アッシマー

  • 328
  • 16
  • 0

ZシリーズからHGアッシマーです。

もともと出来の良いキットなので、特に改造はせずに丁寧に作成しました。

発売から間もなく作成したので、結構前の作品です。

古いながらもしっかり変形を再現しており、作ってて楽しい良作キットですね。

塗装はいつもの黒立ち上げグラデーション塗装です。

劇中イメージ優先で、相変わらずデカール類は貼っていません。

非常にボリュームのある上半身

非常にボリュームのある上半身

脚は細めながらも全体的なバランスが取れたプロポーション

脚は細めながらも全体的なバランスが取れたプロポーション

スタイル的には文句なしです武器はビームライフルのみの割り切った設計

スタイル的には文句なしです

武器はビームライフルのみの割り切った設計

肩アーマー裏も結構目立つので、丁寧に塗り分けました

肩アーマー裏も結構目立つので、丁寧に塗り分けました

意外と細かい塗り分けが必要

意外と細かい塗り分けが必要

上昇し、自由落下しながらの戦闘が印象的でした

上昇し、自由落下しながらの戦闘が印象的でした

高い機動性ですが、あの卒塔婆(お墓の後ろの板)みたいなビーム形状は、どうやったらアレになるのか、どうしても理解できない…

高い機動性

ですが、あの卒塔婆(お墓の後ろの板)みたいなビーム形状は、どうやったらアレになるのか、どうしても理解できない…

ガウォーク形態

ガウォーク形態

MA形態

MA形態

MA形態を嫁に見せたら『カボチャ饅頭w』との感想…( ゚д゚)

MA形態を嫁に見せたら『カボチャ饅頭w』との感想…( ゚д゚)

上半身に目が行きますが、脚の変形構造も素晴らしいです

上半身に目が行きますが、脚の変形構造も素晴らしいです

○と△のイメージ

○と△のイメージ

大きさがかなり違いますね

大きさがかなり違いますね

立体化には必要なアレンジなのは理解できますが、できれば真円に近づけてほしかった…

立体化には必要なアレンジなのは理解できますが、できれば真円に近づけてほしかった…

恒例の関連機体とのツーショット意味深…

恒例の関連機体とのツーショット

意味深…

撃墜したのか、撃墜されたのかパースが効いてアッシマーがかなり大きく見えてますが、実際はそんなに大きくありません

撃墜したのか、撃墜されたのか

パースが効いてアッシマーがかなり大きく見えてますが、実際はそんなに大きくありません

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. cinnamon-1 3週間前

    見事なグラデーション塗装仕上げ👍

    大型MSの威圧感も感じ取れますね😁

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      相変わらずの塗装方法ですが、並べた時の統一感優先のため、やめれません。

      MS時の迫力に比べてMA時のコンパクトさには驚きますねw

      撮影のために数年ぶりに変形させました。

  2. T-Non 3週間前

    カボチヤ饅頭🙌 ○と△の競演👍️

    FIROさんのグラデーション塗装、いつも教科書みたい👍️👍️👍️

    尚、GQのゲルググの頭はアッシマーだと思ってます😅

    「アッシマーがぁぁぁ‼️」

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      ワンパターンの塗装方法ですが、お褒めのお言葉嬉しいです!

      GQゲルググは…いまだに拒絶反応が😅

       

      顔は確かにアッシマーに似てますね。

  3. まお大佐 3週間前

    コメント失礼します。
    アッシマーが〜っ!
    私が後で買おうと思っていつの間にか買えていないアッシマー(笑)
    変形が意外と無理ないのですよね。すごく大きいイメージがあるのですが、ギャプランと並べるとそうでもないのですね・・・。
    ギャプランと同じようなスラスター配置なんですね。
    仕上げは安心のFILOさんクオリティ。
    リックディアスを屠って、リックディアスにやられるという運命ですね。
    「散弾ではなーっ!」と登場時の強キャラ感とサーベルを持ってないためパンチや敵からビームサーベルを奪うシーンが印象的です。

    • FILO 3週間前

      大佐殿

      コメントありがとうございます!

      作りたい!って思った時には既に売ってない。ガンプラあるあるですねー😅

      これだからとりあえず買っておく習慣になり、気がつけば在庫の山が…

      劇中では大きく書かれていたアッシマーですが、キットは他MSより頭一つ高い感じです。

      MA形態なんて本当に小さいですよ。小さめなハンバーガー🍔くらい(高さがあるのでモスバーガーが近いかもです)

      オールドタイプなんですが、パイロットの方ヤケに強キャラ感出してましたね。

      空中でパンチしたシーンはなかなかシュールでした。

  4. yasa 3週間前

    安定の綺麗なグラデーション塗装♡

    ガンスタの見出しですぐにFILOさんの作品と認識できる統一感💛

    すみません、意味深がわかりません。ご教授願います(笑)

    自分はアッシマーって結構巨大変形モビールアーマーとのイメージでしたが、キットを組んでみたら

    あら!結構小さいんだね!てな印象でした^^

    ガシガシ変形遊び用のアッシマーが欲しくてロボット魂をポチっとしたので届くのが楽しみです(*´▽`*)

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      棚から出した状態から撮影していただけなのですが、気がつけばパターン化していました😅

      リックディアスはアッシマーに撃墜された味方機(ロベルト)、アッシマーを撃墜した味方機(アムロ)のどちらとも解釈できるようにツーショットを撮りました。

      劇中イメージではMA形態も巨大ですが、意外と小さいんですよね。

      ロボット魂いいですね!

      そう言えば『プロトタイプ リックディアス』の案内メールが来ました。

      迷う…めっちゃ高いしなぁ…

      • yasa 3週間前

        プロト…

        自分もめちゃ悩んでいます

        あの価格が…思いきれない( ;∀;)

        • FILO 3週間前

          強気な価格ですよね💦

          メタスのデザインが混ざる絶妙なバランスで、非常に魅力的ではありますが…既存キットから改造で作っちゃう方が現れそうです。

  5. 作製お疲れ様です。

    黒立ち上げグラデーションがカッコいいですね。自分は筆塗り専門なので憧れます。おいしそうなカボチャ饅頭🤩

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      何とかの1つ覚えの塗装方法ですが、お褒めお言葉いただき光栄です。

      私は逆に筆塗りめっちゃヘタクソなので、ちくわ大明神さんが羨ましいです。

       

      カボチャ饅頭はマトを得ているだけに絶句でした…

  6. kazz 3週間前

    かなり古いキットとは思えない仕上がりですね。当時のキットで、完全変形はスゴいことだと思います。ガウォーク形態の異形感がスゴい!

    黄色系の機体色なので、グラデーションが一段と映えていると感じました。私はグラデヘタクソマンなので羨ましいです。

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      このキットをはじめ、Zモノはかなり開発陣の本気を感じます。

      ガウォーク形態気持ち悪いですよねw

      グラデーション塗装は手間がかかりますが、今更やめられないので頑張ってます。

      kazzさん充分に上手じゃないですか!

      ご謙遜を😅

      また見に行きます。

  7. モジョ 3週間前

    製作お疲れ様です。アッシマーカッコいいです!本編では数カットしか見られませんでしたけど、ガウォーク形態も見事に決まっていますねぇ👍

    確かにカボチャ饅頭って、的を得ていますねぇ😄

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      あまり見ないガウォーク形態ですが…いざやってみると意外と気持ち悪いですw

      まぁご愛嬌ってことで…

      カボチャ饅頭は…ガンダム知らない嫁に見せるべきではありませんでした…😭

FILOさんがお薦めする作品

ガ・ゾウム

ディザートザク

ハンマ・ハンマ

フルアーマーZZガンダム

15
ハンブラビ

ハンブラビ

ZシリーズからHGハンブラビです。 旧キットもかなり出来が良…

16
バイアラン

バイアラン

ZシリーズからHGバイアランです。 素組みでも充分な完成度で…

14
ネモ

ネモ

ZシリーズからHGネモです。 ユニコーン版をZモノとして作成…

16
ディジェ

ディジェ

ZシリーズからHGディジェです。 シャアの百式の後は、アムロ…