ギャプランです。シンプルで機能がわかりやすいMA形態といい、自分的には可変MSの頂点というか要は大好きな機体なんですけども、HGUCキットはめちゃくちゃよくできていますが、変形のためボリュームバランスが好みではないのでMS形態固定でプロポーション工作をおこなっています。
上半身は肩フレームを幅詰め。バインダーのフレームを短縮。
バインダーは縮めた状態で上側を3枚におろして幅詰め。
胸の角度をふんどしと平行に近くなるように傾斜を変更。
一方下半身は太ももを1ミリ幅増し。
股関節の軸を広げて4ミリ程幅増し。
これでHGUCデザイン画稿のバランスに近づいたかと思います。
AUはオーガスタ研究所。基地ではないはずなんでコレで正しいのかはあんまり考えないでおきましょうよ。
パチ組状態。
目指したバランスはコレ。
まず太ももから。
物足りないので骨盤を広げウェストまわりをプラ材を貼ってボリュームアップ。
バインダーの改修を終え塗装目前。












MS形態特化の変形しないギャプラン、作ってみましたよ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ガンダムおじさん。
むずかしいことはできません...!
@Momohiki0928さんがお薦めする作品
Hi-νガンダム+HWS
バイアラン
ジェリド君のバイアランです。悪魔的シルエットを強調しつつより…
リック・ドムⅡ
0080に登場したグリーンのリック・ドムⅡです。10月6日ド…
ガルスJ
HGUC最新作ガルスJが大変出来の良いキットだったので、より…
旧ザク
ザクマインレイヤーに続いて、懐かし昭和風味の好みの旧ザクを目…