HGUCケンプファーです。
各部位の位置関係の変更を中心とした工作を行い、ヒーロー体型寄りのプロポーションに改修しました。
改修箇所は下記の通りです
頭部: 額の形状変更と延長、モノアイ設置
胸部: 襟?を沈み込ませ、首関節を短縮
腰部: 胸部との接続軸を延長し前傾化、股関節を前方へ移設、ふんどしを上部へ延長
肩部: アーマー接続軸を内側・上方へ移設
脚部: 腿本体と外側カウル・足首関節を延長
設定画を見ると、本体色は本編と違ってやや緑寄りの青に見えたので、そのイメージを強調するように更に青緑に寄せた色で塗装。設定上グレーの部分も青緑に寄せ、黄色だった部分は水色にすることで全体的な配色の統一感を出すことを意図しました。
全体的にパーツ同士の隙間が狭まって一体感が出たのではないかと思います。
いわゆるBefore&Afterです。
プロポーション工作が概ね完了した状態です。
この時点で腰まわりが物足りなく感じたので、このあとプラ棒などを使って腹部〜腰を太く見せる工作を行いました。
最初のサフを吹いた状態です。このあと塗装前にディテールを追加・削除しています。






力強い体型を目指してプロポーション変更を行いました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
青メタリックのキャンディも良いですが、渋めの青もいいですね!
コメント失礼します。精度の高い工作でスタイリッシュなプロポーションのケンプファーに仕上がっている印象でとてもカッコいいです✨️カラーリングも何処となくプロトタイプケンプファーに見えて素敵です!
主にHGUCやUC0120年代の旧キット、ミキシングによる妄想機体を作っています。
普段xに製作から完成までをポストしていますが、ここでは完成画像と過程をまとめて投稿しつつ、xでは文字数の都合や書き忘れで書かなかった事を思い出しながら書いていこうと思います。
ザクⅢ改
HGUCザクⅢ改です。 ZZ劇中、特に後半に登場するネオジオ…
リックドムⅡ
HGUCリックドムⅡです。XのリックドムⅡ製作祭りに乗っから…
リゲルグ(GQ風)
“こちら側”のリゲルグを製作しました…
ビグロ後期型
1/500旧キットを改修して、ビグロ後期型を製作しました。