後、『フジヤマ』は逃走するザンジバル級をついに捕捉❕高機動特化中隊は充分な補給を済ませ、再び発艦スタンバイに入る👍️✨

連結アームからリフトオンして次々に発艦する高機動特化中隊。シイコ少尉のジム・ライトカスタムもバーニアノズルを点火しアクセルペダルを徐々に踏み込む。

そしてスロットルレバーを強く前に入れ、一気に加速❕ザンジバル級へ向け宇宙を駆け抜ける🐴💨

ザンジバル級を目前に捉えた高機動特化中隊‼️だが、護衛のムサイ級数艦が合流しジオン軍は防衛体制を整えていた。ギャリー・ロジャース大尉は敵に迎撃体制を取られる前に先制攻撃を加えるため、全機に攻撃命令を下す👉️バックパックに装備したポッドから放たれたミサイルは放物線を描きながら戦艦に着弾する💥先制弾に成功した高機動特化中隊は機動性を武器に0方向より一気に強襲を開始する😎✨

ザンジバル級を目前に捉えた高機動特化中隊‼️だが、護衛のムサイ級数艦が合流しジオン軍は防衛体制を整えていた。

ギャリー・ロジャース大尉は敵に迎撃体制を取られる前に先制攻撃を加えるため、全機に攻撃命令を下す👉️バックパックに装備したポッドから放たれたミサイルは放物線を描きながら戦艦に着弾する💥

先制弾に成功した高機動特化中隊は機動性を武器に0方向より一気に強襲を開始する😎✨

しかし、この強襲行動に素早く対応してくるジオンMS部隊❕その部隊は、どの機体も錬度の高さを伺わせる動きをしている。さらに部隊のトップをはり稲妻の如き機動で迫りくる真紅のザク‼️ギャリー・ロジャース大尉はザンジバル級の護衛艦隊が噂のプリムス艦隊である事に気づく👀💡

しかし、この強襲行動に素早く対応してくるジオンMS部隊❕その部隊は、どの機体も錬度の高さを伺わせる動きをしている。さらに部隊のトップをはり稲妻の如き機動で迫りくる真紅のザク‼️

ギャリー・ロジャース大尉はザンジバル級の護衛艦隊が噂のプリムス艦隊である事に気づく👀💡

互いに機動性を武器にして戦う部隊の対決💥高機動特化中隊は一瞬の判断ミスが命取りになる攻防戦を展開。その中でギャリー・ロジャース大尉は真紅のザクと刃を交える⚔️激しい戦闘の中、ついに近距離でバズーカ弾を受け被弾してしまうギャリー・ロジャースのジム‼️

互いに機動性を武器にして戦う部隊の対決💥

高機動特化中隊は一瞬の判断ミスが命取りになる攻防戦を展開。その中でギャリー・ロジャース大尉は真紅のザクと刃を交える⚔️

激しい戦闘の中、ついに近距離でバズーカ弾を受け被弾してしまうギャリー・ロジャースのジム‼️

機体も被弾しコクピット内で負傷するロジャース大尉。シイコ少尉は中破した隊長機を庇いながらザク部隊と対峙する💥負傷し意識が朦朧とする中、ロジャース大尉は予想以上の相手の強さに部隊の撤収を指示⚡指揮権を『彼』に委ねた。しかし、噂の真紅の稲妻を前に背を向ければ部隊が全滅しかねない。そう判断した『彼』は殿を務めシイコ少尉をはじめとする全員に撤退を指示する。

機体も被弾しコクピット内で負傷するロジャース大尉。シイコ少尉は中破した隊長機を庇いながらザク部隊と対峙する💥

負傷し意識が朦朧とする中、ロジャース大尉は予想以上の相手の強さに部隊の撤収を指示⚡指揮権を『彼』に委ねた。

しかし、噂の真紅の稲妻を前に背を向ければ部隊が全滅しかねない。そう判断した『彼』は殿を務めシイコ少尉をはじめとする全員に撤退を指示する。

その命令に反して自らも殿につこうとするシイコ少尉であったが、『彼』は強い口調で隊長を連れて戦闘宙域からの離脱を再度指示‼️そして『彼』はプリムス艦隊のMS部隊を相手に一歩も通さぬ鬼神の如き姿で戦い続けた…🌠

その命令に反して自らも殿につこうとするシイコ少尉であったが、『彼』は強い口調で隊長を連れて戦闘宙域からの離脱を再度指示‼️

そして『彼』はプリムス艦隊のMS部隊を相手に一歩も通さぬ鬼神の如き姿で戦い続けた…🌠

高機動特化中隊は母艦である『フジヤマ』に次々に着艦。だがこの戦闘で部隊は半数を失っていた…。意識を失い浮遊したままのギャリー・ロジャース大尉の半壊したジムに救助に向かうドラケン。着艦したシイコ少尉は『彼』の識別信号をすぐさま確認する👀…だが表示された文字は『 LOST 』。それを見た瞬間、彼女は『彼』の名を呼びながら泣き崩れていった…。この戦闘より半日後、地上のオデッサ作戦勝利の報せが連邦軍全体に響き渡る📢🎵この大勝利に歓喜に沸く地球連邦軍であったが、高機動特化中隊は『彼』を含め仲間を失った悲しみに包まれていた。そして隊長のギャリー・ロジャースは負傷のため後方へ移動。隊長の次の階級であるエースの『彼』も失ったため、部隊は同中尉であるスガイ中尉が隊長代理を務める事となるのであった……💫以上、私の妄想イメージによるジム・ライトカスタムと勝手に名字を付けちゃいましたシイコ少尉の正史での物語でした~😊🎶

高機動特化中隊は母艦である『フジヤマ』に次々に着艦。だがこの戦闘で部隊は半数を失っていた…。意識を失い浮遊したままのギャリー・ロジャース大尉の半壊したジムに救助に向かうドラケン。

着艦したシイコ少尉は『彼』の識別信号をすぐさま確認する👀…だが表示された文字は『 LOST 』。それを見た瞬間、彼女は『彼』の名を呼びながら泣き崩れていった…。

この戦闘より半日後、地上のオデッサ作戦勝利の報せが連邦軍全体に響き渡る📢🎵この大勝利に歓喜に沸く地球連邦軍であったが、高機動特化中隊は『彼』を含め仲間を失った悲しみに包まれていた。

そして隊長のギャリー・ロジャースは負傷のため後方へ移動。隊長の次の階級であるエースの『彼』も失ったため、部隊は同中尉であるスガイ中尉が隊長代理を務める事となるのであった……💫

以上、私の妄想イメージによるジム・ライトカスタムと勝手に名字を付けちゃいましたシイコ少尉の正史での物語でした~😊🎶

前回制作しましたアンキーの高機動型ザクの続きの機体を作りをしましたが、ダダ漏れ妄想ストーリーを脳内構築していたらどうしても間となる機体とストーリーが必要となり急遽、こちらの機体を制作しました~🤣💦今回の制作には新規キットを使わず、お宝の眠る我が家のジャンク山🗻からサルベージしての制作となりました🎵そして、ジム・ライトアーマー強化版の機体コンセプトなので、ライトアーマーの匂いをプンプンさせながら仕上げです😎✨ライトアーマーでは軽量化のため武装が貧弱ですが、こちらのカスタムではそこそこ揃えました👍️頭部にはオミットされたバルカン砲、威力はあるが弾数の少ないショートビームガンに加えブルパップマシンガン、ランドセル🎒には脱着可能追加武器としてショルダーキャノンとミサイルポッドを用意しました🎵

前回制作しましたアンキーの高機動型ザクの続きの機体を作りをしましたが、ダダ漏れ妄想ストーリーを脳内構築していたらどうしても間となる機体とストーリーが必要となり急遽、こちらの機体を制作しました~🤣💦

今回の制作には新規キットを使わず、お宝の眠る我が家のジャンク山🗻からサルベージしての制作となりました🎵そして、ジム・ライトアーマー強化版の機体コンセプトなので、ライトアーマーの匂いをプンプンさせながら仕上げです😎✨

ライトアーマーでは軽量化のため武装が貧弱ですが、こちらのカスタムではそこそこ揃えました👍️頭部にはオミットされたバルカン砲、威力はあるが弾数の少ないショートビームガンに加えブルパップマシンガン、ランドセル🎒には脱着可能追加武器としてショルダーキャノンとミサイルポッドを用意しました🎵

こちらか back shot ~👊✨カラーリングは以下の通りです😆🟦…クレオス374 シャロウオーシャンブルー⬜…クレオス315 グレーFS16440⬛…クレオス13 ニュートラルグレー塗装はいつも通り筆塗り全塗装🖌️仕上げは つや消しプレミアムトップコートです🎵

こちらか back shot ~👊✨

カラーリングは以下の通りです😆

🟦…クレオス374 シャロウオーシャンブルー

⬜…クレオス315 グレーFS16440

⬛…クレオス13 ニュートラルグレー

塗装はいつも通り筆塗り全塗装🖌️仕上げは つや消しプレミアムトップコートです🎵

ここからは今回の回収ポイント~🤩✨①まず頭部はオリジン版ジムの頭を使用🤖アゴは削って無くして通常のジムに近づけました😊そして部隊共通の機体なのでマーキングの関係上、肩アーマーを複数用意❕『魔女』の搭乗機という事でパーソナルエンブレムを左肩アーマーに手描きしました🎵シイコ機は勝手に赤い馬🐴、それ以外は部隊マークの十字✴️にしてます🤭アーマーの形状はライトアーマーに寄せて四角に削り込みました👍️②バックパックは述べたように右側にオプション兵装を可能とし、メインバーニアは高出力をアピールするため大型のノズルを採用してます🎶③ライトアーマーらしさを一番に感じる事が出来るコクピット部、ダクト部、フロントアーマーです😆コクピット部に関しては下記にて🎵ダクト部はプラ板を貼って塞ぎ整えました✨フロントアーマーは切断と削り込みで形状を調整です🤭④膝から下はジム・コマンドのものを採用🎶サイドにスジ彫り追加とふくらはぎにバーニア増設❗足首のアンクルガードは切除しました✂️

ここからは今回の回収ポイント~🤩✨

①まず頭部はオリジン版ジムの頭を使用🤖アゴは削って無くして通常のジムに近づけました😊

そして部隊共通の機体なのでマーキングの関係上、肩アーマーを複数用意❕『魔女』の搭乗機という事でパーソナルエンブレムを左肩アーマーに手描きしました🎵シイコ機は勝手に赤い馬🐴、それ以外は部隊マークの十字✴️にしてます🤭

アーマーの形状はライトアーマーに寄せて四角に削り込みました👍️

②バックパックは述べたように右側にオプション兵装を可能とし、メインバーニアは高出力をアピールするため大型のノズルを採用してます🎶

③ライトアーマーらしさを一番に感じる事が出来るコクピット部、ダクト部、フロントアーマーです😆

コクピット部に関しては下記にて🎵ダクト部はプラ板を貼って塞ぎ整えました✨フロントアーマーは切断と削り込みで形状を調整です🤭

④膝から下はジム・コマンドのものを採用🎶サイドにスジ彫り追加とふくらはぎにバーニア増設❗足首のアンクルガードは切除しました✂️

こちらが今回の最大の改修ポイント~👊✨ジム、ガンダムなど、この型のガンプラは散々いじってきましたが、初の試みでコクピットオープンが再現できるよう分離作業に挑戦しました🤣💦Gアーマーに付属するガンダムは取り外しが出来るので、それと同じかと思います🎵コクピット部の別パーツ感を出したくてスジ彫りをどんどん深くしていき切断しました👍️これにより閉じてる時もディテール感がアップ⤴️した気がします😎✨コクピット部分はプラ板1㎜で塞ぎ整えてます👍️

こちらが今回の最大の改修ポイント~👊✨

ジム、ガンダムなど、この型のガンプラは散々いじってきましたが、初の試みでコクピットオープンが再現できるよう分離作業に挑戦しました🤣💦

Gアーマーに付属するガンダムは取り外しが出来るので、それと同じかと思います🎵

コクピット部の別パーツ感を出したくてスジ彫りをどんどん深くしていき切断しました👍️これにより閉じてる時もディテール感がアップ⤴️した気がします😎✨コクピット部分はプラ板1㎜で塞ぎ整えてます👍️

こちらは塗装前と塗装後の『 before→after 』🖌️左はジャンク品を組み合わせ改修調整を施した状態になります😊🎶右側は塗装して仕上げた状態となります👍️✨頭部はガンダムタイプヘッドも用意したのですが、今回は未使用で見送りです🤭いつかどこかで使いたいと思います🎵今回も妄想ダダ漏れのガンプラ完成投稿に最後までお付き合い下さりありがとうございました🙇✨次回は続きとなる新型MSを投稿したいと思います☘️

こちらは塗装前と塗装後の『 before→after 』🖌️

左はジャンク品を組み合わせ改修調整を施した状態になります😊🎶

右側は塗装して仕上げた状態となります👍️✨

頭部はガンダムタイプヘッドも用意したのですが、今回は未使用で見送りです🤭いつかどこかで使いたいと思います🎵

今回も妄想ダダ漏れのガンプラ完成投稿に最後までお付き合い下さりありがとうございました🙇✨次回は続きとなる新型MSを投稿したいと思います☘️

オデッサ作戦終了から三日後、配備予定であった最新型MSが高機動特化中隊に配備された。隊長代理のスガイ中尉は本来搭乗予定の同僚であった『彼』を失い、彼ほどに機体スペックを扱える者はいないと部隊本部に報告しようとしていた…。だがオデッサ作戦終了から自室で塞ぎ込んでいたシイコ少尉が機体搬入に合わせてMSハンガーに姿を現した。👩‍🦱『スガイ中尉…その新型『彼』に代って私が乗ってもいいかしら?』👨‍🦱『シイコ少尉❕もう大丈夫なのか?君ならば代りは十分務まるとは思うが……。』👩‍🦱『心配かけてごめんなさい。もう大丈夫❗いつまでも くよくよしていられないものね🎵』スガイ中尉は、大事な人を失ったにも関わらず気丈に振る舞うシイコ少尉の姿を見て彼女の芯の強さに惹かれていた。コクピットに座ったシイコ少尉は新型のOSを起動させる🔆コクピットのモニター📺️が発光し次第に彼女の顔を照す…。光が写し出したシイコの瞳はドス黒く闇に染まり、そこに穏やかな笑顔はどこにもなかった…。👩‍🦱『ジオンの奴ら絶対に許さない…』そう呟くと彼女は『魔女』のパーソナルエンブレムを付けた機体を前進させ発艦するのであった……💫

オデッサ作戦終了から三日後、配備予定であった最新型MSが高機動特化中隊に配備された。隊長代理のスガイ中尉は本来搭乗予定の同僚であった『彼』を失い、彼ほどに機体スペックを扱える者はいないと部隊本部に報告しようとしていた…。

だがオデッサ作戦終了から自室で塞ぎ込んでいたシイコ少尉が機体搬入に合わせてMSハンガーに姿を現した。

👩‍🦱『スガイ中尉…その新型『彼』に代って私が乗ってもいいかしら?』

👨‍🦱『シイコ少尉❕もう大丈夫なのか?君ならば代りは十分務まるとは思うが……。』

👩‍🦱『心配かけてごめんなさい。もう大丈夫❗いつまでも くよくよしていられないものね🎵』

スガイ中尉は、大事な人を失ったにも関わらず気丈に振る舞うシイコ少尉の姿を見て彼女の芯の強さに惹かれていた。

コクピットに座ったシイコ少尉は新型のOSを起動させる🔆コクピットのモニター📺️が発光し次第に彼女の顔を照す…。光が写し出したシイコの瞳はドス黒く闇に染まり、そこに穏やかな笑顔はどこにもなかった…。

👩‍🦱『ジオンの奴ら絶対に許さない…』

そう呟くと彼女は『魔女』のパーソナルエンブレムを付けた機体を前進させ発艦するのであった……💫

向こう側の世界からシイコママを正史に召喚✴️

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. MSV-K 4時間前

    完成おめでとうございます🎉

    サブの筈がメイン機体になりコクピット開閉は大変でしたね😄🛠️

    それでも製作が早いっ💨

    私の第一幕後にマ・クベはこんな事になってたとはっ😆

    ですが時間稼ぎはできて護衛は間に合ったようですね👍

    次回は完結編でしょうか?📽️

    私は製作夏バテでおりますが、はよクリエイティブ脳が復活して欲しい🤒

  2. この絶妙なスタイル最高です!!

  3. meg-ocero 6時間前

    魔女誕生のエピソード!ゾクゾクしますね😆

    ミナガワとは?と思ったらなるほど納得!モトッチさん、妄想してますねぇ😁

    機体もライトのカスタムという、ライトのニュアンスもありつつ、格好良く強さも感じるシルエットが堪らんですね😆カラーリングや造形もどこかGPシリーズも繋がって行きそうな感じがさらに素敵(zaku-kao6)

    このシイコさんの続きのエピソードも読んでみたいです!

    • meg-oceroさん🎶

      ご覧下さりありがとうございます🙌✨

      人妻さんの旧姓が判らなかったのでオリジナルで付けてしまいました💦これはまだ名字だけですが、オリキャラとかでフルネーム考えるのは私は避けたいですね🤔💦スゴくセンスを問われている気がして❌です🤣

      今回の機体は多分ジム改のカラーリングに似ていたのと頭部がオリジン版ヘッドを使ったせいかも知れませんね🤭🎵

      ようやく前座が終わったので次回はようやく赤い機体の登場となります👍️満足して頂けるストーリー構築と共に公開に向けて頑張ります👊✨

  4. cinnamon-1 7時間前

    よくできているストーリーに入り込んでしまいますね😁 高機動部隊に真紅の稲妻部隊😊 ここ、めちゃワクワクしますね👍

    • cinnamon-1さん🎵

      ご来場、誠にありがとうございます🙇✨

      ない脳味噌フル回転で妄想したので、入り込んで頂けたら嬉しい限りです🎵

      戦闘描写の枠が足りなく、かえって申し訳なかったです🙇💦次回は戦闘シーン満載になるかと思いますので、また是非足を運んでいただけたら嬉しいです😆🎵

  5. Sont@ 7時間前

    おぉ!?今回はあのシイコさんが登場!?ジークアクスを楽しく視聴していた者の1人として今回のモトッチさんの妄想ストーリーはとても面白く拝見させて頂きました😄✨なるほど…正史のシイコさんはこうだったのかと説得力ありますね👍✨乗機のジム・ライトカスタムもジャンクパーツのミキシングから制作したとは思えない纏まり感とカッコ良さ!コクピットオープンギミックも良いですね👏次回、スガイ中尉との関係がどうなって行くのか…新型MSも含め色々と気になっちゃいます!

    • Sont@さん🎶

      ご覧下さりありがとうございます🥰✨

      アンキー姐さんに続いて人妻さんの登場となりました😊あちらの世界のガンプラは、どうにもエ◯ァンゲリオンにしか見えなくて向こう側へ行く気がしないので、こちらの宇宙世紀て妄想を膨らませてみました👍️✨

      極力違和感の出ないよう構築したのですが、納得して頂けたら幸いです🤭🎵

      このタイプのコクピット開閉改修は自分流ですが会得したので、今後も定番改修として使っていきたいと思います👍️

      この続きは、これから脳内フル回転で妄想を完成させます🤣💦ご期待に沿えるよう頑張ります👊✨

17
HGUC 高機動型ザクII 限定モデル (アンジェリカ・ガラハウ機)

HGUC 高機動型ザクII 限定モデル (アンジェリカ・ガラ…

初心者🔰級おっさん、84作品目の投稿をさせていただきます✨😌…

17
HGUC ザクII S 重力下仕様 (ヴィッシュ・ドナヒュー機)

HGUC ザクII S 重力下仕様 (ヴィッシュ・ドナヒュー…

初心者🔰級おっさん、83作品目の投稿をさせて頂きます✨😌✨ …

17
HGUC 先行量産型 ジムキャノン (バックス・バック機)

HGUC 先行量産型 ジムキャノン (バックス・バック機)

初心者🔰級おっさん、82作品目の投稿をさせて頂きます✨😌✨ …

17
HGUC プロトNT-1 (コーティリア・ジャヴェロ機)

HGUC プロトNT-1 (コーティリア・ジャヴェロ機)

初心者🔰級おっさん、81作品目の投稿をさせて頂きます✨😌✨ …