9/16 製作 HG ガブスレイ
大変お世話になっております、中野と申します。
今回はガブスレイ。シロッコ協力の元ティターンズで製作されジェリドとマウアーに与えられた可変MSですね。
以前アッシマーを作った時ぶりの小型のキットになります。ランナー総数も4枚と少なく、素組みからウェザリングまでそこそこ作業したのですが1日で完成しちゃいました。それでは見ていきましょう!
まずは素組みから
写真上の色と実際肉眼で観た色とで何故か差があるのですが肉眼で見た色は写真の色よりかなり濃く見えました。ガッツリ茶色って感じです。もう少し明るいイメージがありますのでここは塗装して変更していこうと思います。
あとは色分けがあまりされてないキットですのでちょいちょい部分塗装して行こうと思います!
塗装前にMAに変形だけ楽しんどきます
胸部に台座に固定するようの穴が開くハッチがあるのですが、なんかガッツリハマっちゃってて何やっても開きませんでした。無理にするとパーツがえぐれたり割れそうだったので今回は諦め、地面にベタ置きです…
虫のような奇怪なデザインでMA形態としては好きなフォルムですが、変形がかなりややこしく塗装後にすることは無いかなぁーって感じでした。
てなこってガブスレイ完成です
前述の通り成型色より全体的に明るく塗装し直してます。黄土色のところはダークイエロー、緑はダークグリーンですね。グリーン部分は成型色のままでも良かったかもですね…
足の袖や腕周りなど影になる部分が多いので塗装時に黒サフを吹いてそのままにしております。
今回ウェザリングはガンダムマーカーでの汚しでやっております。このガブスレイ、ほぼ全身がABS樹脂ですので溶剤を使用した汚しをすると全身が粉々になりそうでしたので、こういった時は少しめんどくさいですけどガンダムマーカーが心強いですね。全体的に真っ黒に塗りつぶしてからメラミンスポンジで拭き取ってます。
さて、今回はガブスレイでした。
個人的な思い入れは残念ながら薄いのですが、Zらしい奇抜ながらも流線型の腕周りがかっこいいデザインの1機でしたね。
さて、ガブスレイが早く出来すぎたこともあって次回はちょっとまだ何作るか決めかねてるのですけど、肩が変な形でごっついあの機体か、手を組みあわせたポーズがくそかっこいいあの機体かどっちかになると思います。それでは!👋
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
Zガンダム作品、ティターンズ、ジオン軍が好きです
基本筆塗りウェザリング中心、
MG サイコザク Ver.Ka
9/15 製作 MG サイコザク Ver.Ka
MG ハイザック ウェザリング
9/10 制作 MG ハイザック
HG メッサーラ
9/8 製作 HG メッサーラ
HG サイコガンダム
9/5 製作 HG サイコガンダム