潜伏

  • 168
  • 0
  • 0

GBWC2025に応募中の隠れハイザックです。

デブリの浮かぶ宙域に隠れて獲物を待ち構えるハイザックを表現しました。

ハイザック・カスタム(A.O.Z RE-BOOT版)を改造して、TV版のイメージに近づけています。また、デブリパーツセットも使用して小規模ながらジオラマ仕立てにしてみました。ハイザックとデブリは真鍮線で接続し、ベースと共にターナーの暗黒ブラックを塗ることで黒背景に溶け込ませて浮遊しているように見せています。 

ハイザック・カスタム(A.O.Z RE-BOOT版)を改造して、TV版のイメージに近づけています。

また、デブリパーツセットも使用して小規模ながらジオラマ仕立てにしてみました。

ハイザックとデブリは真鍮線で接続し、ベースと共にターナーの暗黒ブラックを塗ることで黒背景に溶け込ませて浮遊しているように見せています。

 

ハイザック単体で正面と左右から。元キットがかなりずんぐりしたアレンジになっていたのでお腹の延長をしていますが、まだ肩と脚が大きい気がしますね。 

ハイザック単体で正面と左右から。

元キットがかなりずんぐりしたアレンジになっていたのでお腹の延長をしていますが、まだ肩と脚が大きい気がしますね。

 

正面から見ると、デブリの隙間から狙いをつけている顔が見えるのがお気に入りです。

正面から見ると、デブリの隙間から狙いをつけている顔が見えるのがお気に入りです。

パチ組状態とサフ状態を紹介大きく形状を変更したのは頭部と胸部の二か所です。その他はお腹の延長とふくらはぎ内側のエッジを落としたくらい。

パチ組状態とサフ状態を紹介

大きく形状を変更したのは頭部と胸部の二か所です。

その他はお腹の延長とふくらはぎ内側のエッジを落としたくらい。

頭と胸の形状変更は主にプラ板を使用しました。モノアイスリットの柱部分が意外とてこずりました。

頭と胸の形状変更は主にプラ板を使用しました。

モノアイスリットの柱部分が意外とてこずりました。

ダクトフィンは現物合わせでなんとかそれらしくしました。

ダクトフィンは現物合わせでなんとかそれらしくしました。

ふくらはぎ内側は角張ったデザインに変更されていたので、曲面になるように180番のやすりから始めて裏が透け始めるまで削りました。縁が六角形になっているのも円形にしたかったのですが流石に断念。ノーマルのハイザックがあればそちらを使ったかもしれません。

ふくらはぎ内側は角張ったデザインに変更されていたので、曲面になるように180番のやすりから始めて裏が透け始めるまで削りました。

縁が六角形になっているのも円形にしたかったのですが流石に断念。

ノーマルのハイザックがあればそちらを使ったかもしれません。

台座はアクションベース5にプラ板でカバーをつけて円形にしたものを使用。暗黒ブラックを塗るったものがあると空間に穴が開いたように一瞬見えるのが面白いです。

台座はアクションベース5にプラ板でカバーをつけて円形にしたものを使用。

暗黒ブラックを塗るったものがあると空間に穴が開いたように一瞬見えるのが面白いです。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

NKKRさんがお薦めする作品

ビギナ・ギナ

月光蝶

ザクⅡ改(サイクロプス隊)

10
ザウォートセーバー

ザウォートセーバー

ザウォートヘヴィを使用してサーベルに主体を置いた機体を作成し…

12
ザクⅡ改(サイクロプス隊)

ザクⅡ改(サイクロプス隊)

HGのザクⅡ改を改造して好みのスタイルにしました。部屋を暗く…

5
リアルタイプザク

リアルタイプザク

お正月に息抜きで作ったGフレームのリアルタイプザクです。

8
騎士ミカエリス

騎士ミカエリス

ベギルベウとミカエリスをミキシングして3日でこさえたやつです…