10月3日、HG ガンダムF00/Eグラスフェザー装備を制作して大阪万博に行ってきました!
思い出と共につらつら書いていきます。拙い文ですが読んでいただけると嬉しいです😁
初めはフル装備で制作しており、下半身の塗装面倒だなーと思いながら数ヶ月が経過してました。
急遽大阪万博に行くことが決まり、それならと急遽完成までこぎ着けました。
完成したのがこちらです。完全固定モデルとして制作しました。ところどころ塗装をサボってますが、そこそこ再現してると思います。
こだわりポイントは右の脇と左のフロントアーマーです。脇の黒い丸のパーツは本来肩側に着いているパーツですが、大阪万博にあるガンダムはこちら側に確認できます。接続ピンを切り飛ばして接着しました。
フロントアーマーは通常版と交換式なのですが、大阪万博にあるガンダムはちらっと通常のフロントアーマーが見える感じになってます。これは通常のフロントアーマーをぶった切って接着しています。
念願の大阪万博に来れて感無量でした。この写真からも右脇とフロントアーマーが確認できると思います。
自分はどうしてもガンダムパビリオンは体験したかったので、2ヶ月前抽選、7日前抽選、3日前先着、全て第1希望から第5希望までガンダムで埋めて挑みましたが、全落ちしました。不安の中、朝10時に入場し、ガンダムの元へ向かいながら10時半の当日先着予約に挑戦しました。
ガンダムを横から見ながらスマホガン見で画面を連打し、念願のガンダムパビリオンへの切符を手に入れました😭
ガンダムパビリオンに行くために大阪まで来たと言っても過言では無かったので、とにかく入れることになって一安心でした✌️
サムネにもなっているガンダムとツーショット
曇りなのが玉に瑕ですが、念願のツーショットが取れてよかったです。
この近さで見れるのはなかなか圧巻でした。
5分くらい見上げたり写真撮ったり堪能してたら、途中キッズが入ってきて警備員に止められてました。ごめんな少年。おれは勝ち取ったからここに入れるんだ。
肝心のパビリオン内は写真、動画撮影OKという太っ腹仕様
ガンダムとジオングの戦闘シーンは目で追うのが大変な程の迫力あるものでした。
モビルスーツを扱う民間企業の軌道エレベーターで宇宙まで行ったら、デブリに紛れたAIジオングが襲いかかってきて、ガンダムがそれを撃退するといった流れなのですが、民間のジムやザクがバンバン撃墜されてどんどん死ぬんですよ
とんでもない事件だよこれ
ガンダムに守られながら無事地球に帰還。そうしてパビリオンから出るとガンダムの背中が!
これ、なんで今回のガンダムは追加装備が半分くらい剥がれてんのかなと思ってたのですが、ジオングとの戦闘で装甲が剥がれ、徐々に立像の状態になっていくんですね!
そして出たら俺たちを地球へ送り届けてくれたガンダムが鎮座してると。粋すぎる演出ですね。
もちろんガンダムと写真も撮りました!外国人の方にガンプラを褒められ、写真も撮らせていただきました😁
いくつかパビリオンを巡り、夜は大屋根リングから花火を見ました
閉幕寸前だったこともあってすっごい人でしたよ
約3年前、横浜でガンダムF00を見に行ったので、3年越しの再会でした。次このガンダムがどうなるかは分かりませんが、また会えると嬉しいですね
大阪万博、初めはメディアですごい批判されてましたが、とっても素晴らしいものでした。世界が一堂に会する万博にガンダムがいるということ自体が、いちガンダムファンとしてすごく嬉しかったですね。
いつかこのガンダムでジオラマ作ります。
次は近いうちにガンダム8号機の投稿になると思います。
ここまでご覧頂きありがとうございました。
ーそれは「未来」へとつながっていく
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します。バンダイパビリオン羨ましいです。私は見事に落選しました。しかし実物とならべたアングル、どれもいいですね。そもそも作品が丁寧に作られているのが素敵度を増してます!
実物大ガンダムはお台場ガンダムから色々見てますけどやはり迫力があっていいですよね!
コメントありがとうございます!
ウオオオオオオオオオオオオかっけー!!本物とプラモデルがならんだところかっけー(gundam-kao3)
ウオオオオオオオオオオオオオ!!ありがとー!!!!!!😁
ガンプラ作る大学生
ガンダムと一緒に育ちました
けーごです。さんがお薦めする作品
HGUC改造 1/144 プロトタイプガンダム
HG 1/144 gMS-Ω GQuuuuuX ジークアクス
HGUC改造 1/144 ガンダム7号機
MG Ver.Ka 1/100 XM-X1(F97) クロス…
PG 1/60 GN-0000+GNR010 ダブルオーライ…
過去作です!PGダブルオーライザーをランナー全塗装しました。…
HG 1/144 G-SAVIOUR SPACE MODE
過去作の投稿です。現在とある理由で手元にないので、過去に撮っ…
HGUC改造 1/144 ガンダム7号機
『 命が散る悲しみなら知っている!!』 久しぶりの投稿です!…
HG 1/144 gMS-Ω GQuuuuuX ジークアクス
HG ジークアクスです。部分塗装、スミ入れ、つや消しトップコ…