HGUC改造 1/144 プロトタイプガンダム

  • 6224
  • 10
  • 5

HGUC No.21 ガンダムをいじってプロトタイプガンダムを制作しました。ちんたらしてたのでだいたい3週間くらいで完成しました。

改造箇所は主に6点。肩パーツの小型化、腕の形状変更、右サイドアーマー大型化、膝パーツの小型化、アンクルアーマーの形状変更、ビームライフルの形状変更です。握りこぶしにはビルドハンズ丸を使用しています。

改造箇所は主に6点。

肩パーツの小型化、腕の形状変更、右サイドアーマー大型化、膝パーツの小型化、アンクルアーマーの形状変更、ビームライフルの形状変更です。握りこぶしにはビルドハンズ丸を使用しています。

ビームライフルは必要ない部分をぶった切ってパテとプラ板で成形しました。こいつは媒体によって形状が異なりすぎるので、バレルが蛇腹状、フォアグリップなし、スコープなし、ストック付きといったどの媒体でも共通してる部分のみ再現させてそれっぽくしてます。

ビームライフルは必要ない部分をぶった切ってパテとプラ板で成形しました。

こいつは媒体によって形状が異なりすぎるので、バレルが蛇腹状、フォアグリップなし、スコープなし、ストック付きといったどの媒体でも共通してる部分のみ再現させてそれっぽくしてます。

今回は白部分も含め全塗装してるので塗装ハゲが怖いです...ビームライフルのストック部分はブラバンで作っていて、腕の形状に沿わせるように造形してます。おかげで腕の黒の塗装がめちゃめちゃ剥がれます笑

今回は白部分も含め全塗装してるので塗装ハゲが怖いです...

ビームライフルのストック部分はブラバンで作っていて、腕の形状に沿わせるように造形してます。おかげで腕の黒の塗装がめちゃめちゃ剥がれます笑

今回の素体は某BOOK・OFFで買ってきた500円のジャンク品です。おでこの赤いパーツと腰のヘリウムコアのパーツが1つ欠品してるユニクロガンダムでした。複雑な形じゃあないし、エポパテで自作できるでしょ!って感じで制作を決意しました。ヘリウムコアは複製すればよかったなと今になって思います。

今回の素体は某BOOK・OFFで買ってきた500円のジャンク品です。おでこの赤いパーツと腰のヘリウムコアのパーツが1つ欠品してるユニクロガンダムでした。複雑な形じゃあないし、エポパテで自作できるでしょ!って感じで制作を決意しました。ヘリウムコアは複製すればよかったなと今になって思います。

アンクルアーマーは筋彫りだけしようと思ってたんですけど、結局プラ板で枠を作る方向にしました。結果的にこっちの方が楽だったと思いますね。プラ板で大体の枠を作って、隙間を瞬着で埋め、角をエポパテで成形してます。

アンクルアーマーは筋彫りだけしようと思ってたんですけど、結局プラ板で枠を作る方向にしました。結果的にこっちの方が楽だったと思いますね。

プラ板で大体の枠を作って、隙間を瞬着で埋め、角をエポパテで成形してます。

これがやりたかった!ガンダム三兄弟そろい踏み!!制作順は2→3→1号機でした。違うんだよ母ちゃん!ってやつですね。

これがやりたかった!ガンダム三兄弟そろい踏み!!

制作順は2→3→1号機でした。違うんだよ母ちゃん!ってやつですね。

ガンダムとツーショットで〆初めて改造したものをちゃんと完成まで漕ぎ着けました。パーツの自作や形状変更など、初めてのことが多かったけど何とか完成して良かった。次はHGジムかシャアザクあたりを作りたいですね。ここまでご覧頂きありがとうございました。

ガンダムとツーショットで〆

初めて改造したものをちゃんと完成まで漕ぎ着けました。パーツの自作や形状変更など、初めてのことが多かったけど何とか完成して良かった。

次はHGジムかシャアザクあたりを作りたいですね。ここまでご覧頂きありがとうございました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. リーダー 2週間前

    コメントありがとうございます!

    私と同じことをしている人がいるとは!

    しかしながら、アプローチなどは違う所もあって非常に参考になりました。いつか語り合いたいですね!

    • コメントありがとうございます!

      同じ形を作るのでも色んな工作のやり方があって、他の人のを見ると参考になりますよね!

      今HGで素の7号機を製作中なので完成したらアップロードしますね!!!😆😆😆

  2. 私も出来れば、挑戦するねぇ…🤣👍もちろん、素体はMG 1/100ガンダムVer,2.0あたりで良いねぇ~♪😏 

    • コメントありがとうございます!

      いいですねぇ〜MG2.0!!プロトタイプガンダムは割と解釈が別れるところが多いので自分なりのが作れると面白いですね😀

  3. Fujiwara 5か月前

    ナイス工作ですね。

  4. キース 5か月前

    良い作例ですよね

  5. ASH7045F 5か月前

    私は過去に1/100で2体作りましたが(1体はB-CLUBの改造パーツ使用)

    プロトタイプガンダムは似ているようで大分形状が違うんですわ。

    肩アーマーもいじっているのも味噌ですね。 

    バックパックも形状違いますし

    目に見える部位のスクラッチパーツ大変やったと思います。

    • コメントありがとうございます!

      いつも素組みに部分塗装くらいしかしないので、自分的には今回はかなり冒険した作品になりました!

けーごです。さんがお薦めする作品

HGUC改造 1/144 プロトタイプガンダム

HG gMS-Ω GQuuuuuX ジークアクス

MG Ver.Ka 1/100 XM-X1(F97) クロス…

2025年最新作
9
HG gMS-Ω GQuuuuuX ジークアクス

HG gMS-Ω GQuuuuuX ジークアクス

HG ジークアクスです。部分塗装、スミ入れ、つや消しトップコ…

9
BB戦士No.200 RX-78-2 ガンダム

BB戦士No.200 RX-78-2 ガンダム

BB戦士No.200のガンダムを筆塗り全塗装しました。去年夏…

8
1/100 ガンダム RXF91  シルエットガンダム

1/100 ガンダム RXF91 シルエットガンダム

1/100 シルエットフォーミュラシリーズよりガンダムRXF…

8
1/100 ネオガンダム

1/100 ネオガンダム

シルエットフォーミュラシリーズよりネオガンダムです。制作は1…