バイアラン

  • 184
  • 14
  • 0

ZシリーズからHGバイアランです。

素組みでも充分な完成度ですが、少し気になる所を改修しました。

ジェリ坊が1番輝いていたころの機体ですが、かなりの異形…

MSのまま力技で空を飛ぶ、あまり類を見ないコンセプトですね。

塗装はいつもの黒立ち上げグラデーション塗装です。

プロポーションの再現度は抜群

プロポーションの再現度は抜群

透明なモノアイカバーを自作しました

透明なモノアイカバーを自作しました

腕が挟み込みが多く、塗装は結構面倒…隙間消しを行い、マスキングして塗装しました

腕が挟み込みが多く、塗装は結構面倒…

隙間消しを行い、マスキングして塗装しました

足の甲の黄色は墨入れしたかったので、出角に慎重にモールドを掘りました爪先はキンキンにエッジ出ししました

足の甲の黄色は墨入れしたかったので、出角に慎重にモールドを掘りました

爪先はキンキンにエッジ出ししました

バックパックのフィン状のブースターが肩にめっちゃ干渉するため、5mmくらいスペーサーを入れて逃しました

バックパックのフィン状のブースターが肩にめっちゃ干渉するため、5mmくらいスペーサーを入れて逃しました

お尻のブースターが気持ち悪いです…

お尻のブースターが気持ち悪いです…

3本指は設定通りの角度で作り直しました

3本指は設定通りの角度で作り直しました

もちろん左手も作り直し(右は開いて、左は若干閉じた感じにしました)

もちろん左手も作り直し(右は開いて、左は若干閉じた感じにしました)

武器が携帯出来ないため、掌ビーム飛行に全振りしてるからビームの出力弱そうです

武器が携帯出来ないため、掌ビーム

飛行に全振りしてるからビームの出力弱そうです

空中戦イメージでポージング

空中戦イメージでポージング

適当に何枚か

適当に何枚か

ポージング難しいなぁ…

ポージング難しいなぁ…

何かの影響でバイアランがゴキ○リのイメージで見られているみたいですが、自分のイメージはコウモリ🦇

何かの影響でバイアランがゴキ○リのイメージで見られているみたいですが、自分のイメージはコウモリ🦇

恒例のツーショットあ…ジェリ坊…それ乗り換えたらアカン…

恒例のツーショット

あ…ジェリ坊…それ乗り換えたらアカン…

ずっとバイアランで良かったのに…

ずっとバイアランで良かったのに…

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. yasa 3週間前

    バイアラン💛好きなMSです^^

    今回も的を絞ったこだわりの工作ですね

    的を得ているのでスタイリッシュな仕上がりが最高です💛

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      今回、撮影時にyasaさんみたいなアクティブなポージングを目指して試行錯誤してみました。全然できていませんが…

      まだまだ勉強が足らないなぁ…と実感しました😅

  2. 異形すぎてアレってエ○ガイムの敵キャラだよとか言われそうな機体です。三本指がガンダムらしくないし、尻バーニアが…。

    黒立ち上げは落ち着いた色合いになるので大人っぽさのあるMS製作だと毎回思います。

    カーエアコンの使わない時期になってきて良かったです。コンパクトカーは特にエアコン使うと燃費がガタ落ち、リッター5kmになります。だから今時期はエアコン使わずリッター11kmで経済的に助かってますね。余談失礼しました。

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      様々なMSデザインが乱立しているZシリーズですが、後半はヘビーメタル??って感じるMSもありますね。ガブスレイやパラスアテネのんかは妙に有機的ですし。嫌いじゃないですがw

      ようやくエアコンが必要ない日がありますね。外が暑くないってステキです✨

      車は快適な反面、維持費はどうしても掛かりますね。ガソリンも高騰してますし…

  3. kazz 3週間前

    カッチリとしたシャープな仕上げで、バイアランの異形感がさらに魅力的に強調されていて、カッコいいですね。FILOさんは、いつもキットのよさを引き出すモデラーさんだと、私は感じています。

     

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      基本工作+気になる部分のみ改修の作例ばかりですが、そう仰っていただけると大変嬉しいです!

      私もkazzさんみたいに独自解釈+大胆なアレンジで、なおかつめっちゃカッコいい作品が作れるようになりたいです😊

  4. T-Non 3週間前

    劇中の雰囲気そのままのバイアラン❗️格好良い😍

    細かな改修、グラデーション塗装、お手本の様です❗️

    ジェリドは狂犬カミーユに出会わなければ…😅

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      仰る通り、劇中イメージ優先で作成しているのでデカール類全然貼っておらず、人によっては情報量不足に感じる作風になっています😅💦

      お褒めのお言葉、いつも本当に励みになっています!ありがとうございます。

  5. まお大佐 3週間前

    コメント失礼します。
    バイアランもそのうち買うかー、で買えてないガンプラあるあるです(笑)
    実際バイアランの立体物(旧キットは小さかったような)を見るのは初めてかもです。こういう形状しているんだ〜という感想です。お尻バーニアは私は卑猥なものをイメージしてしまいました(爆)
    仕上げはいつものFILOさん仕様で堅実な仕上げですね。カッコイイ!
    つま先のキンキンエッジは引き立ちますね。人型であって、ちょっと歪な感じのする特殊な機体ですよね。ポージング確かに難しい。フォウとアポリーを屠ったなかなか罪深い機体ですが、サブフライト無しで単独飛行できる初めてのMSだったので、この異形さもカッコよさです。爪の角度微妙なんですね。修正できるFILOさんはすごいです。

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      旧キットは謎の1/220スケールでしたが、出来は非常に良いキットでしたね。懐かしいです。何回か買ってブンドドしました。

      尻バーニアは私も同様に『ワ〜ぉ〜💕』なイメージ(自主規制)があり、無駄に艶めかしく感じますw

      MSを無理に飛ばそうとすると、こんな異形になる。という説得力があります(ミノクラ搭載のペーネロもアレはアレで凄いことになってますが…)

      爪は旧キットのハンマ同様に2:1の歪な感じでした。金型の抜きの関係で仕方ないのは分かりますが…

      爪は切り離してチマチマ削って、基部はジャンクパーツ等から作りました。

      なかなかの苦行です…

  6. モジョ 3週間前

    いつもながら隙のない工作、重厚感溢れる塗装は圧倒されます😆

    エッジがシャープな所がジェリドの専用機というイメージを引き立てていますねぇ!!

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      これもかなり前の作品ですが、他作品との統一感を意識して製作しました。

      いい歳して尖りまくってるジェリドには、仰る通りキンキンなエッジが似合いますね!さすがモジョさん上手いこと言いますねw

  7. cinnamon-1 3週間前

    黒立ち上げの重厚な仕上がりはお見事ですね😉 丁寧な仕上がり、クローやアンクル先端の鋭利な加工、こだわりある製作、素晴らしいです👍

     

    • FILO 3週間前

      コメントありがとうございます!

      あまり好きな機体では無いのですが、3本指の角度はさすがにスルー出来ませんでした😅

      キット化前提でMSデザインしてるなら、再現出来ない形は避けてもらいたいですね…

FILOさんがお薦めする作品

ガ・ゾウム

ディザートザク

ハンマ・ハンマ

フルアーマーZZガンダム

16
ガブスレイ

ガブスレイ

ZシリーズからHGガブスレイです。 キットは1/144ながら…

16
バーザム

バーザム

ZシリーズからHGバーザムです。 まさかのキット化にかなり驚…

15
ハンブラビ

ハンブラビ

ZシリーズからHGハンブラビです。 旧キットもかなり出来が良…

14
ネモ

ネモ

ZシリーズからHGネモです。 ユニコーン版をZモノとして作成…