HGUC MSN-03 JAGD DOGA

  • 320
  • 4
  • 0

ギュネイのヤクト・ドーガ完成しました(gandam-hand1)

久し振りの新作です(gundam-kao6)

ビームライフルとバーニア内部、装甲の裏側などは塗装しました。外装は成形色のままで磨きに磨いてます。膝に合わせ目がありますが、接着剤使うと白化で逆に目立ちそうたったので、面一になるまで1000, 1200, 1500, 2000, 4000番と番手を上げてヤスリがけしてから磨いて、目立ちにくくしました(gundam-kao2)

ビームライフルとバーニア内部、装甲の裏側などは塗装しました。

外装は成形色のままで磨きに磨いてます。

膝に合わせ目がありますが、接着剤使うと白化で逆に目立ちそうたったので、面一になるまで1000, 1200, 1500, 2000, 4000番と番手を上げてヤスリがけしてから磨いて、目立ちにくくしました(gundam-kao2)

曲線の多い機体なので、部屋の照明だけで反射して、それなりにピカピカに見えると思います(gandam1)

曲線の多い機体なので、部屋の照明だけで反射して、それなりにピカピカに見えると思います(gandam1)

モノアイはブラックライトで光らせてます(gandam-hand1) ご覧頂きありがとうございました😊

モノアイはブラックライトで光らせてます(gandam-hand1)

 

ご覧頂きありがとうございました😊

当たれ~~!!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. @okki 2週間前

    磨きに磨いて、単なる塗装を超える輝きですね‼️

    大変な根気が必要だったと思いますが、素晴らしい仕上がりですね🤩

    仰るとおり合わせ目も目立たなくなっている🎉

    あえて塗装は装甲裏にしているっていうのもオシャレ😆

    大変良いモノを見させていただきました😀

    • Zephyranthes 2週間前

      @okkiさんコメントありがとうございます😊

      HGのキットはパーツの数が程良い位なので、飽きる前に磨き終える事ができました✌

      成形色って、おそらくBANDAIさんの妥協なき社内会議(?) を経て決定された担当者様の努力の賜物だとリスペクトして、パーツそのまま磨いて活かすようにしてます😌

      って、塗装する手間を省く言い訳ですね😁

      写真ではショルダーシールドの裏側が少しだけ写ってますが、ランチャーミサイルをガンマカ使って赤色に塗ったり、フレームっぽいディテールはガンメタとゴールドに塗り分けたり、自分なりにこだわったところ褒めていただきありがたいです😌

      他にも腰部スカートや脚部の裏側にもディテールが施されてたので、ここもガンメタとゴールドで塗ってます✌

      その効果もあるのか、プラスチックの嫌な透明感が無くなって、表面の反射がより引き立つように仕上がったと思います😊

  2. Sont@ 3週間前

    磨きに磨いてピカピカの外装、成形色のままとは思えないほどに美しい仕上がりですね😆✨ブラックライトでビコーンするモノアイもカッコ良いです👍✨

    • Zephyranthes 3週間前

      Sont@さん、いつもコメントありがとうございます😃

      エアブラシやスプレー缶を使える環境がなく、筆塗りだと重ね塗りの繰返しでどうしても時間が掛かってしまうので、外装パーツは成形色のまま磨くのが自分の作成スタイルになってます😅

      それに、成形色って製品化する時のメーカーさんの思いが込められているじゃないか、ってリスペクトしてるので☺️

Zephyranthesさんがお薦めする作品

ジーク·ジオン!

MG 1/100 WING GUNDAM ZERO EW V…

商品開発スケッチ風アーティファクト

HG ゲルググ

6
さぁ来い、戦い方を教えてやる!!

さぁ来い、戦い方を教えてやる!!

HGUC MS-18E KÄMPFER  待ちに待…

7
ところがギッチョん!

ところがギッチョん!

AEU-09Y812 al-Saachez‘s AEU EN…

5
HGUC RX-178 GUNDAM Mk-Ⅱ Emma Sheen

HGUC RX-178 GUNDAM Mk-Ⅱ Emma S…

エマ・シーン搭乗 ガンダムマークII 1号機

7
MG 1/100 WING GUNDAM ZERO EW Ver.Ka

MG 1/100 WING GUNDAM ZERO EW V…

ウイングガンダムゼロ EW Ver.Ka 完成しました✨ &…