HG ベギルベウ

  • 128
  • 0
  • 0

夏仕様のさっぱりしたベギルベウ、仕上げました。塗装はラッカーで緑部分はガイアのストーングリーンとEXホワイトの混色。ホワイト部分はEXホワイトに極少量のストーングリーン。フレームはブルーグレーにこれまたストーングリーンです。

デカールはガンダムデカールのベギルベウ用を用いました。仕上げは水性プレミアムトップコートのつや消しです。

デカールはガンダムデカールのベギルベウ用を用いました。仕上げは水性プレミアムトップコートのつや消しです。

クリアパーツのみ光沢スプレーで、後はつや消しでトップコートしてあります。ラッカーで全体を塗装後に水性塗料で墨入れ、部分塗装してますのでどうしても水性のプレミアムトップコートを使ってしまいます。

クリアパーツのみ光沢スプレーで、後はつや消しでトップコートしてあります。ラッカーで全体を塗装後に水性塗料で墨入れ、部分塗装してますのでどうしても水性のプレミアムトップコートを使ってしまいます。

部分塗装と墨入れ、並びに赤のマーキングはファレフォ各色を使いました。キッチンマジックリンでの拭き取りで、はみ出した部分を拭えますので楽でいいですよね。

部分塗装と墨入れ、並びに赤のマーキングはファレフォ各色を使いました。キッチンマジックリンでの拭き取りで、はみ出した部分を拭えますので楽でいいですよね。

丸い武器を飛ばそうかとも思いましたがいい絵面が思い浮かばなかったので背負わせたままです!

丸い武器を飛ばそうかとも思いましたがいい絵面が思い浮かばなかったので背負わせたままです!

トップコート吹く前です。完成間近歓びの図です!

トップコート吹く前です。完成間近歓びの図です!

デカール貼り中の図。この大きめのジグザグ模様気に入ってます。

デカール貼り中の図。この大きめのジグザグ模様気に入ってます。

塗膜が厚くなってしまい、キツキツの関節を動かしたら、見事にポッキリ逝ってしまいました。真鍮線いれるのも厳しい構造でしたので取り敢えず白ブタで固定。

塗膜が厚くなってしまい、キツキツの関節を動かしたら、見事にポッキリ逝ってしまいました。真鍮線いれるのも厳しい構造でしたので取り敢えず白ブタで固定。

そのあと組み上げ、流し込みで外装との隙間を埋めつつ固定。外装全体でポッキリ部の負荷を支えるようにし、事なきを得ました(笑)!

そのあと組み上げ、流し込みで外装との隙間を埋めつつ固定。外装全体でポッキリ部の負荷を支えるようにし、事なきを得ました(笑)!

今年の酷暑、さっぱり系で塗装しました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

8
HG ザクウォーリア

HG ザクウォーリア

軍警ザク初販の頃に入手できず、けど作りたい欲求を紛らわすため…

9
HG ディランザ ラウダ機 近鉄特急仕様

HG ディランザ ラウダ機 近鉄特急仕様

関西私鉄シリーズとして、HGディランザラウダ機を近鉄特急(ス…

9
EG νガンダム

EG νガンダム

EGファンネル無い事件を30MM AIR FIGHTER v…

9
HG クシャトリア (マリーダ・クルス専用機)

HG クシャトリア (マリーダ・クルス専用機)

マリーダさんの制服色に寄せて塗装→半ツヤトップコートで仕上げ…