HGのガーベラテトラ。どう見てもジオン機ですが、元はガンダムGP04と言う設定もカッコいいし、肩部の大型バーニアもカッコいい。
ガンダムマーカーエアブラシでの部分塗装し、リアルタッチマーカーのレッドとウェザリングマスターで汚してます。最後にクリアーつや消ししてます。本来はオレンジの箇所も一部はメカグレーで塗り分けしました。
背面スラスターを塗り分け。バーニア内側もメタリックブルーで塗り分け。機動力マシマシですね。
ふくらはぎも塗り分け、気に入ってます。丸いところもヘビーガンメタで塗り分け。いい色です。
全体的にウェザリングして、金属感を出したつもり。スラスター奥の黒の塗り分けも意外とうまくいきました。
下から見上げる感じで。実はアンテナ折ったので接着剤でくっつけてヤスって復活させてます。
最後にシュツルムブースターを付けた状態。奥のデンドロビウムは1/500のヤツです。ぼかして遠近感ごまかしてます。さすがに1/144は買えない(zaku-kao4)
派手さはないですが気に入ってます。





コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
アラフィフ世代です。
少年時代はBB戦士にハマってました。
去年たまたまガンダムサイドFに立ち寄ったのを
きっかけに、リアル等身に目覚めました。
GMASを使ったり、チマチマ部分塗装してます。
よろしくお願いします。
HG デルタガンダム&百式ゴールドコーティング
先日の再販で購入できたデルタガンダムを作り、さらに積んであっ…
メッサーF02マインレイヤー装備型
プレバンで購入したメッサー。少し部分塗装してつや消し+ウェザ…
HG ZZガンダム
HGUCのZZガンダムです。部分塗装+つや消し+チョイウェザ…
MGSD ガンダムバルバトス
エアリアル作ったのを機に積んであったバルバトスを作成。ガンダ…