機体設定
危険性が高すぎるMSとして封印されたウイングガンダムゼロをドクターJが単独で危険性を下げ再設計したMSである
特に危険視されていたゼロシステム、過剰すぎる火力であるツインバスターライフルの2つは撤廃され扱いやすさを重視した調整がされている
結局本機も設計のみで終わったが後にドクターJは本機の設計をベースにウイングガンダムを開発製造したと言われている
という脳内設定です
個人的な好みとしてはウイングゼロのデザインはTV版とEW版それぞれ長所と短所があるので両方の良いとこどりして自分の理想のウイングゼロを作ってみたいとかなり前から思っていました
大まかにはTV版の翼、EW版の各部のスマートさと配色といった感じですね、バスターライフルとシールドは無印ウイングのほうが好みなのでそっちから拝借しました
なお名前のリゼロは同名のアニメから頂きましたが僕はリゼロのアニメを見たことがありません(笑)
ガンダムW30周年でRGウイングゼロ、EGウイングが連続で発売されたいいタイミングで完成させられて良かった!使用パーツ全部HGですが(笑)
メイン武装は上部がバスターライフル、下部がビームライフルになっているマルチバスターライフル
後ろ姿
火力重視のバスターライフルと連射性重視のビームライフルを使い分ける事ができるのであらゆる戦局に対応できなおかつ継戦能力も高い
マルチバスターライフルは分離して使うことも可能
ビームライフルでも通常のMSを撃破するのに充分な火力を持つ
ビームサーベル抜刀!
バード形態にもなれます
性能的にはウイングゼロと無印ウイングの中間くらいをイメージしてます
25年くらい前からこの構想はありました(笑)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
これがウイングの元になったというのが5機の元になったはずのウイングゼロが異様にウイングの特徴を残している理屈付けになっていて面白い
公式に輸入されてもおかしくない設定ですね
ありがとうございます!
僕はネーミングと設定遊びにはプラモ作り以上に本気なのでこのコメントは光栄の限りです
最近ミキシングにハマりだしたおじさん
ポポロンさんがお薦めする作品
ガンダムイグニスエンバー
Gラグナロク:XM(エクスマ)
ゲルググ(レフトーバー)
機体解説 ア・バオア・クー防衛戦前に決戦仕様に改修されたゲル…
ガンダム・アムドゥシアス
鉄血ガンダムフレームはソロモン72柱の悪魔が元ネタになってい…
龍飛天(バウンティ)
龍飛をベースにカスタムしたビルド系ガンプラを製作しました 今…
ガンダム辰星
ガンダム端白星とガンダムエアリアル改修型をベースにしたビルド…