HGUC ユニコーンガンダム 2号機 バンシィ (デストロイモード) を全塗装しました。
こちらは某Hオフにてジャンクで800円で袋売りしてたのを使いました。
サイコフレーム部はカラーチェンジ。以前どこかで見た色で、いつかやって見たかった配色です。
黒いボディはガイアのプリズムブルーブラックを使いました。
バックショット、スターブライトシルバーの隣に使うと、スターブライトアイアンが、思いの外明るい感じがしますね。
こいつもジャンクあるあるのサーベルの軸は折れているので真鍮線補強して接着しているので、ビームサーベルは抜けません。両手が塞がっているので、元々持てませんけど。
もちろん蛍光塗装。蛍光パープルを調色で作ると地味だったので、今回は蛍光クリアを使いました。
前回のユニコーンもでしたが、目の部分はシルバー下地に蛍光クリアカラーでは暗いので、今度は最初からタミヤの蛍光カラーを使おうとか思います。
以前のHGUCユニコーンガンダムと一緒に兄弟機ショット。黒い機体は暗い。
使用機材
エアーコンプレッサー
エアテックス APC018
エアブラシ
ウェーブ スーパーエアブラシトリガータイプ 0.3mm
使用塗料
(ガイアノーツ)
EX-ブラック
プリズムブルーブラック
スターブライトシルバー
スターブライトアイアン
スターブライトゴールド
パールカッパー
クリアパープル
蛍光クリア
蛍光レッド
EX-セミグロスクリアプレミアム
(タミヤ)
エナメル X-10 ガンメタル
エナメル X-12 ゴールドリーフ








コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
北の地で簡単組み立て、簡単塗装からスタート。少しずつレベルアップしていけたらいいと思います。よく中古ガンプラを手直し再利用してます。作品は全塗装です。基本的に合わせ目消しはほとんどしません、スジボリ堂さんのBMCダンモで段落ちモールドにしちゃいます。
塗装使用機材:
エアテックス APC018 /
urlife Umute エアブラシ コンプレッサー /
エアテックス エアブラシ ビューティフォー+ 0.2mm /
ウェーブ スーパーエアブラシ トリガータイプ 0.3mm /
エアブラシワークス AW205 0.5mm
ちなみに上記使用機材は中古もしくはセール価格で買ってます。
TOM91さんがお薦めする作品
HGUC ユニコーンガンダム (デストロイモード)
HG キャリバーン
SDEX ライジングフリーダムガンダム
HGUC ジェスタ
HG GQuuuuuuX (ジークアクス)
HG GQuuuuuuX(ジークアクス)を作りました。 ガン…
HGUC ユニコーンガンダム (デストロイモード)
HGUCユニコーンガンダム(デストロイモード)をお好み全塗装…
SDEX ライジングフリーダムガンダム
久々の模活。 SDEX-STANDARD ライジングフリーダ…
HGCE デスティニーガンダム
HGCE デスティニーガンダム です。 スジボリ掘り直し、塗…