HGUC メタス

  • 840
  • 25
  • 1

HGUCメタスです。全身合わせ目、色も全然足りないなかなか大変なキットでした(gundam-kao9)

成形色仕上げ、部分塗装、デカール、モノアイHアイズ化、MA形態の手首にダクトパーツ追加、筋彫り、ツヤ消しトップコート仕上げです。

MA形態全身に及ぶ合わせ目は頭と腿裏だけは接着して消しましたが他は段落ち化、スネは対照的に筋彫りを入れてゴマかし。装甲裏や内部をメカグレーで塗りつぶすことでグッと締まりますね。

MA形態

全身に及ぶ合わせ目は頭と腿裏だけは接着して消しましたが他は段落ち化、スネは対照的に筋彫りを入れてゴマかし。装甲裏や内部をメカグレーで塗りつぶすことでグッと締まりますね。

腰と首回りは各種水性ホビーマーカーを駆使して金属ぽく。モノアイは基部を削ってHアイズ化。額のセンサー部が箱絵だと緑に発光しているので付属シールの余白を切って再現。鎖骨の赤いところはガンダムレッド。

腰と首回りは各種水性ホビーマーカーを駆使して金属ぽく。モノアイは基部を削ってHアイズ化。額のセンサー部が箱絵だと緑に発光しているので付属シールの余白を切って再現。鎖骨の赤いところはガンダムレッド。

肩のフィン?はティターンズブルーで塗り分け。以前作成したアッシマーと同じく可変機なので危なそうな場所にコーションマークを多めに貼りました。

肩のフィン?はティターンズブルーで塗り分け。以前作成したアッシマーと同じく可変機なので危なそうな場所にコーションマークを多めに貼りました。

バーニアはシャインシルバーとガンダムレッド。基部はガンメタル。全身のダクトみたいなところはメカグレー。とにかく塗ったところだらけで書ききれない(gundam-kao5)

バーニアはシャインシルバーとガンダムレッド。基部はガンメタル。全身のダクトみたいなところはメカグレー。とにかく塗ったところだらけで書ききれない(gundam-kao5)

ガウォークみたいな艦内移動形態。こんなシーンありましたか?(gundam-kao1)

ガウォークみたいな艦内移動形態。こんなシーンありましたか?(gundam-kao1)

MA形態のフォルムがすごく良いですね。スパロボ好きなのでメタスはこっちの印象しか無いです(gundam-kao2)

MA形態のフォルムがすごく良いですね。スパロボ好きなのでメタスはこっちの印象しか無いです(gundam-kao2)

可動は厳しいのでポージングは少しだけ。

可動は厳しいのでポージングは少しだけ。

弱そうな2丁拳銃(gundam-kao5)

弱そうな2丁拳銃(gundam-kao5)

手首のポリキャップが剥き出しになるので適当なダクトパーツをネオジム磁石で取り付け。

手首のポリキャップが剥き出しになるので適当なダクトパーツをネオジム磁石で取り付け。

アーガマが欲しくなる(zaku-kao2)

アーガマが欲しくなる(zaku-kao2)

ポリキャップの横にネオジム磁石がピッタリハマりました。

ポリキャップの横にネオジム磁石がピッタリハマりました。

MA形態のことをあまり考えずにデカールを貼ってしまったのがちょっと失敗。

MA形態のことをあまり考えずにデカールを貼ってしまったのがちょっと失敗。

ランディングギアも金属っぽくマーカー塗装

ランディングギアも金属っぽくマーカー塗装

ダイソーのガイドテープ、充分使えました!

ダイソーのガイドテープ、充分使えました!

以上です!ご覧いただきありがとうございました!

以上です!ご覧いただきありがとうございました!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. @okki 2週間前

    メタス完成おめでとうございます❗️

    どこか間延びして見えてしまうメタスが、スジ彫りやデカールワーク、丁寧な塗装で引き締まってカッコ良くなってますね😆

    成形色仕上げとは思えません。

    ガウォーク形態は確か映画版のアーガマ格納庫内に映っていたと思います。

    • りゅあり 2週間前

      ありがとうございます!やっぱりアニメにあの形態は出てなかったんですね(gundam-kao5)劇場版Zをまだ見てないのでいつか確認してみます!

  2. りゅありさん、こんにちは!メタス、カッコいいですね~!
    皆さんおっしゃられていますが、バーニアがやばい!めっちゃ速そう!
    そして、自分なら色気を出して、シリンダーなんかも同じ銀で塗っちゃいそうなところを、艶消しで素材感を変えてくるところもニクイですね~(>_<)✨ 黄色という間延びしそうなカラーリングなのに、こうしたメリハリで引き締まって見えます(*’▽’)♪♪

    • りゅあり 3週間前

      ありがとうございます!シリンダー部分はABSなのでガンダムマーカーが使えずバーニア部分と違う水性マーカーを使っているので質感が違うというただそれだけです(gundam-kao2)

  3. kimwipes 3週間前

    コメント失礼致します。他の方もおっしゃってましたけど、あの黄色い奴(笑)が!素晴らしいですね♪

  4. コメント失礼します!

    バーニアや部分塗装の所が映えてます!

    塗装したかと思うくらいカッコいい色です!

    • りゅあり 3週間前

      ありがとうございます!元の黄色はプラスチック感がものすごいのですが、プレミアムトップコート様様です(gundam-kao5)

  5. T-Non 3週間前

    あの真っ黄色なプラスチック感溢れるHGのメタスが、りゅありさんの手にかかると、こんなにカッコよくなっちゃう❗️凄い❗️凄い❗️凄い❗️

    このスジ彫りにも憧れます😊

  6. これ見ちゃうと!前に簡単に作ってしまった自分が!なんて勿体ない作り方したんだろうって思っちゃいます!😄現在、積みプラの中にもう一機メタスあるんでこの作品を見習って作りたいと思います!!😄

  7. にぷる 3週間前

    自分には仕上げられないなぁと手を出していなかったキットですが、こんなにカッコよくなるんですね😳しかも成型色仕上げ!技術とセンスが素晴らしいです😍

  8. 与一 3週間前

    良いメタスですね🤩👍✨

    デカールと塗装が要所要所に効いていてメリハリの効いた欲しくなる機体です🥰💖💕

  9. 作製お疲れ様です。

    メタスは大事に取っておいてあるので、作製の参考にさせて下さい🤩やはり合わせ目が曲者ですね。

  10. メタスのくせにカッコいい(zaku-kao10)

    黄色はキィレンジャーのイメージがこびりついていて、カッコいいの反対側の象徴なんですが、上手く作っていますよね(zaku-kao8)

    バーニアの色が欲しいです(zaku-kao8)

    • りゅあり 3週間前

      ありがとうございます!バーニア外はガンダムマーカーのシャインシルバー、内側はガンダムレッドです(gundam-kao5)

  11. cinnamon-1 3週間前

    これは超かっこいいメタス🤩 カラーリング、筋彫り、墨入れと、素晴らしい製作👍

  12. メタスカッコいい。ガウォークなとこいいですね。この機体もお店で見たことないですね~。スミ入れ綺麗で羨ましいです。

りゅありさんがお薦めする作品

フルアーマーガンダム フル装備

HGUC Sガンダム

HGUC リックドム

旧キット ビグザム

15
MG ジェガン パッケージアート風

MG ジェガン パッケージアート風

MG ジェガンのレビューです。パッケージアートの汚れとダメー…

13
HGUC ザクⅡFS型(ガルマ•ザビ専用機)

HGUC ザクⅡFS型(ガルマ•ザビ専用機)

HGUC ザクⅡFS型(ガルマ•ザビ専用機)、いわゆるガルマ…

15
HG ドム試作実験機

HG ドム試作実験機

HG オリジンMSDのドム試作実験機のレビューです。作りやす…

11
HGUC ガルバルディβ クリアカラー

HGUC ガルバルディβ クリアカラー

HGUCガルバルディβ クリアカラーです。なかなかノーマルの…