HGUC 1/144 ナイチンゲールを、出張先の街の歴史のある模型屋で偶然発見して、「これから客先訪問なのに…」とめちゃくちゃ悩んだ結果、購入を決めた運命的なキットでした。(正直、でかすぎるし、きっと手に入らんだろうな。と思っていたので購入することを検討したこともなかった)
もう2度とお目にかかれないかもしれないので、後悔がないように今の全力を出し切って、結局、完成に1年半もかかってしまいました(^_^;)
達成感半端ないです!
コンセプトは「最高の火力!最高の機動力!=最強のナイチンゲール!」で要は脳筋です。
アムロがどんなに天才だろうが、高機動だろうが、しょせんはモビルスーツ単騎の戦術レベルの戦力なので、戦闘空域外から、超高速で一気に敵の旗艦に近づき、高火力で屠ってしまえば、検知も迎撃も間に合わず、どんなに不利な戦況でも、ナイチンゲール一機で戦況もひっくり返せる。まさにチートな戦略兵器をイメージして作りました。
ただ途中から「もうどれだけ盛れるか?」みたいな感じになってしまって、ちょっとコンセプトから外れた気もしますが、全力は出し切りました!
そして、ミキシングもしまくったので、総金額はすごいことになってしまいましたが、まぁ大人の趣味なんで、もう計算とかしません(冷静になるのが怖いから)
▼ミキシング一覧
・HGUC 1/144 ナラティブガンダム A装備
・RG 1/144 MSN-06S シナンジュ
・RG 1/144 サザビー
・ヘキサギア ブイトール
・M.S.G モデリングサポートのパーツ色々
・アキバで買った電子パーツ(真空管や抵抗など)
・ほかにもいろいろ余剰パーツくっつけました
とにかく大きかった…
前に作った、ハイニューと比べると、3倍くらい違う。
まさにMAですね。
ディテールも妥協せずに、コツコツスジ彫りや、プラ版張り、穴あけなど、ちまちまちょっとずつ改造していきました。
遠くから見ても、近くから見ても満足いく感じになれたと思います
高機動力の巨大ブースターは、ナラティブガンダム から拝借しています
サイズ感がぴったりで、とても目を引く良いミキシングになってくれました
ブースターのカラーリングは迷ったけど、ホワイトで正解だった
付属のロングライフルは、好みのデカ武器なので使いたかったんですが、どうにもデカすぎてバランス取るのが難しくて、両椀にガドリングをつけることにしました
アクセントに、シナンジュの金色のエングレービングもいい感じに高級感が出てくれて、まさに王者の風格がでていますね
いつもはちょっと手を抜くバックショット(あまり目にする機会もすくないので)ですが、妥協せずに頑張りました。
巨大シールドをどこに配置するか、すごく悩みましたが、あまりにも大きすぎるので、結局バックパック扱いに落ち着きました。
これはもう実用性ではなく、見た目重視ですね
「ヘヴィウェポンユニット30 アクティブマイン」も、使い所に迷っていたんですが、ようやく使うことができてよかった。
アキバで見かけたジャンク真空管を刺してみました
あまりガンプラでは見かけたことがない改造ですが、ものすごく気に入っています。ジャンクだとそんなに値段も高くないし、これからもいろいろためしてみたいな
あと、ブースターの金メッキパーツは、ホームセンターで200円で買った部品です。こういうの「プラモに使えるかも?」って考えながらお店回るの楽しいですよね
ナイチンゲールのヘッドかっこよい。
これだけでいいからまた手に入らないかなー
いろんなキットにミキシングしてみたい
下からの煽りショット
デカすぎて重すぎるので、既存のスタンドだと保持できないので、ホームセンターで土台と真鍮線買って自作しました。
隠れちゃっていますが、真鍮線1本だと保持できなかったので、2本使ってなんとか保持しています
ただそれでもちょっとグラついているので、地震とか来ないことを祈るばかりです。(一度崩れたら、パーツが霧散しそうな危うさです...)
一番初めの素組
改めてみると、もうぜんぜん違うキットになっちゃった(・。・;
足も気に入らなかったのでナラティブのブースターに交換しました。
ジオン軍整備兵リオ・マリーニ曹長じゃないですが、「こんなデカい機体に足なんて不要でしょ。地上戦に投入なんて絶対にしないし」と思ったんですよね
ただこれもでかすぎて、保持がうまくいかずかなりミキシング苦労しました。(完全に固めちゃうのも取り返しつかなくなるので、ある程度稼働するようにするのが難しかった)
バックパックとブースターをどう付けるか考え中
ここでも重さがネックになってしまって、「かっこよいポジショニング→保持できない」のジレンマに散々悩まされました。(もはや真鍮線挿せば保持できる。とかそういうレベルではなかったので)
結局、ホームセンターでDIY用のジョイントパーツ使いました。
ナイチンゲールの腕のモサモサが気に入らなくて、「カッコ悪いなー」っておもったので、思い切ってVトールの腕と交換しちゃいました。禍々しい腕と手でとても気に入っています
今回のミキシングで一番気に入っています
バインダーのミキシングは、ちょっと思っていたよりもごちゃってしまって、ちょっとだけ不満が残っちゃったかな。
取ってつけた感になってしまって、もうちょっと実用的というかまとまりよくできたんじゃないかと、次回への改善点かなー
モビルスーツは兵器なので、自己満といえど、ある程度自分の中で兵器であることを前提にして改造したい
これでも全部じゃなくて2/3くらいですが、とにかくパーツが多かった。。
1年経過して、これはもういい加減完成させないと、、(ジークアクスのキットも積みが増えてきてさすがやばい!)
とおもって、トヨタの看板方式で、どのパーツがどの進捗で、ウォーターフォール的に「完成!って分類したやつはもう触らない!」を徹底しました。
なんかやっているうちに「もう完成でいいやろ」って思ったパーツも再度いじっちゃっていたので、「こんなことしているともう永久に終わらないな。。」と思ったので
各パーツが完成してからのアセンブリもメチャクチャ大変でした、、
サフ前に組み立て、保持確認はしていたものの、途中からいろんなパーツを追加しまくってしまったせいで、アセンブリしてみたら、パーツは干渉してハマらないわ、重すぎて保持できなくてへたっちゃったりと、「完成間近!」ってなってからもかなり時間がかかってしまった。。
ほんとよく完成したな。。。って思います。
何かのコンテストとかにもだしてみたいけど、持っていける気がしないので、自宅で愛でまくろうと思います!
最強のナイチンゲールを作りたくて頑張りました!(制作期間 1年半)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
この情報量でこの丁寧さ、凄すぎます!!
まじで尊敬します!
もはや戦闘要塞(zaku-kao2)絶対にアムロやっつける!というシャアの殺る気がガンガン伝わってきますね!
この大きさのキットにこれだけのミキシング💦さぞや大変たったことでしょう😵
コメント失礼します🙇
息を呑む格好良さ⋯
模型店での運命的な出会い⋯
制作期間1年半⋯
一生手元に置いときたい傑作ですね!
眼福です😊ありがとうございました🙇
情報量が凄すぎる…ヤヴァい…カッコイイ…
コロナ禍で始めた趣味ですがすっかり沼にハマってしまいました。やればやるほど深みにハマる良い趣味です
黒みつさんがお薦めする作品
HGUC バウンド・ドック ジェリド専用機 Ver. 多脚戦…
HGUC NZ666 クシャトリヤ
メカニカルバスト サザビー
HG MS-06R サイコ・ザク
メカニカルバスト サザビー
メカニカルバストサザビーをゴリゴリに改造してみました Bef…
HGUC バウンド・ドック ジェリド専用機 Ver. 多脚戦…
義理の兄からバウンド・ドックをプレゼントしてもらったので、ジ…
HG MS-06R サイコ・ザク
HGサイコ・ザクに武装追加した高火力Versionです 今回…
HGUC NZ666 クシャトリヤ
一番大好きな機体なので今までで一番気合と時間入れて作りました…